オランダ坂
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
情緒があります - オランダ坂のクチコミ
東京ツウ にゃんこ先生さん 男性/50代
- カップル・夫婦
東山手洋風住宅群など異国情緒にあふれた東山手にあります。近くには活水女学院や洋風住宅が点在しています。
- 行った時期:2015年3月
- 投稿日:2016年11月6日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
にゃんこ先生さんの他のクチコミ
-
海員閣
神奈川県横浜市中区/その他中華料理
昔の中華街の食堂のままでです。狭い店なので相席になることが多いです。シューマイや牛バラ、豚...
-
洋食キムラ 野毛店
神奈川県横浜市中区/洋食全般
ハンバーグで有名な老舗洋食店です。デミグラスソースがおいしく、ジュージュー言っている鉄板の...
-
福満園 本店
神奈川県横浜市中区/その他中華料理
リーズナブルでおいしい四川料理です。コースもコストパフォーマンスが高く、ランチも安くてお得...
-
景徳鎮 けいとくちん 新館
神奈川県横浜市中区/四川料理
四川料理の老舗景徳鎮の新規出店です。こじんまりした店内で、本格的な四川料理がいただけます。...
オランダ坂の新着クチコミ
-
日本三大がっかりではなかった
日本三大がっかり観光地とあった為、たいした期待はしていませんでしたが、たまたま出会った地元の方や案内されていらっしゃる方のお話をお伺いさせていただきました
本当のオランダ坂を指す場所 歴史の背景 お話を伺わなければ雰囲気だけでスルーで終わったかと思いますが、見直す機会ができて感謝で全くガッカリではなかったです詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月26日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2025年1月14日
-
冬が良い
大浦天主堂下から石橋電停まで歩きました。長崎は本当に坂の街なので歩きますので冬場の方が良いと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月22日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年12月26日
-
オランダ坂って、色々あったんですね。
オランダ坂と書いてある石の道しるべを見て、ここからがオランダ坂かと思い、登って行きました。石畳や石垣、レンガの塀、昔の建物などを見て、風情を感じながら歩き進みました。坂道ですので、振り返るとまた景色が違って見えました。少し歩いていると、T字路に出てしまい、「あれ、もう終わりかな」と思いました。そこから右に曲がって下って行きましたが、正直、道に迷ってしまいました。後から分かったことですが、オランダ坂と書いてある石の道しるべのあった坂だけがオランダ坂ではないことが分かりました。行く前にしっかりと勉強していくべきだったと思いました。長崎は、オランダ坂に限らず、風情のある坂が多いので、どこが印象に残るかは、人それぞれだと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年12月26日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年2月28日
-
オランダ坂
長崎の地形は平坦地が少ない事でも有名ですが、市内の坂でもかなり急峻。代表的なオランダ坂もビックリする位急。雨が降っていたので石畳が滑る、この道を車も通るのだから驚きです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年5月13日
- 投稿日:2022年6月2日
-
オランダ坂です。
2階に上がり、見たオランダ坂です。東山手甲十三番館は、旧フランス領事館の建物で、現在は国登録有形文化財だそうですよ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年7月24日
- 投稿日:2021年9月29日