香椎宮
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
きれい - 香椎宮のクチコミ
グルメツウ ジョンさん 男性/20代
- カップル・夫婦
朱色の派手な神社で、門構えが立派です。見ごたえがあり、境内も広いです。伝統のある歴史を感じる神社でした。
- 行った時期:2014年9月
- 投稿日:2016年10月5日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ジョンさんの他のクチコミ
-
高那崎
沖縄県竹富町(八重山郡)/その他名所
最南端に位置する場所にあり、海の景色が美しい場所でした。波が岩に打ち付けるので、かなり迫力...
-
まいぱり 宮古島熱帯果樹園
沖縄県宮古島市/テーマパーク・レジャーランド
パイナップル畑や熱帯植物の見られる熱帯果樹園で、南国ムードを感じられました。アイスやジュー...
-
国立天文台VERA石垣島観測局
沖縄県石垣市/展望台・展望施設
日本に4台ほどしかない電波望遠鏡を間近で眺めることができました。とても大きくて、星空の良く...
-
ネット予約OK
シースカイ博愛
沖縄県宮古島市/その他エンタメ・アミューズメント
みやこの海の綺麗さを船の上から眺めることのできるクルージング船で、景色の綺麗さ、海の美しさ...
香椎宮の新着クチコミ
-
建物が美しい
車での参拝でした。
住宅地を抜けて静寂につつまれた神社で、赤塗の美しい建物に感動しました。
時間があまり取れない中での参拝となりゆっくりできず、次回は十分な時間を取り不老水なども体験したいと思いました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月10日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年10月14日
-
また伺いたいです
勅祭社の一つで、とても風格と歴史のあるお社でした。
御神木や楼門を見てから参拝をしましたが、朱塗りに建物がすごく印象的でした。
御朱印は現在書き置きの物しか無いようで、直接書いていただけない状況のようです。
また、直書きしていただけるようになったら、再度伺いたいと思います。
駐車場も東側にありました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2023年7月4日
-
ぐるっと一回り
仲哀天皇というと実在も疑われるほど天皇の1人ですが、ここをお参りすると確かな影が感じられるようになります。神功皇后とは信頼関係で結ばれていたことが境内の綾杉からもわかります。綾杉は根元へは近寄れませんが、枝葉を手に取ることでパワーのおすそわけがいただけたような気がします。香椎造の本殿は囲われてよく見えませんが、側面、背面に回ると、その一部が、文字通り、垣間見えます。武内神社、不老水、大本営御旧蹟など、香椎宮の周りを見て歩くと、けっこうな時間がかかります。
JR香椎神宮駅前の道を線路沿いに左の方に進むと、歩いて5分足らずで入口に着きます。そのまま歴史を感じさせる並木が続く香椎参道を歩くと、15分ほどで西鉄香椎宮前駅に出ます。香椎参道は、歩くには気持ちのいい道ですが、車だと細くて踏切もあり、香椎宮の鳥居で道幅が狭められているところもあり、私が行った日は渋滞していました。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年12月4日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年12月7日
-
勅使道を練り歩き...
全国に十六社ある勅祭社の一社で、九州ではこちらと宇佐神宮の二社となります。
JRですと香椎神宮駅が最寄りとなりますが本数が少なく、私は香椎駅から15分ほど掛けて勅使道をゆっくり歩きました。
正月二日、二番詣として訪れましたが、境内入口の鳥居辺りまで長蛇の列、しかしながら参拝までは20分ほどでした。
「香椎造」と称される国内唯一の建築様式も目を見張るものがあり、楼門、綾杉、不老水などと相まって見所の多さは数知れず...
親切な巫女さまから授かったご朱印帳も鮮やかで、その筆致は今まで目にしたこともない実に見事なものでした。
今回の九州紀行の最終目的地に位置づけておりましたが、トリを飾るに相応しいスポット...その余韻から覚めぬまま九州を後に致しました。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年1月2日
- 投稿日:2020年1月19日
-
心の落ち着く神社
駐車場も比較的大きめだと思います。売店で売っている甘酒がとてもおいしいです。境内には綾杉があり、歴史を感じます。
町中にあるのに、心の落ち着く神社です。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年1月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月11日