遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

太地町立くじらの博物館

  • ネット予約OK
  • 王道
エリア
ジャンル

太地町立くじらの博物館のクチコミ一覧

同行者
行った時期

1 - 10件

(全803件中)

[並び順]

  • 空いてるのが何よりのサービス

    5.0

    一人

    クジラショーの後のふれあいタイムは間近で見れて、空いてる中で思う存分眺めて写真を撮ったり出来たのはこのような立地ならではでした。クジラショーとイルカショーを観て館内の見学で〆にクジラショーをもう一度見て約2時間半の滞在時間が目安です。

    • 行った時期:2025年6月
    • 投稿日:2025年6月16日

    skylaさん

    skylaさん

    • お宿ツウ
    • 男性/40代
  • 太地町立くじらの博物館

    5.0

    カップル・夫婦

    和歌山県太地町にある博物館。シロナガスクジラの骨格標本展示をはじめ、海洋水族館、屋外にもクジラやイルカのプールがあります。

    • 行った時期:2025年5月23日
    • 投稿日:2025年5月27日
    ひでちゃんさんの太地町立くじらの博物館への投稿写真1

    ひでちゃんさん

    ひでちゃんさん

    • 兵庫ツウ
    • 男性/50代
  • イルカと触れあうならここが一番!

    4.0

    家族

    朝から入場し、イルカショー&イルカタッチ、鯨ショー、餌やり体験、カヤックでのイルカとの触れ合いなど、色々と楽しめるものを体験しました。
    夏休みシーズンになると客が多くなるので、春〜初夏前の平日あたりに行くと空いててストレスなく楽しめます。

    • 行った時期:2025年5月26日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2025年5月26日

    fa00156さん

    fa00156さん

    • お宿ツウ
    • 男性/40代
  • イルカとの触れ合いができます

    5.0

    家族

    朝から入場し、イルカショー&イルカタッチ、鯨ショー、餌やり体験、カヤックでのイルカとの触れ合いなど、色々と楽しめるものがあります。
    夏休みシーズンになると客が多くなるので、春〜初夏前の平日あたりに行くと空いててストレスなく楽しめます。

    • 行った時期:2025年5月26日
    • 投稿日:2025年5月26日

    fa00156さん

    fa00156さん

    • お宿ツウ
    • 男性/40代
  • 珍しいショー

    4.0

    家族

    イルカショーはよくありますが、クジラショーを見れるのは珍しいと思います。
    イルカとの触れ合い体験もあり、子供たちも大喜びでした

    • 行った時期:2025年3月
    • 投稿日:2025年5月23日

    あきらさん

    あきらさん

    • 男性/40代
  • 良い体験、経験になりました。

    4.0

    家族

    じゃらんnetで遊び体験済み

    朝早くから到着。
    朝方は外国人観光客が少なく、混まず施設内をゆっくり見ることができました。餌あげも混んでなかったので、ゆっくりとイルカに餌あげが出来ました。
    昼頃から他にも体験を予約していたのでイルカと触れ合えたり、カヌーに乗りながら餌をあげたりといろんな体験ができました。
    昼前ごろから混んではくるのですが、のんびりできてとても良い場所でした。

    • 行った時期:2025年4月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 家族の内訳:お子様、親・祖父母
    • 子どもの年齢:7〜12歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2025年4月12日
    かなさんの太地町立くじらの博物館への投稿写真1

    かなさん

    かなさん

    • 女性/30代

    ※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。

  • クジラのショーは初めて見ました

    3.0

    家族

    イルカのショーは、これまで何度もいろいろな水族館で見たことがありましたが、クジラは初めてでした。これは見る価値あり!他の施設はそれほど見所はないかもしれませんが、博物館の資料は興味を引くものもいくつかありました。太地町の人々がクジラ漁を糧に生活してきた歴史を知ることができました。

    • 行った時期:2025年3月
    • 投稿日:2025年3月27日

    なおっちさん

    なおっちさん

    • 女性/50代
  • ぜひ!おすすめ!クジラのショーや、イルカとのふれあい最高

    5.0

    家族

    博物館なので、クジラやイルカの説明が充実しています。太地や外国の捕鯨についても学べます。でも、クジラやイルカをこんなに近くで見れるのはここだけ?では?と思うくらい。餌やりはイルカやクジラの桟橋(いけす?)みたいな所まで歩いて行き、手であげることができます。そばに寄ってきてくれたり、声を出してくれたり、目の前で芸を見せてくれたりと、びっくり!他にもカヤックに乗せてもらえたり、腰までのズボンを貸してもらってプールに入らせてもらえたり…。イルカ好きにはたまりません。
    水族館のイルカたちもガラス面に寄ってきてくれますよ〜

    • 行った時期:2025年3月
    • 投稿日:2025年3月18日

    うらんちゃんさん

    うらんちゃんさん

    • 女性/50代
  • 近くで イルカやクジラが見れます!

    5.0

    家族

    初めは入場料金が高いと思いましたが、入ってみると イルカショーやクジラショーなどもありました。それと 海の方へ歩いていくと 自由にイルカやクジラが泳いでいる所に行けて 目の前で見ることができて とても良かったです。
    ああいう経験はなかなかできないと思いました。
    とても 内容良い施設でした。

    • 行った時期:2025年3月
    • 投稿日:2025年3月15日

    みっちゃんさん

    みっちゃんさん

    • 女性/70代
  • 懐かしい雰囲気の博物館です

    4.0

    カップル・夫婦

    連休明けの平日だったからか人はまばらでどのエリアでも並ばずゆっくり見れました。
    初めて見る鯨ショーは大きな体でのジャンプと水飛沫が迫力で見応えがありました。餌やり体験では近くで見る事ができ声や仕草が愛らしく大人の方も楽しめると思います。
    館内は1階から3階まで鯨の生態や捕鯨の歴史などが展示されていてゆっくり見ても1時間程で回れそうです。
    近くのレストランで11時〜14時まではランチがありましたが、それ以外の時間で食事を取れる場所はなさそうです。

    • 行った時期:2025年2月
    • 投稿日:2025年2月28日

    りっちゃんさん

    りっちゃんさん

    • 女性/40代

太地町立くじらの博物館のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.