越知町観光協会
- エリア
 - 
							
- 
										高知
 - 
										高知・須崎・南国
 - 
										越知町(高岡郡)
 - 
										今成
 
 - 
										
 
- ジャンル
 - 
								
								
								
								
								
								
								
									
- 
										ウォータースポーツ・マリンスポーツ
 - 
										カヌー・カヤック
 
 - 
										
 
越知町観光協会周辺のイベントランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
- 
							

- 期間:
 - 2025年11月28日〜2026年1月12日
 - 場所:
 - 高知市 東洋電化中央公園
 
高知市の中心にある中央公園に、きらびやかな光の装飾が施される「イルミネーションフェスタ」が行われます。高さ17mのツリーと色とりどりの電球で、夜の公園が賑やかに様変わりし、...
 - 
							

- 期間:
 - 2025年11月6日
 - 場所:
 - 高知市 若宮八幡宮
 
御神輿が練り歩き、大変な賑わいを見せる若宮八幡宮の秋祭りが行われます。御神幸祭(おなばれ)では、浦戸地区の少年10人が、神興の前を長刀舞いをしながらゆっくり進む「練り子」や...
 - 
							

- 期間:
 - 2025年6月中旬〜下旬、10月下旬〜11月上旬
 - 場所:
 - 高知県土佐市 出間ひまわり畑
 
土佐市出間のひまわり畑では、例年6月中旬から下旬にかけて、早咲きのひまわりが開花します。背の高い茎は2mを超すものもあり、約90アールの敷地に、約20万本の黄色の花が咲き揃う様...
 - 
							

- 期間:
 - 2025年11月15日
 - 場所:
 - 高知市 高知市立龍馬の生まれたまち記念館
 
幕末の志士、坂本龍馬の誕生日を祝う「龍馬生誕祭」が、高知市立龍馬の生まれたまち記念館で開催されます。龍馬にちなんだクイズラリーやしゃも鍋のふるまい、土佐観光ガイドボランテ...
 - 
							

- 期間:
 - 2025年11月16日
 - 場所:
 - 高知市 桂浜公園
 
坂本龍馬が生まれた高知市で「龍馬まつり」が開催されます。龍馬にちなんださまざまな企画が予定されており、ワークショップやスタンプラリーなど、大人も子どもも1日を通して、桂浜...
 - 
							

- 期間:
 - 2025年11月16日
 - 場所:
 - 高知県芸西村 憩ケ丘運動公園
 
さまざまなスポーツ施設が揃う芸西村憩ケ丘運動公園を会場に、「みのりの王国芸西フェスタ」が開催されます。幼稚園児がダンスなどを披露するオープニングセレモニーを皮切りに、体育...
 - 
							

- 期間:
 - 2025年10月下旬〜11月中旬
 - 場所:
 - 高知県香美市 西熊渓谷
 
上韮生川上流に位置する渓谷では、例年10月下旬になると、モミジやカエデなどが色づき、山肌一面が色とりどりの紅葉に包まれます。散策や登山をしながら紅葉を楽しむことができます。
 - 
							

- 期間:
 - 2025年11月23日
 - 場所:
 - 高知県いの町 椙本神社
 
「大国さま」の愛称で親しまれる椙本神社の大祭は、春と秋に行われます。秋の大祭では、伊野地区の人々により古くから受け継がれている行列「おなばれ」など、古典絵巻が繰り広げられ...
 - 
							

- 期間:
 - 2025年9月13日〜11月24日
 - 場所:
 - 高知市 桂浜公園内 坂本龍馬像横
 
「龍馬に大接近」は、桂浜公園内にある坂本龍馬像横に設置された、高さ約13mの特設展望台から、龍馬像と同じ目線で、太平洋を眺めることができる期間限定のイベントです。坂本龍馬は...
 - 
							

- 期間:
 - 2025年11月上旬〜下旬
 - 場所:
 - 高知県仁淀川町 中津渓谷
 
たぐい稀な渓谷美で知られる中津渓谷では、秋の深まる例年11月上旬から木々が紅葉し始めます。「紅葉滝」や「雨竜の滝」、「竜宮渕」など、清流に赤いモミジの葉が流れる様子は風情が...
 - 
							

- 期間:
 - 2025年11月中旬〜下旬
 - 場所:
 - 高知県香美市 轟の滝
 
「日本の滝100選」、「四国八十八景」に選ばれている轟(とどろ)の滝周辺では、11月中旬から下旬になると紅葉がピークを迎えます。落差82mを三段に流れ落ち、轟々(ごうごう)と水し...
 - 
							

- 期間:
 - 2025年11月中旬〜12月上旬
 - 場所:
 - 高知市 竹林寺
 
行基により建立され、夢窓国師の手による庭園で知られる竹林寺では、例年11月中旬になるとカエデやイチョウが色づき始めます。土佐屈指とされる庭園をはじめ、文殊菩薩を祀る本堂、弘...
 - 
							

- 期間:
 - 2025年9月23日〜12月13日
 - 場所:
 - 高知市 高知市会場(東洋電化中央公園)、高幡会場、とさのさと会場 含む8会場
 
高知の秋の味覚を味わい尽くす「土佐の豊穣祭」が、高知市会場(高知市中央公園)、高幡会場、とさのさと会場を含む市内8会場で開催されます。新鮮な野菜や果物、魚介類をはじめ、高...
 - 
							

- 期間:
 - 2025年12月31日
 - 場所:
 - 高知市 竹林寺
 
竹林寺では、23時30分頃から寺の僧侶が除夜の鐘を打ち、その後は順次無料で1人1回、誰でも鐘をつくことができます。五台山の静まり返った夜空に、除夜の鐘の音が厳かに響き渡ります。
 - 
							

- 期間:
 - 2026年1月1日〜3日
 - 場所:
 - 高知市 竹林寺
 
四国八十八カ所霊場31番札所で知られる竹林寺本堂で、正月三が日に新春特別祈祷が執り行われます。文殊菩薩を本尊とし、家内安全や受験合格、学力向上、厄除けなど、一年の願い事が随...
 - 
							

- 期間:
 - 毎週日曜(2025年8月10日を除く)
 - 場所:
 - 高知市 追手筋一帯
 
高知市の街路市は、元禄3年(1690年)に始まったとされます。特に、高知城追手門前から続く追手筋で開催される日曜市は、約1kmの路上に、野菜や果物をはじめ、打刃物、骨とう、植木な...
 - 
							

- 期間:
 - 2026年1月25日
 - 場所:
 - 高知市 竹林寺
 
竹林寺でご本尊の文殊菩薩さまの大祭「初文殊会式」が行われます。大般若経六百巻転読祈願法要のお勤めがあり、一年の加護を念じます。護摩供の修行もあります。
 - 
							

- 期間:
 - 2025年4月1日〜2026年3月31日
 - 場所:
 - 高知市 JR高知駅 ほか
 
高知市内観光にお得な1日乗り放題の周遊観光バス「MY遊バス」が、平日6便、休日9便で毎日運行されます。はりまや橋、桂浜、牧野植物園などの高知市内の主要観光地を巡るので便利です...
 



















