与太郎様
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
- シェアする
健康祈願 - 与太郎様のクチコミ
歴史ツウ 春日山さん 男性/40代
- カップル・夫婦
健康祈願に御利益がある神社でした。こじんまりとした神社ですが、風情があって良かったです。御利益を期待します。
- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年6月1日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
春日山さんの他のクチコミ
-
大源太キャニオンキャンプ場
新潟県湯沢町(南魚沼郡)/キャンプ・バンガロー・コテージ
緑に囲まれた環境で、のびのびとキャンプすることが出来て良かったです。心が洗われるようで、ス...
-
三国街道
新潟県上越市/旧街道
当時のままの街道が残っていて、昔の人が歩いた道と同じ場所を歩いていると思うと歴史のロマンを...
-
正法寺(新潟県佐渡市)
新潟県佐渡市/その他神社・神宮・寺院
正法寺はとても静かな雰囲気が漂っていて、厳かな感じがしました。歴史ある能面が安置されている...
-
歌碑(新潟県五泉市)
新潟県五泉市/その他名所
公園内にあるので、歌碑を見た後は公園でのんびりと過ごしました。とても大きな石造りの歌碑で見...
与太郎様の新着クチコミ
-
信仰
この地で戦死した戦国武将の宇喜多与太郎基家を弔った神社。地元からは基家の字の「与太郎」で呼ばれている。神社のいわれが基家が足を負傷したことに由来するため、足腰にご利益があるという。同じく足腰の神様として知られる和気清麻呂を祭った護王神社(京都)と和気神社(岡山)を連想した。参道はなく、祠が道路沿いにある。小ぶりな神社だが、篤い信仰が寄せられており、10分ほどの滞在時間で2組の参拝があった。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年4月18日
-
足腰
足腰にご利益があることで有名な宇喜多興太郎神社に祭られている与太郎様の祠の前には、願いを込めた絵馬が多く奉納されていました。
- 行った時期:2017年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:6人~9人
- 投稿日:2017年12月6日