防府天満宮/うめ
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
おすすめ - 防府天満宮/うめのクチコミ
山口ツウ saberさん 男性/40代
- 一人
防府天満宮は延喜4年(904)に建てられた日本最古の天満宮で、日本三天神のひとつに数えられています。境内には紅梅、白梅など約16種類1,100本あり、梅の季節は豪華な朱塗りの楼門と社殿の天満宮がひときわ美しい。
- 行った時期:2016年3月
- 投稿日:2016年11月5日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
saberさんの他のクチコミ
-
道の駅 萩しーまーと
山口県萩市/道の駅・サービスエリア
松陰神社を見学した後、足を延ばしていってきました。新鮮な海産物が多く売られていて、お土産に...
-
角島
山口県下関市/海岸景観
角島大橋を渡って行ってきました。灯台に上って景色を眺めたり、つのしま自然館で展示物を見たり...
-
下関市立しものせき水族館・海響館
山口県下関市/水族館
下関の水族館らしくフグの種類が多くて面白かったです。スマホをかざすと魚の種類がわかる仕掛け...
-
ネット予約OK
秋芳洞
山口県美祢市/洞窟体験・ケイビング
全長10キロメートルもある巨大な鍾乳洞です。一般に入れるのは1キロほどですが、様々な形の鍾乳...
防府天満宮/うめの新着クチコミ
-
山口県の梅の名所
山口県の梅の名所としても知られる。
防府天満宮の境内には沢山の梅の木が植えられています。
春先のにわかに暖かくなる頃には、多くの人で賑わいます。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年2月26日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年11月13日
-
梅の木
天満宮の中に梅の木が咲いていてとてもきれいでした。夕焼けになるとさらにきれいに感じました。3月あたりになると多くの人で賑わっています
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年4月17日
すーさんさん
-
梅まつり
天満宮ですので梅が有名です。梅祭りが開催中で、境内や社殿奥の梅林の梅が満開でした。朝早かったのでゆっくりと散策できました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年3月7日
-
梅の木
毎年、とても美しい梅の花が咲くことで有名なスポットです。立派な梅の木がたくさんありました。春が待ち遠しいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2019年2月6日
-
早咲きから遅咲きまで種類も色々
梅祭りの中日の好天の日曜日2月23日に参拝しました。朝10時でしたが、天満宮の駐車場は既に満員で、奥の第二駐車場に停めました。駐車場の周りの梅林は未だ咲いていませんでしたが、境内はピンク、白と満開の木々が一杯ありました。中にはまだつぼみのままの木々もあり、梅といっても早咲きから遅咲きまで色々種類があるようです。菅原道真を祀る日本最初の天満宮ということですが、大変大きく立派な神社で境内は大勢の参拝客や梅見客で賑わっていました。境内の屋台で買った熱々の梅餡入り餅が美味しかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2014年2月23日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年2月12日