鍵曲
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
鍵曲のクチコミ一覧
1 - 10件 (全18件中)
-
- 家族
古い塀と柑橘の木がとても萩らしいと思いました。
道が狭いので、車はやめておいたほうがいいです。
堀内と平安古と両方行きました。
平安古は遠いのでレンタサイクルがお勧めです。- 行った時期:2019年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年6月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
住宅街の中にあります。あまり人も車も来ない為、まるでタイムスリップしたような錯覚に陥りました。夏に行きましたが、土壁と瓦と夏ミカンのコントラストが綺麗で萩の良さがわかると思います。- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年11月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
萩の町を歩くと至る所に塀と石垣が残っていて、江戸時代にタイムスリップしたかのような印象でした。その中で鍵曲(かいまがり)は、道を「鍵の手」のようにくねくねと曲げて、迷路に迷い込んだかのような通りになっています。敵を侵入させない工夫だという事で、いまにもサムライが出てきそうな雰囲気でした。- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年9月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
昔の武家屋敷がある通りが萩城の近くにいくつか残っています。
そこだけ時代が昔のままという通りになっています。歩いていると昔に戻ったようです。- 行った時期:2015年12月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年7月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
夫婦で山口旅行の際に立ち寄りました。
萩の世界遺産巡りは大変勉強になります。
戦の時に防御しやすいように工夫されていました。- 行った時期:2018年3月
- 投稿日:2018年4月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
観光パンフレットを片手にレンタルサイクルに乗り観光。城下町の風情を楽しみました。鍵のように直角に曲がった道。(遠くからは行き止まりと思った)良く工夫されているなと感じた。- 行った時期:2013年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年12月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
萩の堀内地区にある、石垣と土塀が続く通りです。ドラマやポスターなどにもよく使われる城下町のなごりを残す風情のある通りです。- 行った時期:2016年9月
- 投稿日:2016年11月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
直角にカクカクと曲がった道でした。夏ミカンがのぞいていて、まさに萩らしい景色でした。親切なおばあさんが写真を撮ってくれました。- 行った時期:2016年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年11月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
鍵曲は鍵の手に曲がった通路で、戦いの際見通しを悪くして防御しやすくしたもの。堀内地区・追い回し筋、平安古地区・大児玉横丁にある。城下町特有の街路の姿をそのままに残している。- 行った時期:2016年7月
- 投稿日:2016年11月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい