三原・竹原・東広島・呉の観光施設・名所巡り
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全161件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
竹原市/動物園・植物園
- 王道
とにかくうさぎが可愛かったです。 うさぎを飼った事がないので餌の種類や切り方などを調べて、リンゴと人...by くまたんさん
瀬戸内海に浮かぶ周囲4.3kmの大久野島は、陸軍の毒ガス工場があったため「地図から消された島」だった。今では国立公園に指定され、多数のうさぎの楽園になっている。島外の小学校で...
-
-
竹原市/町並み
- 王道
映画の舞台にもなったという町並みで、ところどころ民家を解放していて見学できます。竹細工の店で買い物、...by うっちーさん
江戸時代、塩田で栄えた当時の家並みが、よく保存されている、棒瓦葺き、意匠をこらした格子窓をもつ重厚な屋敷が軒を連ねる。
-
-
江田島市/歴史的建造物
- 王道
- 子連れ
- カップル
施設中をガイドの職員さんに説明してもらいながら見ることができる。 現役で使われている施設なので自衛官...by だらりんさん
石造り・レンガ造りの旧海軍兵学校当時の建物が多く残っており、現在は海上自衛隊が使用している。教育参考館には、特攻隊員の遺書など旧海軍関係の資料約1,200点が展示されている。2...
-
-
4 西条酒蔵通り
東広島市/町並み
- 王道
酒の都と書いて、酒都西条。 昔に比べて、酒蔵通りは観光名所的な存在になりました。 当りも整備され、カ...by 一期一会さん
JR山陽本線西条駅前の“西条酒蔵通り”には、酒造会社が7社が集中している。酒蔵の白壁やなまこ壁と赤レンガの煙突が建ち並び、独特のムードを醸し出している。酒造期には日本酒の...
-
-
5 広島空港大橋
三原市/近代建築
- 王道
初めての広島空港。空港について迎えの車に乗って渡りました。天気が良かったので気持ちのいいドライブにな...by K-NAKAさん
広島空港と、県北部や島根県東部とのアクセスを向上させる路線「広島中央フライトロード」の中核をなす大規模橋梁。愛称は「広島スカイアーチ」である。完成は2011年(平成23年)。橋...
-
-
6 高燈籠
呉市/歴史的建造物
千砂子波止の突端で灯台の役目を果たしてきたスポットです。元のものは高潮で崩れてしまったため、現在見ら...by ゆうなパパさん
今の灯台の役目を果たしていたもの。当時の町庄屋、三笠屋忠左衛門の寄進。住吉神社参道の入り口に立っている。
-
-
7 歴史の見える丘
呉市/歴史的建造物
- 王道
戦艦大和のふるさとでもある呉の歴史を一望できるスポットです。海軍工廠の造船部門が見下ろせ、大和にちな...by ゆうなパパさん
軍港都市から平和産業都市としての道を歩んだ,明治以降の呉の歴史が一望できる場所として,1982(昭和57)年に完成。 ここからは,「旧呉鎮守府庁舎(現:海上自衛隊呉地方総...
-
-
-
-
9 旧松阪家住宅
竹原市/歴史的建造物
- 王道
職人仕事の素晴らしい建築物です。引き締まった雰囲気でした。どっしりと構えているという感じで重みがあり...by ゆうやんさん
華やかな明治期の面影を残す唐破風の流れるような屋根が特徴。
-
-
10 三原城跡
三原市/文化史跡・遺跡
- 王道
山陰、山陽の鉄道を乗り途中に三原駅前のホテルに泊待った際によりました。天守台へは三原駅構内の階段を登...by あつし1962さん
山陽新幹線の三原駅が三原城の本丸跡である。城の遺構は駅前に天主台の石垣と内堀を残すのみである。築城者は戦国時代の智将と言われる小早川隆景である。天正年間(1573-91)毛利家...
