三佛寺投入堂
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
登山だよ - 三佛寺投入堂のクチコミ
れっどぶるさん 男性/60代
- カップル・夫婦
登山路入口で入山料を払い、靴のチェックを受けます
山歩きに不適な靴はNGでワラジを購入して履き換える事になりますが、ワラジでは結構キツイのでは?と感じました
距離は短いですが登山です。クサリ場もよじ登りも有り
心しての入山が必要です
以前訪れた時より整備されてましたが・・
しかし、その価値は有ると思います。投入堂は平安期のものらしく(無料の宝物殿がビジターセンター)感慨深い所でした
- 行った時期:2021年10月
- 投稿日:2021年11月24日
- このクチコミは参考になりましたか?2はい
れっどぶるさんの他のクチコミ
-
庄川清流温泉 となみ野庄川荘 一萬亭
富山県小矢部・砺波
通常の温泉街的な風情はないです しかしコスパは良好です フリードリンクやお菓子などお得感満...
-
黒部峡谷鉄道
富山県黒部市/その他乗り物
ずっと気になっていたトロッコ電車に乗る事が出来ました。 行きは壁窓付車両、帰りは壁窓無し車...
-
白馬鑓温泉(2021年度は営業しておりません)
長野県白馬村(北安曇郡)/健康ランド・スーパー銭湯
白馬鑓ヶ岳からの下山中に一泊利用しました。まさに天空の露天風呂でした。和気あいあいの会話と...
-
白馬大池
長野県小谷村(北安曇郡)/山岳
白馬大池山荘付近には花チングルマとわた毛チングルマの両方の群生が有りました。群生規模は大き...
三佛寺投入堂の新着クチコミ
-
思った以上の迫力に感動
入山の規則が厳しいがそれも納得のハードな登山道を登り詰めると投入堂が現れた!岩窟に嵌めた様な投入堂を間近に見て感動した。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年7月
- 投稿日:2025年7月27日
-
修験者の気持ち
かなり危なく油断するとマジで怪我につながると思いますので、きちんとした準備をして登られる事をおすすめします。ただ、登って私自身は感動がありました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年6月18日
-
一度は行ってみて!
鎖を頼りに岩場の崖を上るくさり坂、重要文化財の文殊堂や地蔵堂の回廊から眺める絶景、観音堂の胎内くぐりなど、変化に富んだルートは、スリルがあり刺劇的で面白かったです。その先にある投入堂が目の前に現れたときは息をのむほど感動的でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年6月
- 投稿日:2025年6月5日
-
心が洗われた
不意に立ち寄ったので軽装wショルダーバッグはリュックに入れさせられ羽織ものも脱いで靴には縄を巻き、不安な顔になる私に登山口の受付の方が「頑張ってよ!」と何度も言うてくれましたwww しかし登り出すと楽しくなり吸い寄せられるように登山ははかどりクライミング的な感じの箇所も必死に登り…途中のお堂は絶景。
投入堂が見えた瞬間は感動しました。
遠いからなかなか来れないけど毎年来たい気持ちになりました。
受付のおじさん、優しく背中押してくれてありがとうございました!感謝です。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年5月18日
-
山の下から見えました
近くで見るには険しい山を登っていく事が必要でしかも2人以上でないと登れない箇所があるようです。一人でバイクツーリングの途中でしたので登ってみるのは諦め下から望遠鏡で見ました。次回は2人以上で行って登っていて目の前で見たいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月
- 投稿日:2024年12月1日