遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

朝倉の揚水車群のクチコミ一覧

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

1 - 10件 (全255件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 日本最古の実働する水車

    5.0
    • カップル・夫婦
    朝倉の三連水車に行きました。
    7月の訪問でしたが、前日までに大雨が降っていたからか、水路には水は流れていませんでした。
    残念でしたが、実物を見ることが出来ました。
    日本最古の実働する水車だそうです。
    • 行った時期:2024年7月15日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2025年1月23日
    一期一会さんの朝倉の揚水車群への投稿写真1
    • 一期一会さんの朝倉の揚水車群への投稿写真2
    • 一期一会さんの朝倉の揚水車群への投稿写真3
    • 一期一会さんの朝倉の揚水車群への投稿写真4

    一期一会さん

    神社ツウ 一期一会さん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 古き良き日本の風景

    5.0
    • 家族
    9月、収穫前の稲穂が垂れる田園と秋空とは程遠い夏雲、3つ並んだ水車に通りががり目を奪われ立ち寄りました。小さい頃に自分の家の周りにあった田園風景、今はなくなり懐かしさを覚えました。水車について看板の掲示を見ながら先人の知恵と古き良き日本の風景を大切にしなければと感じました。
    • 行った時期:2024年9月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:2人
    • 投稿日:2024年9月22日
    ゆかりんこさんの朝倉の揚水車群への投稿写真1
    • ゆかりんこさんの朝倉の揚水車群への投稿写真2

    ゆかりんこさん

    ゆかりんこさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 日本最古の実働する水車で朝倉市のシンボルです

    4.0
    • カップル・夫婦
    朝倉市のシンボルと言える揚水水車は菱野の「三連水車」三島の「二連水車」九重の「二連水車」があり、どれもが現役で農地に水を送っています。この日は冬だったので水は入っていなかったのですが、毎年6月17日に水門が開かれ三連水車は10月中旬まで稼働します。
    • 行った時期:2020年12月18日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2024年4月21日
    キヨさんの朝倉の揚水車群への投稿写真1

    キヨさん

    グルメツウ キヨさん 男性/70代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 真夏の清涼

    5.0
    • 家族
    アメリカから里帰りした娘と孫を連れて秋月久織亭に泊まり、翌日社会科見学に朝倉の3連水車・2連水車を見学した。
    勢いよく水がくみ上げられていた。
    高さの違う土地に作物を育てるための水の供給に昔から伝えられた水車に感動した。
    電力のポンプではなく、水の力を利用しと工法に孫も感心していた。
    藤井のはちみつに寄り、かき氷を食べた。
    有意義な夏休みになった。
    • 行った時期:2023年8月2日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、配偶者、その他
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2023年8月16日
    たけちゃんさんの朝倉の揚水車群への投稿写真1

    たけちゃんさん

    たけちゃんさん 男性/70代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 残したい農業歴史遺産

    4.0
    • カップル・夫婦
    歴史的にもとても貴重な場所。農家の方の「維持管理がとても大変という」というニュース。沢山の方に足を運んで欲しい。隣接する蜂蜜やさんはトイレが綺麗でお土産が買える。水車は、今は時期として回っていないが、河沿いに2,3百メートル歩くとコスモス畑が広がり,近くの畑にはトンビが多く回っている。
    • 行った時期:2022年10月17日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2022年10月24日
    ouroraさんの朝倉の揚水車群への投稿写真1
    • ouroraさんの朝倉の揚水車群への投稿写真2
    • ouroraさんの朝倉の揚水車群への投稿写真3

    ouroraさん

    温泉ツウ ouroraさん 女性/70代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 先人の知恵の結晶

    5.0
    • 家族
    筑後平野に筑後川の水を田畑に満遍なく行き渡らせるために考えられた先人の知恵がつまった水車です三連水車は全国的にも珍しく水を汲み上げる迫力ある自然の力と動力に圧倒されます。自然エネルギーを利用する先人の知恵は、今こそ見直され継承されて行くべきだと思い知らされます。
    • 行った時期:2022年8月
    • 投稿日:2022年8月20日

    のんちゃんさん

    温泉ツウ のんちゃんさん 女性/70代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 久しぶりの三連水車

    4.0
    • 家族
    家族旅行で原鶴温泉は行く途中に寄りました。
    炎天下だったのですが、水車に近づくと涼しく感じ風情を楽しみながらたくさんの写真を撮らせて頂きました。
    • 行った時期:2022年8月
    • 投稿日:2022年8月13日

    たけちゃんさん

    たけちゃんさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 思ったよりも小さいかな

    4.0
    • 一人
    思ったよりも小さいかなと思いました。普通の水車が回っています。
    2つ連結したものや3つ連結したものといったように複数あります。
    迫力満点というより、可愛らしいという感じの水車でした。
    • 行った時期:2022年7月15日
    • 投稿日:2022年7月27日
    マイBOOさんの朝倉の揚水車群への投稿写真1

    マイBOOさん

    神社ツウ マイBOOさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 永遠に見ていられる

    4.0
    • 一人
    小さいながら駐車場もあり、迫力ある水車が見られます。
    付近にある道の駅とセットで行くと良いと思います。
    • 行った時期:2022年5月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2022年5月27日

    Zackey98さん

    Zackey98さん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 水車は回っていなかった

    4.0
    • カップル・夫婦
    水車が回るのは6月中旬からとの事。回るのが見られず残念でしたが、江戸時代から使われていること。また水害で埋まった水車をまたこんなに復活させて事。感動してみて来ました。
    • 行った時期:2022年5月
    • 投稿日:2022年5月9日

    ちーちゃんさん

    ちーちゃんさん 男性/70代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい

朝倉の揚水車群のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.