-
-
- いま広島でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 広島でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
-
-
12 かぶと岩展望台
呉市/展望台・展望施設
- 王道
車で頂上近くまでドライブで行きました。そんなに時間はかかりませんでした。歩いて登るのも可能です。ゆっ...by ゆうやんさん
瀬戸内海国立公園の多島美を展望する場所、屋外の展望台(木製)。
-
-
13 旧森川家住宅
竹原市/歴史的建造物
JR竹原駅から竹原保存地区に向かう途中にあり、保存地区の外にあるお屋敷です。 塩田で栄えた竹原の中でも...by あおしさん
江戸〜大正期の豪邸で質の高い和風住宅。大正初期に造成した敷地に石垣及び土塀を巡らせ、主屋、風呂場、及び便所、離れ座敷、茶室、隠居部屋、土蔵、表門、脇門の8棟の建物を配して...
-
-
14 三景園
三原市/公園・庭園
- 王道
(交通)広島空港より徒歩10分。空港のすぐ隣にあります。県立中央公園の一部となります。(料金)320...by 名無しさん
広島空港となりの中央森林公園内にある広島県の山渓谷・瀬戸内海の風景をモチーフにした回遊式庭園。四季を通じて様々な花や紅葉を楽しむことができます。
-
-
15 頼惟清旧宅
竹原市/文化史跡・遺跡
商家の建物にしてはこじんまりしている印象です。父から「男の子が生まれたならば学者にせよ。」と言われて...by Yanwenliさん
頼山陽の祖父の家。裏庭に山陽の詩碑がある。
-
-
16 呉ポートピアパーク
呉市/公園・庭園
- 王道
基本、お金がかからないので、遊びに行くにはとてもリーズナブルです!古い路面電車にも乗ることができ、子...by まーくんさん
「わたし流の公園遊び」をテーマに、オープンな広いスペースで思い思いに遊ぶことができる自由空間です。休日には様々なイベントが繰り広げられる。
-
-
17 三本松公園
呉市/公園・庭園
中切登山口から 山の頂上までの途中にある 公園です。 桜の花見の時期には 賑わうようです。 よい運動...by もんちゃんたんさん
中切登山口から山頂までのハイキングコースの途中にある公園。春には桜並木の賑わう桜公園もある。
-
-
18 正福寺山公園
東広島市/公園・庭園
- 王道
夜のライトアップは3月28日月曜日から。 午前10時半現在、三分咲くらいです。 週末の土日は移動販売のキ...by てつわんこさん
春は桜の名所で約1,200本ものソメイヨシノが咲き誇り、海の見える花見スポット。
-
-
19 御手洗町並み保存地区
呉市/歴史的建造物、町めぐり・食べ歩き
瀬戸内クルーズ船 シースピカ 三原港より西向きコースに乗船 一時間の滞在。潮待ち 風待ちの港町。中継...by 紅羅坊70さん
江戸時代、大崎下島「御手洗」は天然の良港として栄え、江戸から明治、大正昭和初期には多くの建造物が建てられて繁栄した。平成6年に国の重要伝統的建造物群保存地区として選定され...
-
-
20 アヲハタジャムデッキ
竹原市/産業観光施設
わたしはオレンジマーマレードのジャム作り体験をしました。アメリカ人の方をお招きする為に友達と下見に行...by としままさん
近年まで実際に製造をおこなっていた旧工場を改装し、工場見学者の受け入れやジャムづくりが体験できる施設です。また、アヲハタジャムの特徴や取り組みなどを紹介するコーナーも設け...
-
-
- いま広島でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 広島でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
-
-
呉市/町並み
- 王道
本土からだと島を繋ぐ橋を渡って行きます。それほど狭い道は無いので走りやすいです。空いてたので無料駐車...by tadao4wdさん
江戸時代に開かれた風待ち・潮待ちの港町で,北前船や諸大名の交易船の寄港地として栄え,18世紀前半の町家から昭和初期の洋館まで多種多様な建物が並んでいる。有料の観光ガイドあり...
-
-
23 安芸灘とびしま海道
呉市/近代建築
安芸灘大橋は有料ですが、そこから先は広域農道ですのでアップダウンは多いですが無料で走れました。目的地...by ねこちゃんさん
本州の広島県呉市と芸予諸島の大小7つの島々を結ぶ、安芸灘とびしま海道の愛称で親しまれる安芸灘諸島連絡架橋。 総延長は約5.3kmで橋梁が8つ、とびしま海道全体でウオーキング大会...
