千貫松島
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
遊覧船で見ることが出来ます。 - 千貫松島のクチコミ
鳥取ツウ ドラ坊さん 男性/50代
- 一人
千貫松島は遊覧船から見ることが出来ます。
自然で出来たとは思えないくらいの島でした。
また・・松がありましたがマッチングがとても綺麗でした。
船から見ましたが 波の力はすごいなと感じました。
一度お勧めスポットです。
- 行った時期:2014年11月9日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2014年11月11日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ドラ坊さんの他のクチコミ
-
ホテルリブマックス上野駅前
東京都上野
ココは何度か泊まっています。。上野駅から歩いて10分・15分・・まあ近いです。。他のホテルに比...
-
不忍池
東京都台東区/湖沼
上の公園と続いている。。 6月ははすの花がさきほこり・・ とてもすばらしい景色です。。 お...
-
アメ横
東京都台東区/その他ショッピング
山手線の 上野方面に乗り・・御徒町駅を下りたら目の前がアメ横。。。 昼はすごい人でごった返...
-
江戸東京博物館
東京都墨田区/博物館
こちらは絶対おすすめ・・ 両国にあるよ。。江戸自体を体験できる。。ゆっく見学は半日かかりま...
千貫松島の新着クチコミ
-
急激な上り坂を歩いた先に待っていたのは、断崖絶壁の絶景の岩場の景色だった!
鳥取砂丘の帰りに、千貫松島の近くにある波止場に止めて約10分位歩きましたが途中民家の狭い急激な上り坂の頂上に絶景が待っていました。妻と本当に道は合っているのかな?と戸惑いましたが、眼下には、松島と断崖絶壁の岩場があり、海岸の下まで降りる道があり、海岸まで降りると山陰ならではの美しい透明度抜群の海があり思わず童心に帰り、ズボンを膝までまくり上げ冷たいが気持ちの良い海水に浸っていました!目の前には、断崖絶壁の岩場と誰がこの松を植えたのかな?と言う単純な疑問が湧いてきて、都会の喧騒を忘れゆったりとした気分になり最高の思い出になりました!
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年10月2日
-
辿り着くまでは、上り坂が急で大変でしたが眼下には絶景が待っていました。
鳥取砂丘の帰りに立ち寄りましたが、少し離れた波止場の所に車を止め、歩くこと10分程の距離でしたが民家の急激な上り坂の狭い道をひたすらを歩いてやっと頂上まで登ると眼下には、千貫松島の絶景が待っていました!海岸の下まで降りる道もあり、下まで降りると美しい透明の海が出迎えてくれ、思わず童心に還りズボンを膝までまくり上げ、冷たい海水に入り夏の終わりを満喫しました。近くで見る断崖絶壁な岩や松島の松は誰が植えたのかな?と言う他愛もない疑問が湧いてきて、大阪での喧騒を忘れれ、のんびりとした気分に浸っていました。また機会があれば、元気な内に妻と訪れたいと想います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年10月2日
-
浦富海岸で一番の景勝地
浦富海岸にある景勝地です。網代港の旧港の方に車を停めるスペースがあり、すぐ浦富海岸自然探勝路に入る事ができます。少し登りますが5分ほどで展望所に到着。浦富海岸に海食洞門はいくつかありますが、この千貫松島は海岸線からの距離、形、松が一本生えているなど、景勝地としての条件も整い趣があります。浦富海岸の中では一番ではないでしょうか。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年4月28日
-
お殿様でなくても感動
階段を上ってしばらく歩くと目の前に突如現れる絶景。
昔お殿様が気に入ったというこの景色。お殿様の庭にこの岩つきの松を移したら緑千貫を与えよう、と言ったとか。
それくらい素晴らしい景色です。お殿様でなくても感動します。詳細情報をみる
- 行った時期:2015年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年1月29日
たこさん
-
奇跡の松
山陰の松島と呼ばれる岩美町・浦富海岸の名所だ。浸食されて中央に大きな穴があいている。島の上に奇跡的に松が植わっており、江戸時代に殿様が「あの松を庭に移植したら金千貫を与える」としたことからこの名がついたという。島めぐりの遊覧船に乗ると比較的近くから見ることができる。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年11月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2017年10月7日