倉吉博物館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
倉吉産の千歯扱きのコレクションが充実 - 倉吉博物館のクチコミ
東京ツウ hideさん 男性/40代
- 一人
打吹公園内にある博物館で、倉吉で生産されて北前船などによって全国に流通した千歯扱きなどが展示されています。
倉吉絣もこの地の名産だったそうです。
美術館にもなっていて、行った時は葛飾北斎展が行われていて、歌川広重のものとは異なった北斎版の東海道五十三次を見ることが出来ました。
- 行った時期:2016年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2019年3月21日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
hideさんの他のクチコミ
-
センチュリオンホテル アクト浜松
静岡県浜松・浜北
スタッフの対応は親切です。 狭い部屋でしたが、とても清潔で快適に過ごせました。 浜松駅から...
-
白糸の滝
静岡県富士宮市/運河・河川景観
噂以上に素晴らしい滝です。 富士山と滝を同時に楽しめる展望台もあります。 すぐ隣にある音止...
-
くれたけインプレミアム富士宮駅前
静岡県富士・富士宮・朝霧
富士宮駅の前という抜群の立地です。フロントの対応も丁寧でした。早朝に出なければならなかった...
-
ホテルルートイン清水インター
静岡県清水
交通量が多い国道1号線に面していますが、館内の防音設備がしっかりしていて騒音等はありません...
倉吉博物館の新着クチコミ
-
倉吉博物館
鳥取県倉吉市にある公立美術館・博物館。美術部門では洋画家前田寛治と日本画家菅楯彦、版画家長谷川富三郎の作品をはじめとする郷土ゆかりの美術絵画作品を、歴史部門では倉吉近辺の遺跡から出土した重要文化財を含む考古資料を展示しています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年10月20日
- 投稿日:2023年10月29日
-
倉吉博物館の2023年06月の口コミ
打吹公園内の倉吉歴史民俗資料館に併設されている。入館料は210円と安く、ここの駐車場に停めて倉吉をブラブラさせてもらった。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年6月17日
- 投稿日:2023年6月25日
-
倉吉の歴史を学ぶ
打吹公園内にある博物館で倉吉出身の長谷川富三郎が描いた絵や倉吉線の企画が展示されていました。毎回期間を決めて、催しを変えており、飽きさせない博物館だと思いました。また遺跡で発掘された物が展示されており、歴史を知る上で見応えがあるなあと感じました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年7月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年7月24日
-
考古資料、美術作品、民俗資料などが展示されている
倉吉市街を見下ろす打吹公園の中にある博物館です。打吹公園内の芝生の脇で白いシャープな現代建築がとても目立っていました。博物館内には古代の 遺跡から出土した考古資料や洋画家の前田寛治、日本画家の菅楯彦など郷土ゆかりの美術作品などが展示されていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年8月24日
-
立派な建物に魅かれて入館してみた
倉吉市打吹公園を散策しました。駐車場も余裕があり、余裕で停めれました。すると、駐車場から少し上がったところに、倉吉博物館がありました。その立派な建物に魅かれて、期待を抱いて入館してみました。入館料金は210円でした。外観から期待された通り、見ごたえのある資料・作品などが沢山展示してありました。特に地元の画家「前田寛治」の作品は貴重のようでで地元の宝のようでした。周辺の打吹公園も含め癒しのスポットだと思いました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年8月22日