三永の石門
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
三永の石門のクチコミ一覧
1 - 6件 (全6件中)
-
- 家族
国道2号線のわきにある、レンガ造りの水門跡でしょうか。周りは特に何もないですが、近所に住んでいるので散歩がてら子連れでいってみました。子どもが小学生になり、地域の歴史を学ぶころにはぜひ行きたいです。- 行った時期:2017年6月
- 投稿日:2017年6月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
広島県東広島市にある、三永の石門です。上部に旧水路の名残りがあります。散策コースとして訪問することをオススメします。- 行った時期:2012年7月
- 投稿日:2017年5月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
国道二号線東広島方面から三原方面に向かう上りから入る事が出来ます。下りからの入り口は多分ないと思います。
何時もここを通る度標識が気になってはいたのですが
石造りの橋の様な感じで中はアーチ状になっていました。
この石門は農業用水路確保のため作られたそうです。- 行った時期:2016年11月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳、2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年12月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
散歩コースに入っているので時々立ち寄ります。歴史的に価値の高いものらしいですが、興味のないものにとってはなんてことない史跡にしかみえません・・・。- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2016年10月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
国道2号線の脇に、移築された水門の一部が展示して有ります。切石を積み上げたアーチがとても頑丈そうで、少し角度を変えて見ると上部に旧水路の名残りが伺えます。途中に小さな看板が有るだけで、つい行き過ぎそうな雰囲気です。- 行った時期:2016年6月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年6月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
国道2号線を西条から竹原方面に走ると左側に見えます。
農業用水確保のため造られた石造りの水路橋です。
いつも何の気なしに通り過ぎてしまう場所ですが昔の人は今のように重機がない時代によくこのようなものを造ったものだと感心してしまいます。- 行った時期:2015年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年1月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい