三朝温泉
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
三朝温泉
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 42%
- やや満足
- 44%
- 普通
- 10%
- やや不満
- 2%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

三朝温泉


命中!

かじか橋のオブジェ。

映画「三朝小唄」のワンシーン。

夜明けの河原風呂
三朝温泉について
三朝川のほとりに旅館が軒を並べ、世界有数のラジウム温泉として知られる山陰の名湯。古くから湯治場として栄えていたため、観光宿の他、湯治・保養向きの宿もある。温泉は放射能泉、源泉は100カ所近くもあり、湯量も豊富。古くからあらゆる病気に効果の高い温泉として知られる。澄んだ湯で臭いはなく神経痛・リューマチをはじめ、関節炎・胃腸病などに効果があるとされている。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒682-0123 鳥取県東伯郡三朝町三朝 他 MAP |
---|---|
交通アクセス | (1)倉吉駅からバスで20分 |
-
- 行った時期:2022年10月
- 投稿日:2022年10月16日
2 この口コミは参考になりましたか? -
6月16日〜17日の連泊で後楽にお世話になりました。温泉、料理大変美味しく結構でした。部屋も広くゆっくり出来ました。町の雰囲気もよく、近くの観光案内所の方も親切に教えて下さいました。鳥取周遊パスで倉吉の赤瓦白壁地区にバスで出掛けました。料金も安く楽しく過ごせました。また、三朝温泉では夜蛍を見る事が出来ました。 充実した、2泊3日の旅を満喫しました。
詳細情報を見る
- 行った時期:2022年6月16日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2022年6月19日
2 この口コミは参考になりましたか? -
泉質、土手沿いの散策、旅館の方のお人柄、全てに最高の温泉地です
三朝温泉に一度行けば虜になる事間違いなしです。 人情味あるれる三朝の方々や温泉地らしい風情があちこちに残っており何度行っても飽きません。 特に温泉の質は今まで行った中でも最高と思っています。登別温泉や別府より勝るくらいです! 翌日まで身体がポカポカしますし顔はツルツルになり、乾燥肌もしっとり潤う感じです。 高級旅館さんでも価格は良心的で気軽に行けるのも魅力です。 暫く三朝通いが続くので嬉しいです。
詳細情報を見る
- 行った時期:2022年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2022年1月6日
2 この口コミは参考になりましたか?
三朝温泉の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 三朝温泉(ミササオンセン) |
---|---|
所在地 |
〒682-0123 鳥取県東伯郡三朝町三朝 他
|
交通アクセス |
(1)倉吉駅からバスで20分 |
その他 |
温泉効能:リューマチ・神経痛 温泉効能:胃腸病 温泉効能:皮膚病 温泉効能:婦人病 温泉泉質:放射能泉 |
その他情報 |
宿泊施設軒数
:23軒
宿泊施設総定員 :2,648人 利用者数(年間) :350,000人 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0858-43-0431 |
ホームページ | https://misasaonsen.jp/ |
最近の編集者 |
|
三朝温泉に関するよくある質問
-
- 三朝温泉の交通アクセスは?
-
- (1)倉吉駅からバスで20分
-
- 三朝温泉周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 三朝温泉 三徳川周辺 - 約740m (徒歩約10分)
- 旅館 大橋 - 約190m (徒歩約3分)
- ブランナールみささ 吸う温泉 ラドン熱気浴 - 約680m (徒歩約9分)
- 河原風呂 - 約440m (徒歩約6分)
三朝温泉の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 12%
- 1〜2時間 16%
- 2〜3時間 6%
- 3時間以上 66%
- 混雑状況
-
- 空いている 24%
- やや空き 22%
- 普通 42%
- やや混雑 11%
- 混雑 1%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 11%
- 30代 23%
- 40代 28%
- 50代以上 38%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 18%
- 2人 61%
- 3〜5人 18%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 12%
- 2〜3歳 15%
- 4〜6歳 18%
- 7〜12歳 24%
- 13歳以上 32%