大浦天主堂(歴史的建造物)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
少し高めかな… - 大浦天主堂(歴史的建造物)のクチコミ
お宿ツウ Sさん 男性/40代
- 一人
久々の長崎。ホテルから歩いてみました。たどり着くまでに、カステラや角煮まんじゅう、生ジュースのお店などが有り、散策がてら、いい運動になります。天主堂は、入場料が高くて、少しビックリでした。綺麗ですけど。
- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年7月9日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
Sさんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
BIG FUN
北海道倶知安町(虻田郡)/ラフティング
ラフティングは昔やったことがありましたが、個人申し込みでは初めて。ニセコに行ったついでに、...
-
ネット予約OK
休暇村南淡路
兵庫県南あわじ市/その他風呂・スパ・サロン
絶景です。12時からはいれます。ガラガラでした。湯温度高め。内湯はほどほど。昼食は1時まで...
-
あわじ花さじき
兵庫県淡路市/展望台・展望施設
久々に伺いました。季節の花がきれいで、大満足。駐車場は200円の有亮です。4時半までに入場...
-
ネット予約OK
道の駅うずしお
兵庫県南あわじ市/その他レジャー・体験
景色を楽しみに伺いました。鳴門大橋が眼下に見え、満足でした。現在、駐車場は工事中で狭くなっ...
大浦天主堂(歴史的建造物)の新着クチコミ
-
行って見よう
国宝の宗教施設で歴史や文化、地域や建造物など知る事が出来ます。個人的にはステンドグラス(ガラス?)が興味深く感じました。立体駐車場から五分程度で入場料は大人千円です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月
- 投稿日:2025年3月22日
-
世界遺産でもある「大浦天主堂」
まず向かったのは、大浦天主堂です。隠れキリシタンの世界遺産を構築する文化財のひとつ。最寄り駅の路面電車「大浦天主堂」駅から南山手のグラバー通りの坂をのぼり、大浦天主堂へ。入場はおとな1人1000円でした。天主堂の内部はステンドグラスからの光が荘厳な印象でした(撮影は禁止)。外から見るとステンドグラスが見えないのですが、中に入ると四方からの鮮やかな光に包まれて、ハッとしました。これは神様に対する畏怖も感じられる効果を生み出すのではないでしょうか。聖堂のほかにも神学校跡の建物には展示物があり、長崎でのキリスト教の布教と弾圧の歴史が詳しく分かります。とても勉強になりました。敷地はそれほど広くないですが、展示が多いので、ゆっくり見学すると1時間くらいかかります。また、ここに来るまでの坂道は、両側にお土産などのお店が並んでいて、ショッピングも楽しかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月4日
- 投稿日:2025年2月22日
-
入館料をもう少しお手頃価格にされては?
どのような歴史的価値があるのか、寄付なのか入館料1,000円は少々高くてほとんどの方がスルーしてますけど、せめて500円か300円ぐらいなら寄って行って認知度アップにつながる方かと思いました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月
- 投稿日:2025年2月12日
-
坂が多い長崎ですが、比較的行きやすいです
なだらかな坂道と階段は少しなので、歩きやすいです。修学旅行で行ったきりで、大人になってからもう一度訪れるのも良かったです。併設されているミュージアムショップでは、大浦天主堂ならではのお土産が沢山あるので、おすすめです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 投稿日:2024年11月10日
-
異国情緒薫る坂の街
世界遺産が多数あり、世界遺産の教会があります。
1864年に建てられ歴史があるそうで、マリア像、ステンドグラス、天井等々、どこを見ても美しくおごそかな気分になります。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月
- 投稿日:2024年10月15日