風浪宮(おふろうさん)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
o(^-^)oさんの風浪宮(おふろうさん)のクチコミ - 風浪宮(おふろうさん)のクチコミ
o(^-^)oさん 女性/30代
-
by o(^-^)oさん(2010年8月14日撮影)
いいね 4
樹齢2000年の楠がすばらしい
- 行った時期:2010年8月14日
- 投稿日:2010年8月16日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
o(^-^)oさんの他のクチコミ
-
井の頭恩賜公園
東京都三鷹市/公園・庭園
緑の中でいい空気を吸うにはいい所です。 雨の翌日にスーツケース引っ張りながら散歩したら少...
-
福ふくの里
福岡県糸島市/その他中華料理
その日にとれた魚や野菜がとっても安い! 魚はさばいてもらえます。野菜も旬のものがたくさん置...
-
久留米市美術館
福岡県久留米市/美術館
すばらしいです☆ 青木繁の絵画を見た後、お花でいっぱいのお庭を散策してお弁当食べてo(^-^)...
-
特別展 没後100年 青木繁展 よみがえる神話と芸術
福岡県久留米市
大満足です☆ 一度見てみたいとおもっていた青木繁の絵画が、一度にこんなにたくさん見られると...
風浪宮(おふろうさん)の新着クチコミ
-
鳥居をくぐって、組子の干支がある
池の、鯉に冬以外は、ふの餌やりが100えんでできる。池石の壺にお金をうまく投げ入れることができると、幸せになるとか。ただいま、100年の森を、建設途中。できたら散歩にもってこいだろう。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年1月
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年3月13日
-
見どころが多くあります。
門の前の石橋、石造五重塔、社務所の前の虎、国の重要文化財に指定されている本殿、天然記念物の楠など見どころ満載です。地元の方が大切にされているのが伝わってくる神社でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年12月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年2月3日
他3枚の写真をみる
-
風浪宮の外苑は大川公園として市民の憩いの場所になっています
風浪宮に対しての知識は全くなかったのですが、行ってみて燈篭や狛犬なども歴史を感じるものでした。1800年創建の由緒を持つ神社の本殿は室町時代のもので、国の重要文化財に指定されています。「おふろうさん」の名で地域の人に親しまれ、特に風浪宮例大祭は盛大に執り行われ、15万人の参拝客でにぎわい、筑後地方の三大祭りとなっています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年10月14日
-
海運の神様だそうです
1,800年以上の歴史を持つ、海運の神様だそうです。境内には立派なご神木や、大きな蘇鉄、石造りの五重塔等もあります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月17日
- 投稿日:2018年7月19日
-
風浪宮
公園のすぐ側にあります。はじめてお参りしました。知人から聞きましたが、地元ではおふろうさんと呼ぶらしいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年5月7日