加茂ゆらりんこ橋
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
怖かった - 加茂ゆらりんこ橋のクチコミ
神社ツウ せっきさん 男性/40代
- 友達同士
友達と九州旅行に行きました。福岡県糸島市で、加茂ゆらりんこ橋を渡りました。よく揺れます。怖かったです。
- 行った時期:2015年5月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年5月30日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
せっきさんの他のクチコミ
-
奈良町からくりおもちゃ館
奈良県奈良市/その他レジャー・体験
十六むさしと言う遊びがなかなか面白かったです。おはじきなどがあれば、自分でも作れて気軽に楽...
-
開運橋
奈良県三郷町(生駒郡)/近代建築
若者、特に女性が多くバンジージャンプを飛んでいました。中には今日はもう2回目だと、沖縄から...
-
奈良国立博物館
奈良県奈良市/博物館
講演会後、特別展を鑑賞しました。見のがすのが惜しい企画ばかりあります。奈良公園を抜けていっ...
-
白山神社
和歌山県由良町(日高郡)/その他神社・神宮・寺院
美しい湖の近くの厳かな雰囲気の神社です。参拝客もいました。3回目の訪問でしたが、こころあら...
加茂ゆらりんこ橋の新着クチコミ
-
二丈渓谷にかかる全長100mの吊り橋
筑前深江駅を過ぎて、国道202号(バイパスではない海沿いの道路)を進み、
海沿いになって、ゆるやかな右カーブに差し掛かかる手前の交差点を左折します。
大入駅まで行くと行き過ぎです。
筑肥線の踏切を渡り、二丈浜玉道路の高架をくぐって、山に登っていき、
約5分くらいで到着します。
駐車場は30台くらい駐車可能です(無料)
加茂ゆらりんこ橋は、加茂川の上流にかかる全長100メートルのつり橋です。
1本のワイヤーで吊られた橋としては世界有数の長さを誇るそうです。
眼下に二丈渓谷の渓流、玄界灘、棚田などが一望できます。
二丈岳への登山口になっており、途中に明神の滝という滝があるそうです。
(行ってないのでわかりません)
この時期は周辺の菜の花畑がきれいでした。
自販機、トイレはありますが、売店などはありません。
奈良県十津川村の谷瀬の吊り橋、徳島県祖谷のかずら橋などと比べると
限りなく安全で怖くありません。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年3月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2019年7月19日
-
高い
高いところからの景色を楽しむことができるような橋となっています。あまり下は見ないほうがよさそうでしょうね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年9月8日
-
ゆらりんこ
風が心地よく、自然豊かで癒される場所です。橋は結構ゆれて、高いところは苦手じゃないはずなのですが少し怖かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年5月11日
-
怖いけど
道に迷ってたどり着いたところがここでした。少し怖かったけど、私たちが行った時は貸切状態だったのでゆっくり楽しめました
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年2月
- 投稿日:2017年9月28日
-
家族ずれでも安心して楽しめます
ここは駐車場が直ぐ近くにあるので楽に行く事が出来ます。
近くにトイレも有ります。
また、この橋は小さなお子様でも安心してわたり易い作りと長さの橋なので家族連れでも安心です。
ここから下を眺めると季節によって様々な色が感じられてとても美しいです。
何より静かで、自然に溶け込めるのが最高です。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2017年8月30日