-
24 南山資料館
三原市/歴史的建造物
南山資料館に行きました。外観は1・2階とも整然と位置を揃えた窓が並んでいます。中央には上部に石積風のア...by みちさん
当初、診療所として建築されたもので、木造2階建、寄棟造桟瓦葺の洋風建築です。外観は1・2階とも整然と位置を揃えた窓が並び、中央には上部に石積風のアーチ窓を備えた玄関が付け...
-
-
25 旧日の丸写真館
竹原市/観光コース
本川に架かる住吉橋の北詰にあります。対岸が「酔景の小庭」という広場になっていて、そこから川岸の雁木や...by Yanwenliさん
昭和7年頃に建てられた写真館だった建物です。竹原の町並み保存地区に隣接する場所に立ち、当時の建築の特徴をよく残す、その個性的な外観から、保存地区周辺のランドマークの一つと...
-
-
26 大平山公園(広島県呉市)
呉市/公園・庭園
広島県呉市にある、大平山公園です。山の上にある公園で、山の上から見る瀬戸内海は絶景です。リフレッシュ...by ともやさん
瀬戸内の景観を一望できる自然の展望台。
-
-
27 高烏台展望台
呉市/展望台・展望施設
高台から眺める瀬戸内海の景色はとてもきれいでした。清盛の日招き像は思っていたより大きくて立派でした。...by こねこさん
音戸の瀬戸公園内、海抜200mの高台にあり、瀬戸内海が一望できる。戦前の火薬庫跡、兵舎跡が残る。桜・ツツジ・モミジの他全国の銘木も植えられ、四季を通じて楽しめる。平清盛の日招...
-
-
竹原市/公園・庭園
夏に行ったときは、これでもかというほどセミが鳴いていて、日が落ちてくると蚊に襲われる…自然あふれた公...by つかさめさん
竹をテーマとした都市公園で「竹の館」をシンボル施設とし、野外ステージ、テニスコート8面、多目的アリーナ、グランド等スポーツ施設も充実している。
-
-
29 木江古い町並み
大崎上島町(豊田郡)/町並み
特に観光地化されている訳でもなく普通の生活が行われています。かつて汐待や造船で栄えた木江の趣のある街...by ありんこすずむしさん
木江港は天然の良港として古くから潮待ち・風待ちの港として栄えてきました。木江地区には大正時代以降の貴重な家々や船員たちが利用したカフェ(建物)などが残っています。中でも二...
-
-
30 音戸大橋
呉市/近代建築
- 王道
クルマを走らせ螺旋状に回りながら昇って行き、海を渡る。 渡ったら再び螺旋を降りる。 狭い面積を最大に...by 珈琲ドリッパーさん
音戸の瀬戸上に架けられた日本初のアーチ型らせん式高架橋。ループ式道路を組み合わせた美しい橋。橋長172m。幅員6m。全長1,184m。毎年4月下旬から5月上旬にかけて、ツツジの花が見頃...
-
三原・竹原・東広島・呉の旅行記
-
2017/8/4(金) 〜 2017/8/18(金)
- 家族(子連れ)
- 2人
青森から鹿児島・種子島へ、息子と2人で車旅です。H2Aロケット35号機・みちびき3号機の打ち上げを見に、...
10419 221 0 -
しまなみ海道と瀬戸大橋で瀬戸内を一周(ふるさと割利用第五弾2泊3日の旅)
2016/2/8(月) 〜 2016/2/10(水)- 夫婦
- 2人
ふるさと割(広島県)を利用して瀬戸内海の島(大崎上島)での宿泊を計画。前回はフェリーと鳴門大橋で...
19430 45 0 -
2019/3/31(日) 〜 2019/4/1(月)
- 夫婦
- 2人
一泊で行ったことのないところに行こうと四国佐田岬に行くことを決め、道の駅ふたみ、せと風の丘パーク...
6386 43 1