佐賀県立名護屋城博物館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
佐賀県立名護屋城博物館
所在地を確認する

名護屋城博物館の展示風景

「佐賀県立 名護屋城博物館」

桜の名所です

名護屋城跡にあります

名護屋城博物館の外観

「佐賀県立 名護屋城博物館」正面出入り口

佐賀県立名護屋城博物館

名護屋城址に行く前に


-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
佐賀県立名護屋城博物館について
豊臣秀吉,名護屋城跡ゆかりの品々を展示。併せて古代からの朝鮮半島との交流の歴史を説明展示している。
【料金】 無料、特別企画開催中は別途料金
【規模】入館者数(年間):92,476人(H27年度)
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:公開 9:00〜17:00
休業(月) 月曜日が祝休日の場合はその翌平日
休業 12月29日〜12月31日 |
---|---|
所在地 |
〒847-0401
佐賀県唐津市鎮西町名護屋1931-3
地図
0955-82-4905 |
佐賀県立名護屋城博物館のクチコミ
-
秀吉、家康知っている人は行ったほうがいい!!
最初は、予定にもなかった博物館。たまたま通った道に、家康陣地跡、伊達政宗陣地跡とありここは?と思って行ってみると謎が解けた。秀吉の黄金の茶室が再現されていたり、秀吉の朝鮮出兵の背景など 昔、教科書でただ暗記したことが現実のものとして実感できる。しかも入館料 無料!資料を見たあと、城趾を散策すると実感でします。城趾の見学には有料で案内やVRを使っての散策でき、今回は案内をしてもらいました。歴史って面白い。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月
- 投稿日:2024年9月16日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
貴重な資料が展示されています
6月19日に名護屋城へ行った際、丁度千利休黄金の茶室再現を開催していたので寄ってみました。 黄金の茶室はレプリカと言え素晴らしい出来映えでした。 また展示されている他の資料等も判りやすく説明されており、とても勉強になりました。 学芸員も複数名配置されていて、気軽に質問に答えてくれます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月
- 投稿日:2024年6月22日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
行ってよかった、名護屋城博物館
歴史好きな夫に連れて行かれたのですが、私も凄く楽しめました。
とても立派で綺麗な博物館でしかも無料。
展示はわかりやすく、見応えありました。
特に秀吉の黄金の茶室は必見です。
外の遺跡を散策するのも楽しく、景色も良くて次は桜の季節に訪れたくなりました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年1月
- 投稿日:2024年1月9日
このクチコミは参考になりましたか? 2
佐賀県立名護屋城博物館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 佐賀県立名護屋城博物館(サガケンリツナゴヤジョウハクブツカン) |
---|---|
所在地 |
〒847-0401 佐賀県唐津市鎮西町名護屋1931-3
|
営業期間 | その他:公開 9:00〜17:00
休業(月) 月曜日が祝休日の場合はその翌平日
休業 12月29日〜12月31日 |
バリアフリー設備 | 障がい者用P○
EV○
車椅子対応EV○
車椅子貸出○
車椅子対応スロープ○
車椅子対応トイレ○
車椅子対応客室○
盲導犬の受け入れ○
介添サービス○
オストメイト○
オムツ交換台○
割引○ |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0955-82-4905 |
予約先 | 0955-82-4905 |
ホームページ | http://saga-museum.jp/nagoya/ |
最近の編集者 |
|
佐賀県立名護屋城博物館に関するよくある質問
-
- 佐賀県立名護屋城博物館の営業時間/期間は?
-
- その他:公開 9:00〜17:00 休業(月) 月曜日が祝休日の場合はその翌平日 休業 12月29日〜12月31日
-
- 佐賀県立名護屋城博物館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 名護屋城跡 - 約320m (徒歩約4分)
- 道の駅 桃山天下市 - 約290m (徒歩約4分)
- 名護屋城跡の桜 - 約170m (徒歩約3分)
- 佐賀玄海漁業協同組合鎮西町統括支所 - 約900m (徒歩約12分)
-
- 佐賀県立名護屋城博物館の年齢層は?
-
- 佐賀県立名護屋城博物館の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 佐賀県立名護屋城博物館の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 佐賀県立名護屋城博物館の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
佐賀県立名護屋城博物館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 48%
- 1〜2時間 38%
- 2〜3時間 10%
- 3時間以上 3%
- 混雑状況
-
- 空いている 48%
- やや空き 33%
- 普通 15%
- やや混雑 4%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 5%
- 30代 32%
- 40代 27%
- 50代以上 35%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 25%
- 2人 74%
- 3〜5人 1%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 100%