大島大橋
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
大島大橋
所在地を確認する
JR大畠駅から望む大島大橋と周防大島
橋の手前
周防大島側から
反対側
晴れてなくて残念!
周防大島側から眺める。
歩いて周防大島へ。
橋の上からはこの絶景。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
大島大橋のクチコミ
-
マリンスポーツや釣りに、砂浜が綺麗過ぎる!
小さな漁港が、いくつかありました。利用したホテルの目の前が、砂浜で、藻場が広がっており、遅くまでエギングが出来ました。JAならATMが2-3箇所、セブンは2箇所あり、思ったより便利でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月
- 投稿日:2024年10月20日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
夏の夕方に歩いて渡るのが最高!
大島大橋は、電車内から見るのも綺麗ですが、歩いて渡るのもいいですよ!初めて歩いた時は、橋までの近道が判らず、バスと同じ道で向かったのでちょっと大変でしたが、橋に着いた時に大畠駅からすぐのルートを発見!(地元民でないので知りませんでした) 夏の夕方に涼しい風を受けながら、テトラ構造の大きな橋をくぐりながら眼下に広がる渦潮やだんだん近づいてくる周防大島を見ながら歩くのは、凄く気持ちいいです。昼間なら冬がおすすめです。瀬戸内は寒くないので、歩くのが苦ではありません。橋を渡ったすぐの東瀬戸のバス停から大畠駅へ折り返すもよし、そこから島内の観光をするもよし、パンコッペのお店で美味しい時間を過ごすもよしです。大島大橋からの山陽本線は鉄道ファンの方に人気があるようで、以前JR時刻表の表紙か何かに、大島大橋からの電車の写真が載ってましたが、たまに写真を撮ってる方も見ます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年8月
- 投稿日:2023年9月6日
このクチコミは参考になりましたか? 5
-
眺めがとてもよかったです。
周防大島に行くときはバスで渡りましたが帰りは橋のそばにみかん鍋を食べさせてくれるお店がありましたのでそこで食事をし
その後山陽線の大畠駅まで橋を渡り歩いて帰りました。橋は歩道と車道が分離され安全に歩くことができ橋の下を行き交うフェリーもゆっくり見ることができました。また対岸の列車の走行も見ることができとても開放的な気分になりました。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年12月29日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年6月13日
このクチコミは参考になりましたか? 6
大島大橋の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 大島大橋(オオシマオオハシ) |
---|---|
所在地 |
〒749-0101 山口県大島郡周防大島町、柳井市
|
その他情報 |
延長
:1,020m
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0820-79-1003 |
ホームページ | http://www.suouoshima.com/kanko/shisetsu/hashi.html |
最近の編集者 |
|
大島大橋に関するよくある質問
-
- 大島大橋周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 大畠観光センター/鯛寿司 - 約330m (徒歩約5分)
- 大畠観光協会(大畠商工会) - 約580m (徒歩約8分)
- 大畠瀬戸遊漁 - 約1.0km (徒歩約13分)
- 大畠瀬戸の渦潮 - 約310m (徒歩約4分)
-
- 大島大橋の年齢層は?
-
- 大島大橋の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 大島大橋の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 大島大橋の子供の年齢は0〜1歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
大島大橋の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 76%
- 1〜2時間 14%
- 2〜3時間 5%
- 3時間以上 5%
- 混雑状況
-
- 空いている 56%
- やや空き 16%
- 普通 19%
- やや混雑 8%
- 混雑 1%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 11%
- 30代 33%
- 40代 26%
- 50代以上 29%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 39%
- 2人 46%
- 3〜5人 13%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 33%
- 2〜3歳 22%
- 4〜6歳 11%
- 7〜12歳 17%
- 13歳以上 17%