神福寺
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
屋根 - 神福寺のクチコミ
鳥取ツウ 九十九さん 男性/50代
- 友達同士
山口県山口市八幡馬場の自衛隊屯所の裏手に神福寺がありました。本堂に続く参道には、一体一体の地蔵に屋根がつき風雪をしのいでました。
- 行った時期:2017年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年1月29日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
九十九さんの他のクチコミ
神福寺の新着クチコミ
-
国指定重要文化財
周防国三十三観音霊場29番札所になります。
国指定重要文化財の木造十一面観音立像が安置されています。
国指定なので、通常では拝観は出来ないそうです。
観音堂の外から静かにお参りました。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年9月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年9月25日
-
格式高い
九百年近く前に建立されたお寺です。とても格式が高く、厳かな雰囲気に包まれたお寺でした。お参りした甲斐がありました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2018年8月6日
-
神聖な気持ち
神福寺を見ることができました。秘仏の11面観音様は開運で知られています。上の山を登ると地蔵堂、稲荷神社、薬師堂があり神聖な気持ちになれます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年8月6日
すくさん
-
重々しさを感じる境内
山口市にある建久年間(1190年代)創建の真言宗の寺院です。歴史ある神社の重々しさを感じる境内でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年7月30日
-
今八幡宮、豊栄神社とともに
隣接する今八幡宮や豊栄神社と一緒に見て回るのがいいと思います。目玉となる重要文化財の十一面観音立像ですが、残念ながら普段はお目にかかることができません。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年12月21日