こまどり温泉
- エリア
-
-
高知
-
安芸・室戸
-
安芸市
-
黒瀬
-
- ジャンル
-
-
風呂・スパ・サロン
-
日帰り温泉
-
こまどり温泉のクチコミ一覧
1 - 10件
(全10件中)
-
安芸市の奥の単純硫黄泉
道の通行状況と利用時間、密でないのかを確認して行くと、電話の人ですか?と優しく声をかけてくれて嬉しかったです。500円/一人の料金を支払って温泉に入りました。サウナや露天風呂はないですが、子供は川の匂いがすると言っていましたが、私はほのかな硫黄の匂いを感じました。クチコミのようなヌルヌルの湯ではなく、さっぱりとしていました。期待の源泉掛け流しで冷たいのと暖かいのと調整して入ることができました。口コミで固形石鹸とありましたが、こだわりのありそうな液体のリンス入りシャンプーとボディソープは備え付けでありました。浴槽は小さいですが、子供と2人だったので、蜜を気にせずに入ることができました。湯上がりに、冷水を飲ませてくださいました。食堂もあり、アメゴヤあゆ、麺類、かき氷も食べれるようでした。湯上がりの牛乳は有りませんが、アイスクリームは売っていました。お土産に青柚子と頂きました。お山の夕方は残暑は厳しくなく、意外と涼しかったです。
- 行った時期:2021年9月8日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2021年9月13日
-
こんなところに温泉が!
高知は温泉がない、というイメージですが、ポツリポツリとなかなかよい温泉があり、こまどり温泉を目指してみました。
途中工事のため迂回しますが、山道をくねくねとのぼります。
車の対向が何度かあるので運転には気を付けてください。
私たちが行った時は他にお客様はおらず、貸し切りでした。
たた、お湯がめっちゃ熱くて、水で緩めて入りました。
お湯はさらさらでした。
龍馬パスポートも使えます。- 行った時期:2018年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:2人
- 投稿日:2018年12月28日
-
源泉を楽しむ
源泉かけ流しのとっても贅沢な温泉です。特に肌に効果があるので美容にぴったりです。ゆっくりと温まれました。
- 行った時期:2017年4月
- 投稿日:2018年5月29日
-
源泉掛け流し
安芸市から人里離れた山中にあります。(車の運転注意)秘湯ですね。源泉温度が低いため加温していますが掛流しのため湯は綺麗、肌がスベスベになります。大人¥400内湯のみ、リンスインシャンプー、固形石鹸、ドライヤー完備、食事亭有り。帰り際、無料で沢山のピーマンを頂きました。
- 行った時期:2017年5月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年5月10日
-
気持ちがいい
温泉こまどりでは気持ちのいい温泉に入ることができます。
お湯があたたかくてよかったです。
肌もきれいになりました。- 行った時期:2016年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年1月28日
-
こまどり温泉
湯けむりごしに、たくさんの野鳥のさえずりが聞こえてきます。泉質もすばらしく疲れがよくとれるおすすめの温泉です。
- 行った時期:2016年11月
- 投稿日:2016年11月15日
-
小さな温泉
自然に囲まれた山の中の小さな温泉です。
狭い道が続き車のすれ違いもできないような所もあります。
温泉は4・5人もはいればいっぱいになるような感じです。
けれど自然の中でゆったりとした時間が過ごせるところが魅力です。- 行った時期:2016年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2016年8月19日
-
道が狭い
日帰り温泉で利用しました。
途中、車のすれ違いもできないような狭い道をどんどん進みやっとの思いでたどり着きました。
お風呂はあまり広くありませんが眺めも良くゆっくり入れました。
温度は少し熱かったような気がします。- 行った時期:2016年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2016年4月3日
-
素朴な温泉
素朴な山間のお風呂という感じです。
食堂もあり、山菜などの地元の食材にこだわった田舎料理が味わえます。
行くまでの道は、結構くねくね道なので運転に注意が必要です。- 行った時期:2012年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2014年11月11日
-
山奥
高知に一人旅。土佐鶴、玉の井の酒蔵めぐりをした後、ふと目にしたこまどり温泉。なんのきなしに見つけたのでナビを頼りに行ってみると、なんとも言えない位の山の中。車一台やっと通れる程の狭い道を15分位走りたどり着いた日帰り温泉施設。お年寄りばかりでしたが、少しぬめりけのあるぬるめのお湯。浴槽はあまり広くないけど湯の花もういていてゆっくりと入れました。あまりの山奥なので反対からの道を聞いてみましたが、規制などがあり来た道を帰るほうがいいとのことでまた山の中を帰りました。一人で行くとちょっと不安になるかも知れませんが行ってみる価値はあると思います。
- 行った時期:2014年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2014年8月10日
