ANDO MUSEUM
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
面白い世界観 - ANDO MUSEUMのクチコミ
まっぴさん 女性/30代
- カップル・夫婦
こじんまりしていますが、楽しめました。
外観からの内装の雰囲気に建築のいろんな可能性と楽しみを感じました
- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2019年7月2日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
まっぴさんの他のクチコミ
-
諏訪神社
京都府南山城村(相楽郡)/その他神社・神宮・寺院
訪れている人はあまりいなく、周囲は豊かな自然に囲まれていて景色もいいですし、静かで落ち着い...
-
石山寺(岡山県津山市)
岡山県津山市/その他神社・神宮・寺院
静かで過ごしやすい雰囲気でした。 環境もいいので気持ちよく散策ができると思います。お寺も厳...
-
白山神社(岡山県岡山市)
岡山県岡山市北区/その他神社・神宮・寺院
小さいながらも、見どころの多い白山神社です。首塚もあり、歴史が感じられる素敵な場所でした。...
-
高田城址(岡山県真庭市)
岡山県真庭市/文化史跡・遺跡
何かを見に来る!となると物足りない場所になるかと思います。のんびり散策を楽しんでください。...
ANDO MUSEUMの新着クチコミ
-
やっぱり安藤忠雄さんの建築です!
外観は、普通の古民家ですが、暖簾をくぐ抜けて中に入ると、コンクリートの打ちっぱなし。これぞ、安藤忠雄さんの建築だなぁと思います。岩手県遠野市にある「こども本の森 遠野」を思い出しました。こちらも旧呉服店の建築の中に、鉄製のらせん階段があり安藤さんらしさが感じられる建築でした。ANDO MUSEUMには、直島の地中美術館やベネッセハウスなどの設計から、建築するまでの過程、直島プロジェクトを知ることが出来て満足しました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年3月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年4月4日
-
のんびり散策
歴史のある古民家ですが、中に入るとコンクリート打ちっぱなしになっていて、昔と今が混在しているような不思議な空間です。安藤忠雄さんの設計らしいです。広いのでのんびりと散策するのがおすすめです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年3月
- 投稿日:2019年7月31日
-
古民家
ANDO MUSEUMは安藤忠雄氏の作品が多数展示されていて、良かったです。建物自体は古民家を利用されていておしゃれです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月31日
-
のれん
外観はとてもふつうで古民家らしいつくりで暖簾がかかっています。チケットかって中にはいりこんでいくとコンクリートの内装とかになっていて安藤作品ぽい感じになっています。スタッフのかたいわく、安藤氏がここで講演を行ったりして訪れたりも年に数回されていると話していました。また土曜日も日曜の午後も並んだりまったくしてませんでしたが、芸術祭のときは一時間以上も待つときいてびっくり。7月ですが時期をずらしたおかげで、土でも日でもまったくならばす、ゆっくりみれました。直島以外の建築についても学べます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月29日
-
古民家
安藤忠雄はコンクリートの建物のイメージでしたが、
こちらは古民家を利用していていつもより新鮮に感じました。
いたるところにセンスを感じ、楽しかったです詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年7月28日