遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

備中松山城

さんじゅーろー様_備中松山城

さんじゅーろー様

江戸時代の本物の天守_備中松山城

江戸時代の本物の天守

山上にこれほどの凄い石垣が_備中松山城

山上にこれほどの凄い石垣が

雲海に浮かぶ城_備中松山城

雲海に浮かぶ城

備中松山城
猫城主さんじゅーろー_備中松山城

猫城主さんじゅーろー

備中松山城
備中松山城
猫城主さんじゅーろー_備中松山城

猫城主さんじゅーろー

備中松山城_備中松山城

備中松山城

  • さんじゅーろー様_備中松山城
  • 江戸時代の本物の天守_備中松山城
  • 山上にこれほどの凄い石垣が_備中松山城
  • 雲海に浮かぶ城_備中松山城
  • 備中松山城
  • 猫城主さんじゅーろー_備中松山城
  • 備中松山城
  • 備中松山城
  • 猫城主さんじゅーろー_備中松山城
  • 備中松山城_備中松山城
  • 評価分布

    満足
    47%
    やや満足
    42%
    普通
    10%
    やや不満
    1%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    4.1

    カップル

    4.3

    友達

    4.1

    シニア

    4.4

    一人旅

    4.4

備中松山城について

城山の臥牛山は大松山、小松山、天神丸、前山の四峰から成るが、秋庭重信が延応2年(1240)大松山に砦を築いたことに始まります。
現在の「備中松山城」は天和3年(1683)、松山藩主水谷勝宗の手によって完成したものといわれています。
現在は二層二階の天守の他、二重櫓、大手門や櫓の礎石、土塀、高い石垣などが残っています。平成9年本丸の一部が復元されました。天守、二重櫓、土塀の一部が国の重要文化財に指定されています。
現存する天守を持ち、日本一高い場所にある山城であり、秋から春にかけて、早朝のみに見ることができる雲海に浮かぶ姿は幻想的です。
【料金】 大人: 500円 団体割引あり 中学生: 200円 団体割引あり 小学生: 200円 団体割引あり


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 その他:公開 4月?9月9:00?17:30、10月?3月9:00?16:30 休業 12月28日?1月4日
所在地 〒716-0004  岡山県高梁市内山下1 地図
0866-22-1487
交通アクセス (1)JR備中高梁駅 タクシー 10分 賀陽IC 車 35分

備中松山城のクチコミ

  • さすが山城、最強でした

    5.0

    一人

    3連休の時でしたので、すぐふもとの駐車場からふいご峠までシャトルバスで行くことになりました。ふいご峠から徒歩20分程度の道のりですが、急坂の階段状にやや整備された登山道でした。スニーカーもしくはスポーツサンダルで行くことをお勧めします。城は岩盤の上に建っており、幾重にも張り巡らされた石垣は圧巻です。天守は山城なのであまり大きくはありませんが、上からの眺めは「よくぞこんな高いところに建てたものだ」と感心する景色が楽しめます。また、天守まで行く方のもう一つの楽しみとして、猫城主「さんじゅーろー」様に拝謁することだと思いますが、行った当日は管理室のすぐ前に置かれた唐傘の下の座布団の上でくつろいでいました。とても癒される光景です。ふいご峠でのバスの待合室では小さい場所ながらもお土産がたくさんあり、レジのおばさん曰く、紅葉の季節は山全体が真っ赤になってとってもきれいなので、ぜひ秋にも来てください、とのことでした。雲海に浮かぶ松山城もみにまた来たいと思う城でした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年7月21日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2025年7月27日

    viandanteさん

    viandanteさん

    • 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 遊歩道はけっこう足に来る

    5.0

    一人

    フルマラソンの翌日に登ったことも有りますが、遊歩道の坂道はかなりしんどかったです。フルマラソン翌日の足で入口から城まで30分程度でした。
    道は整備が行き届いていて快適でした。城は有料で電子マネーが使えないようでしたので現金(500円)をお忘れなく。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年5月
    • 投稿日:2025年5月8日

    panehadさん

    panehadさん

    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 現存する12城の1つ

    4.0

    友達同士

    行きたいと思っていた備中松山城に行って来ました。やはり戦後造られた物でなく、現存する本物の城は素晴らしいです。
    催事おしていてやや混んでいましたが、問題無しです。まあまあな山道なので、無理なくゆっくりと行く事ですね。登頂したら、感動が待っています。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年4月6日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2025年4月15日

    トヨピーさん

    トヨピーさん

    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

備中松山城の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 備中松山城(ビッチュウマツヤマジョウ)
所在地 〒716-0004 岡山県高梁市内山下1
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)JR備中高梁駅 タクシー 10分 賀陽IC 車 35分
営業期間 その他:公開 4月?9月9:00?17:30、10月?3月9:00?16:30 休業 12月28日?1月4日
その他 文化財:国指定重要文化財
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0866-22-1487
ホームページ http://takahasikanko.or.jp/modules/spot/index.php?content_id=1
最近の編集者
じゃらん
2014年10月20日
日本観光振興協会
新規作成

備中松山城に関するよくある質問

  • 備中松山城の営業時間/期間は?
    • その他:公開 4月?9月9:00?17:30、10月?3月9:00?16:30 休業 12月28日?1月4日
  • 備中松山城の交通アクセスは?
    • (1)JR備中高梁駅 タクシー 10分 賀陽IC 車 35分
  • 備中松山城周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 備中松山城の年齢層は?
    • 備中松山城の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 備中松山城の子供の年齢は何歳が多い?
    • 備中松山城の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

備中松山城の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 12%
  • 1〜2時間 56%
  • 2〜3時間 24%
  • 3時間以上 8%
混雑状況
  • 空いている 33%
  • やや空き 23%
  • 普通 27%
  • やや混雑 14%
  • 混雑 2%
年齢層
  • 10代 1%
  • 20代 6%
  • 30代 27%
  • 40代 28%
  • 50代以上 39%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 100%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 34%
  • 2人 50%
  • 3〜5人 14%
  • 6〜9人 1%
  • 10人以上 1%
子供の年齢
  • 0〜1歳 7%
  • 2〜3歳 24%
  • 4〜6歳 21%
  • 7〜12歳 21%
  • 13歳以上 28%
(C) Recruit Co., Ltd.