島根県立美術館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
気持ちよい場所でした。 - 島根県立美術館のクチコミ
cloverさん 女性/30代
- 家族
美術館内の展示物は見ていませんが、屋外にある彫刻物や宍道湖周りを散歩しました。
「幸せになれる」という噂の兎に願いをこめて、ベンチもあるのでゆったりとした時間を過ごすことができました。
夕日スポットということで見たかったけれど、曇り空で日暮れまで待つことができなかったので、今回は断念。
またゆっくり時間があるときに、夕日を見に行きたいと思います。
- 行った時期:2015年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:その他
- 人数:2人
- 投稿日:2015年5月15日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
cloverさんの他のクチコミ
-
尾道
広島県尾道市/町並み
お寺巡りや食べ歩き、カフェでゆっくりしたり、サイクリング、夜には港の夜景を眺めたり・・・1日...
-
広島市こども文化科学館
広島県広島市中区/博物館
プラネタリウムや乗り物の模型、小さな屋内の公園のような動き回りながら科学に触れられる場所も...
-
江戸もんじゃ ひょうたん
東京都台東区/お好み焼き・鉄板焼・もんじゃ
定番のもんじゃにトッピングもできるし、自分で焼いて食べれるので、楽しく本場の味を楽しむこと...
-
つぼみ 三原
広島県三原市/お好み焼き・鉄板焼・もんじゃ
三原の名物たこが入ったお好み焼き☆たくさん入っていて食感もしっかりだし、お好み焼きも美味し...
島根県立美術館の新着クチコミ
-
展示品も夕日も最高
入館料300円で充実の展示品が鑑賞できました。
また、屋上の展望所で夕日も眺めることができました。
駐車場は3時間以内なら無料です。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年8月8日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年8月12日
リカパパさん
-
雨に煙る宍道湖と島根県立美術館のうさぎの庭
設計コンペで選定された菊竹清訓建築設計事務所の設計により平成10(1998)年に竣工、翌11年3月に開館した美術館。薮内左斗司の屋外彫刻・宍道湖うさぎがパワースポットとして有名です。館内では北斎展の前期が行われており、膨大な永田コレクションに釘付けになりました。北斎を名乗る前の作品で、浮世絵や版画以外のものにも素晴らしい作品があることを初めて知りました。後期展も見たいので受付の方に巡回展は無いのかと尋ねると、寄贈者との約束で島根県外には出さないことになっているとのこと。とても貴重なコレクション、ほかで見られないのはとても残念!
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年2月18日
- 投稿日:2023年3月16日
-
夕陽スポット
宍道湖に沈む夕陽を見に行きました。
夕陽が綺麗に見える屋外彫刻エリアが、無料で開放されています。
屋外彫刻エリアなので、当然色々なものがありますが、中でも特に人気なのは、「宍道湖うさぎ」です。「湖側から2番目の子をなでると幸せになれる」と言われているそうで、ピカピカの背中でした。
閉館時間が3月から9月は日没後30分で、夕陽をゆっくり見て欲しいという懐の深さだと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年11月11日
-
現在休館中
宍道湖畔にある美術館です。
宍道湖側の庭にも多数の芸術作品があり、中でも宍道湖に向かって飛び跳ねる12羽のうさぎが人気です。
イタリアンレストランがありました。
現在改修工事中で、予定では2022年5月まで休館中です。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年9月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年9月23日
-
夕陽がきれいでした
特別企画展のポスターを宿泊ホテルで見て、急遽行くことにしました。特別企画展は、当然のごとく満足でしたが、時間が1時間ほど余裕があり期待もしていなかった収蔵企画展も見ましたが、地方美術館と侮るなかれ、いいものがたくさんあり感動。秋晴れの夕方、美術館展望デッキから見る宍道湖に沈む夕日がとてもきれいでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年10月
- 投稿日:2020年11月8日