久留米市鳥類センター
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
久留米市鳥類センター
所在地を確認する

三本松公園、JR久留米駅、鳥類センター。 クジャクは久留米の賑わいの象徴です。

ペンギン近っ


ペンギン

フラミンゴ

鳥類

キツネとタヌキ

鳥類センター


-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
久留米市鳥類センターについて
鳥類センターは中央公園内にあり、みどり豊かな30,000平方メートル(市民流水プール9,000平方メートル含む)の敷地に鳥類を中心とした動物を展示しています。動物とのふれあいを通じて命を感じる場所であると共に園内にはプレイランドも併設しており、大人から子供まで楽しめる施設として多くの方々に親しまれています。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒830-0003 福岡県久留米市東櫛原町1667 地図 |
---|
久留米市鳥類センターのクチコミ
-
大型の鳥好きさんにオススメ
鳥好きの私、福岡の友人に勧められて初めて行ってきました。
大型の鳥さんを中心に、たくさんの種類の鳥さんに会えました。
フラミンゴケージでは中に入ることが出来、とても近くで様子を見ることが出来たのが感動でした。
触れられるほど近くで会えますが、噛まれる恐れもあるので決して触ろうとしないように気を付ければ、とても楽しめる場所です。
遊園地もあるようなので、小さなお子さまを遊ばせるのにも良いと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年7月9日
このクチコミは参考になりましたか? 4
-
気に入ってリピートしてます。
こじんまりでよく整備されてます。最初に訪れたのは平日の秋午後の時間帯で、ほぼ誰もいなく、空いており、動物もスタッフものんびりしておりよかったです。週末でお天気だと子連れご家族が増えます。
久留米に一つだけある観覧車はよかったです。(利用料金は200円)
昼寝してるたぬき、美しいヒクイ鳥、イミユー、孔雀、ヤギ、室内にいるリクガメ、暇そうにしてるペンギンにもいやされます。
やんちやな小猿がなんとなく近寄ってアピールする姿も。
立派なタンチヨウもいますが、鳥インフルの影響で、残念ながら、
鳥歩道が中止。人が来ないし、ちょっと寂しそうでした。
コロナ下で動物がのんびりしてる姿(檻の中でストレスを溜めてる
品種もいるかもしれませんが)と整備された緑に毎回癒されてます。
立派な蒸気機関車の展示もあり、長く市民に愛されているセンターだと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年12月26日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2020年12月27日
このクチコミは参考になりましたか? 8
-
鳥好きにはたまらない
久留米市にある鳥に特化した動物園。 いろいろな鳥がいますので鳥好きにはたまらない、楽しい場所でした!
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年6月7日
このクチコミは参考になりましたか? 8
久留米市鳥類センターの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 久留米市鳥類センター(クルメシチョウルイセンター) |
---|---|
所在地 |
〒830-0003 福岡県久留米市東櫛原町1667
|
ホームページ | https://kurumekoen.org/birdc/ |
最近の編集者 |
|
久留米市鳥類センターに関するよくある質問
-
- 久留米市鳥類センター周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 久留米市鳥類センターの年齢層は?
-
- 久留米市鳥類センターの年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 久留米市鳥類センターの子供の年齢は何歳が多い?
-
- 久留米市鳥類センターの子供の年齢は2〜3歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
久留米市鳥類センターの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 10%
- 1〜2時間 64%
- 2〜3時間 17%
- 3時間以上 10%
- 混雑状況
-
- 空いている 44%
- やや空き 24%
- 普通 27%
- やや混雑 3%
- 混雑 1%
- 年齢層
-
- 10代 2%
- 20代 19%
- 30代 43%
- 40代 30%
- 50代以上 7%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 11%
- 2人 42%
- 3〜5人 45%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 13%
- 2〜3歳 39%
- 4〜6歳 16%
- 7〜12歳 32%
- 13歳以上 0%