両墓制
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
お墓の写真は撮れませんが、暗い印象は一切ありません - 両墓制のクチコミ
maiさん 女性/30代
- 一人
騒ぐ場所ではありませんが、文化の違いを感じることができる場所です。事前に学習していなくとも立て板があり、学ぶことができます。時間が余ったら立ち寄ることを検討してみるといいかもしれません
- 行った時期:2018年11月11日
- 投稿日:2018年11月25日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
maiさんの他のクチコミ
-
西条天然温泉 ひうちの湯
愛媛県西条市/その他風呂・スパ・サロン
入口が少しわかりにくいですが、お風呂は広く、高さや温度もちょうどよかったです。温泉や銭湯に...
-
加茂川
愛媛県西条市/運河・河川景観
加茂川は大きいわけではありませんが、おいしい水の元となっていることに思いを馳せながら見ると...
-
しまなみ海道
広島県尾道市/海岸景観
それぞれの島に降り立つこともできますが、海くらいやったので、通り過ぎてしまいました。島と島...
-
アサヒビール四国工場
愛媛県西条市/産業観光施設
平日+昨今の情勢のためか、3時間昼食で滞在していましたが客は合計2組のみでした。野菜の種類...
両墓制の新着クチコミ
-
異文化体験
ここらへんの島では、土葬ため土葬用のお墓と墓参り用のお墓と、1人に二つのお墓を作る習わしになっているそうです。
実際にお墓は見に行きませんでしたが、立て看板などもあり、興味深かったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年11月
- 人数:2人
- 投稿日:2016年11月4日
-
二つのお墓
瀬戸内海の高見島で古くからの風習で、お墓は亡くなった方を実際に土葬しておくお墓とお参りするためのお墓と二つのお墓をつくったそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2016年10月13日