後鳥羽院資料館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
内部の写真撮影は禁止されていました - 後鳥羽院資料館のクチコミ
福岡ツウ 花ちゃんさん 男性/40代
- 家族
-
外観
by 花ちゃんさん(2019年7月31日撮影)
いいね 0 -
綱掛けの松
by 花ちゃんさん(2019年7月31日撮影)
いいね 1
後鳥羽上皇行在所跡向かいにある後鳥羽上皇の資料館です。入口付近には綱掛けの松も展示されています。内部には後鳥羽上皇の肖像や手形付の手紙、茶器や刀剣類が展示してありますが、内部は写真撮影禁止となっていました。
- 行った時期:2019年7月31日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2020年6月1日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
花ちゃんさんの他のクチコミ
-
鹿央里やま蓮の路
熊本県山鹿市
古代種の蓮だそうです。花は咲いていませんでした。蕾が2つだけありました。何か臭います。悪臭...
-
国宝「玉冠」特別公開
沖縄県那覇市
本物の王冠は展示されていません。受付の方も模造品だと案内しています。展示品前にも、模造品だ...
-
枝川内アジサイランド
福岡県豊前市/動物園・植物園
地域の方が、道路沿いや田んぼのあぜ道で育てたアジサイです。お花畑ではありません。農村風景と...
-
響山地区公園のアジサイ
大分県宇佐市
宇佐の町並みを見下ろす公園です。その斜面いっぱいにアジサイが植えられています。年配の方に人...
後鳥羽院資料館の新着クチコミ
-
隠岐神社、後鳥羽上皇行在所跡、火葬塚に行く前の訪問がお勧めですね。
小さな施設ですが、後鳥羽上皇が来られてから、有名な歌や、それ以外に刀剣が好きだったことがよく分かりました。
流されてから亡くなるまで19年とのこと。
私は先に、神社など行ってしまいましたが、こちらで前情報を得ることお勧めします。
隣にお土産屋「つなかけ」があり、中ノ島唯一のパン屋さんとのことで、購入。広場で食べました!美味しかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 投稿日:2025年3月23日
-
係の人の解説が詳しくて良かった。
入館時に、資料館の方が解説をしてくれて、内容がとてもわかりやすかった。向かいの隠岐神社に行く前に、資料館に寄って解説を聞いてからの方が理解が深まる。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年3月
- 投稿日:2022年3月22日
-
後鳥羽上皇を偲ぶ
海士町は後醍醐天皇ではなく後鳥羽上皇がいたところなんだと再認識。資料館の展示物は少ないですが、後鳥羽上皇の手形付きの手紙が、家来への思いやりがあふれていてとても印象に残りました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年8月22日
- 投稿日:2020年10月12日
-
後鳥羽上皇の資料がたくさん
この地に島流しにされた後鳥羽上皇の資料がたくさんありました。あらためて上皇の人となりを勉強できてよかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月
- 投稿日:2019年5月22日
-
勉強になります
私でも知っている有名な歴史の人物の資料をみることができるので、とても満足することができました。おすすめです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月
- 投稿日:2019年4月7日