石塚廃寺跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
場所はとても分かり辛かったです - 石塚廃寺跡のクチコミ
自然ツウ tosさん 男性/40代
- 友達同士
-
石塚廃寺跡
by tosさん(2018年7月撮影)
いいね 0
石塚廃寺跡を見学しました。場所はとても分かり辛かったです。関金温泉から倉吉市街方面へ国道313号線を北上し、大鴨橋を渡って、さらに1qほど進み、急カーブの所を左手に曲がると「石塚廃寺塔跡500m入口」と書かれた白色の石柱が目に入ってきます。その案内通りに進み、つきあたりを左折したところの竹藪墓の中にポツンとありました。心礎が残っているだけなので、見つけにくいですが、近くまで行くと「竹藪の中の墓」が目印です。
- 行った時期:2018年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年7月27日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
tosさんの他のクチコミ
石塚廃寺跡の新着クチコミ
-
「イボ神様」として信仰されていた
石塚廃寺塔跡は、小鴨川岸にある奈良時代の寺院跡です。実際行ってみると墓地の中に塔心礎が残っていました。その石には直径68cm、深さ13cmの円孔がありました。この円孔に溜まった水を付けるとイボが落ちると云われていて、「イボ神様」として信仰の対象となっていたそうです。確かに円孔には、水が溜まってはいましたが、流石にこれを肌に付けるのは相当な勇気が必要だと思いました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年8月10日
-
石塚廃寺跡
奈良時代の廃寺跡です。
交通機関で行ける場所にありますが、
基礎や穴が残っている程度なので、感動はありませんでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2014年7月
- 投稿日:2018年8月1日
-
最初、明現寺辺りをうろうろして見つけられませんでした
関金温泉から倉吉市街へ向かう途中、石塚廃寺塔跡に寄ってみました。行きは明現寺辺りをうろうろして見つけられませんでしたが、帰りは、国道313号から明現寺に入る道より手前の道を入ってみました。すると石塚廃寺塔跡への道標が立っていたので、無事たどり着くことができました。墓の中にひっそりと径69.5cmの円孔を有する径2m余の塔心礎の石が残っていました。県指定史跡のようです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年7月30日
-
石塚廃寺塔跡
石塚廃寺塔跡は竹藪の墓の中にあり、直径2m〜2.5mほどの石が残っていました。この大きな石が心柱をのせる礎石、心礎のようで、中央には直径約70p、深さが13pの円孔がありました。この心礎の大きさから塔の規模は三層塔と推察されているそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年7月26日
-
興味がわきました
石塚廃寺跡にいきました。奈良時代の寺院跡です。遺跡東側の竹藪には、金堂の礎石と基壇が現在も残っていて興味がわきました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月
- 人数:2人
- 投稿日:2018年7月14日
すあきさん