明神池(山口県萩市)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
昭さんの明神池のクチコミ - 明神池(山口県萩市)のクチコミ
昭さん 男性/50代
-
by 昭さん(2007年5月撮影)
いいね 1
萩市内から車で5分ほどの笠山(日本最小火山112m)のふもとにある池。海が火山噴火でせき止められたとのこと、海の魚が多数泳いでいる。笠山には、椿の原生林(二万本)コウライタチバナ自生地(北限)もある。
- 行った時期:2007年5月
- 投稿日:2007年5月27日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
昭さんの他のクチコミ
-
萩城跡指月公園
山口県萩市/文化史跡・遺跡
指月山頂上からの萩市内です。 143mですが、頂上付近には古い大木が茂っています。 展望は必...
-
萩博物館
山口県萩市/博物館
萩博物館2004年11月に開館 萩ファンには見どころ、いっぱい! 萩の5島、平たい島が火山であ...
-
萩城城下町
山口県萩市/町並み
高杉晋作の旧宅です。木戸孝允の旧宅とは二つ筋違いの所にあります。 この辺りから指月山に向か...
-
日比谷花壇大船フラワーセンター
神奈川県鎌倉市/動物園・植物園
JR大船駅から徒歩15分にある県立の公園で入場料は350円とお安く、それでいて園内は充実して...
明神池(山口県萩市)の新着クチコミ
-
トンビが、、、
ボラと小さなフグは見えたけど他の魚を見つけることができなかった。えさ(パン)を50円で売っているお店が目の前にあったので池の魚にあげるために購入しました。頭上に数匹トンビがピーヒョロロと言いながら木々にとまってるのは確認してましたが、パンを池に投げ入れたとたん、トンビがかっさらって行きました。その後は場所を移動するたびにトンビが付け狙ってきて、パンを池に投げ入れるたびに「どこにいたの!」という数のトンビが私達の体をかすめながらパンを全てかっさらっていきました。初めて行ったのでなんだかこわかったです。玄人の方は最初から池ではなく空に向かってパンを投げてトンビにあげていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年1月
- 投稿日:2023年1月10日
-
海水が池に入り込んでいます。
池の中に穴があるのでしょか?
池と言っても海水なので普通に海の魚が池の中を泳いでいます。
トンビも名物らしく、魚の餌やりをめがけて横取りしてきます。
トンビとの戦いも遊べます。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年5月22日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年2月12日
-
トンビとねこと明神池
明神池の上にある萩ガラス工房に行くついでに立ち寄りました。
池の魚にパンをあげれるんですが、トンビが咥えて持っていくので小さなお子さんは注意して下さい。大量に飛んできます。
たまにネコに会えます。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年1月
- 投稿日:2022年1月10日
-
池なのにフグが泳いでいる
町はずれの普通の池ですが、目を凝らしてみると、泳いでいるのは海の魚のボラやフグです。パンを持っていたので、ちぎって投げると海水魚がバシャバシャとはねて餌に集まってきます。なんとも不思議な楽しい池です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年11月21日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年2月21日
-
海水魚に餌付けできます
一見 淡水の池に見えて海水魚が居て 持参の食パン 明神池の近隣に魚餌として販売されてますが食パン 細かくちぎり池に投げ込むと 魚が群れてきます。が 最近はそらからトンビが その餌を狙ってきます。恐怖感あります。スキあらば元餌も 狙われます。池は道路際なので交通事故に注意して!と お見せの方から言われます。
餌やりは 池は魚 空間はトンビ 地上は猫と 凄いバトルです。
池の縁 歩き 神社と風穴があります。風穴は ファッと 感じる 冬は暖かさ 夏は涼しく 感じられるスポットです
駐車場もあり 私的には 面白スポットで萩観光では 必ず行きます。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年1月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年1月12日