太地町立くじらの博物館
- エリア
-
-
和歌山
-
勝浦・串本・すさみ
-
太地町(東牟婁郡)
-
太地
-
- ジャンル
-
-
ウォータースポーツ・マリンスポーツ
-
ドルフィンスイム
-
レジャー・体験
-
その他レジャー・体験
-
レジャー・体験
-
ホエールウォッチング
-
太地町立くじらの博物館の概要
所在地を確認する


和歌山県・南紀・太地町立くじらの博物館

和歌山県・南紀太地町・くじら博物館 イルカさん

こんなに近くでイルカに餌を与えられるなんて初体験。イルカの可愛らしいこと、頭の良いことに驚き!

和歌山県・南紀太地町・くじら博物館 しぐさがかわいい白イルカさん

和歌山県・南紀太地町・くじら博物館 イルカさん

イルカショー

可愛いくじらちゃん

和歌山県・南紀・太地町立くじらの博物館

クジラやイルカと触れ合う場面があり子どもも喜んでいました。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
太地町立くじらの博物館について
世界でも珍しい鯨専門の博物館。1階から3階までを吹き抜けにした中央に、体長15mものセミクジラの実物大模型と古式補鯨船の模型をつり下げ、その周囲の廻廊式展示室には、鯨の身体各部のホルマリン漬や剥製・捕鯨関係資料など1000点あまり。入江の天然プールとイルカのショープールもある。日本の捕鯨発祥の地として、現代までのおよそ400年の歴史を目の当たりにしながら興味深くひもとくことができる。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
公開:8:30〜17:00 休業:年中無休 |
---|---|
所在地 | 〒649-5171 和歌山県東牟婁郡太地町太地2934-2 地図 |
交通アクセス |
(1)京阪神方面から
紀勢自動車道すさみ南ICから国道42号線を勝浦方面へ
(2)東海方面から 紀勢道・熊野大泊ICから国道42号線を南下 (3)国道42号線、太地町【森浦】交差点を太地町内方面へ |
太地町立くじらの博物館の遊び・体験プラン
-
【クジラ・イルカに大接近!】くじらの博物館入館+餌あげ体験付きプラン♪
クジラ・イルカに餌あげ体験してみませんか?
入館料も含まれているので、クジラ・イルカのショーもご覧いただけますよ♪
≪体験時間≫餌あげ・9時〜16時の間いつでもOKイルカウォッチング
【餌あげ】大人(高校生以上)
2,100円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
-
太地町立くじらの博物館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 5%
- 1〜2時間 41%
- 2〜3時間 41%
- 3時間以上 13%
- 混雑状況
-
- 空いている 35%
- やや空き 24%
- 普通 27%
- やや混雑 14%
- 混雑 1%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 8%
- 30代 27%
- 40代 34%
- 50代以上 31%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 9%
- 2人 58%
- 3〜5人 30%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 9%
- 2〜3歳 11%
- 4〜6歳 21%
- 7〜12歳 36%
- 13歳以上 23%
太地町立くじらの博物館のクチコミ
-
良い体験、経験になりました。
朝早くから到着。
朝方は外国人観光客が少なく、混まず施設内をゆっくり見ることができました。餌あげも混んでなかったので、ゆっくりとイルカに餌あげが出来ました。
昼頃から他にも体験を予約していたのでイルカと触れ合えたり、カヌーに乗りながら餌をあげたりといろんな体験ができました。
昼前ごろから混んではくるのですが、のんびりできてとても良い場所でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年4月12日
-
ぜひ!おすすめ!クジラのショーや、イルカとのふれあい最高
博物館なので、クジラやイルカの説明が充実しています。太地や外国の捕鯨についても学べます。でも、クジラやイルカをこんなに近くで見れるのはここだけ?では?と思うくらい。餌やりはイルカやクジラの桟橋(いけす?)みたいな所まで歩いて行き、手であげることができます。そばに寄ってきてくれたり、声を出してくれたり、目の前で芸を見せてくれたりと、びっくり!他にもカヤックに乗せてもらえたり、腰までのズボンを貸してもらってプールに入らせてもらえたり…。イルカ好きにはたまりません。
水族館のイルカたちもガラス面に寄ってきてくれますよ〜詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 投稿日:2025年3月18日
-
近くで イルカやクジラが見れます!
初めは入場料金が高いと思いましたが、入ってみると イルカショーやクジラショーなどもありました。それと 海の方へ歩いていくと 自由にイルカやクジラが泳いでいる所に行けて 目の前で見ることができて とても良かったです。
ああいう経験はなかなかできないと思いました。
とても 内容良い施設でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 投稿日:2025年3月15日
太地町立くじらの博物館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 太地町立くじらの博物館(タイジチョウリツクジラノハクブツカン) |
---|---|
所在地 |
〒649-5171 和歌山県東牟婁郡太地町太地2934-2
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)京阪神方面から
紀勢自動車道すさみ南ICから国道42号線を勝浦方面へ (2)東海方面から 紀勢道・熊野大泊ICから国道42号線を南下 (3)国道42号線、太地町【森浦】交差点を太地町内方面へ |
営業期間 |
公開:8:30〜17:00 休業:年中無休 |
料金・値段 |
2,100円〜 |
駐車場 |
専用駐車場あり(無料)
200台 |
バリアフリー設備 | 盲導犬の受け入れ:○ 車椅子対応トイレ:○ 車椅子対応スロープ:○ 車椅子対応客室:○ |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0735-59-2400 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
施設コード | 30422cc3290030538 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
太地町立くじらの博物館に関するよくある質問
-
- 太地町立くじらの博物館のおすすめプランは?
-
- 太地町立くじらの博物館の営業時間/期間は?
-
- 公開:8:30〜17:00
- 休業:年中無休
-
- 太地町立くじらの博物館の料金・値段は?
-
- 太地町立くじらの博物館の料金・値段は2,100円〜です。
-
- 太地町立くじらの博物館の交通アクセスは?
-
- (1)京阪神方面から 紀勢自動車道すさみ南ICから国道42号線を勝浦方面へ
- (2)東海方面から 紀勢道・熊野大泊ICから国道42号線を南下
- (3)国道42号線、太地町【森浦】交差点を太地町内方面へ
-
- その他おすすめのウォータースポーツ・マリンスポーツは?
-
- 太地町立くじらの博物館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 太地町立くじらの博物館の年齢層は?
-
- 太地町立くじらの博物館の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 太地町立くじらの博物館の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 太地町立くじらの博物館の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。