亀山八幡宮(山口県下関市)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
おすすめです。 - 亀山八幡宮(山口県下関市)のクチコミ
自然ツウ ともさん 女性/20代
- カップル・夫婦
下関を観光する際に訪れるといいと思いました。お客さんも少なくて、ゆっくりと参拝することができました。
- 行った時期:2018年9月
- 投稿日:2019年2月5日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ともさんの他のクチコミ
-
お箸のふるさと館
福井県小浜市/産業観光施設
たくさんの種類のお箸が展示されており、とても面白いと思いました。そして、改めて奥が深いと感...
-
福井県立歴史博物館
福井県福井市/博物館
福井の歴史や文化について知ることがで、貴重な機会になりました。わかりやすく展示されているの...
-
ネット予約OK
大安禅寺
福井県福井市/その他伝統文化
日本らしい、落ち着いた雰囲気のお寺です。日本文化ならではだと思いました。心を落ち着かせるこ...
-
「ちひろの生まれた家」記念館
福井県越前市/その他名所
たくさんの素敵な絵画を鑑賞することができ、心が躍りました。駅から近く、アクセスも便利で、訪...
亀山八幡宮(山口県下関市)の新着クチコミ
-
亀山八幡宮(山口県下関市)の2024年09月の口コミ
唐戸市場やカモンワーフの目の前にある神社です。海峡の眺めもまあまあ良かったです。ふぐの像が置いてあって、下関のふぐへの想いの強さを感じられるところでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月26日
- 投稿日:2024年9月28日
-
丘の上にある神社
下関の丘の上にある神社です。丘側に鳥居があり、そこを過ぎると駐車場があります。
小さな神社ですが、海など下関の自然を一望できる高台に行くことができます。
フグの銅像もここにあります。
参拝した後、御朱印を書いていただきました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月16日
- 投稿日:2023年6月12日
-
亀山八幡宮(山口県下関市)
山口県下関市にある神社。旧社格は県社で現在は神社本庁の別表神社で、応神天皇・仲哀天皇・神功皇后を主祭神とし、仁徳天皇・武内宿禰をあわせ祀っています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年11月11日
- 投稿日:2022年11月13日
-
下関 亀山八幡宮
関の氏神。 応神天皇・仲哀天皇・神功皇后を主祭神とする。下関港の目の前で関門橋や和布刈公園の山が見渡せ素晴らしい景色が広がる気持ちの良い場所です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年10月9日
おりょうまこさん
-
鳥居にボールが・・・。
鳥居の「亀山宮」の山の所にボールが、
昭和33年から挟まってます。
近くにあったガソリンスタンドの従業員さんが
野球をしていて、投げたボールが挟まったとか・・・。
取るにとれずにそのままにしていたところ、
地元の高校球児たちが必勝祈願をし、優勝することになり、
地元の球児たちの必勝祈願の場所になっているそうです。
御朱印は直書きと書置きなど沢山種類が有り、迷ってしまいます。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年4月3日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年4月11日