梶谷城跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
石垣も良く残っていて雰囲気が良かったです。 - 梶谷城跡のクチコミ
長崎ツウ tomikei9さん 男性/50代
- カップル・夫婦
平戸城の城主である松浦氏が、平戸城の以前に居城としていたということだそうで、石垣も良く残っていて雰囲気が良かったです。
- 行った時期:2015年6月
- 投稿日:2018年4月17日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
tomikei9さんの他のクチコミ
-
きらく温泉
鹿児島県霧島
古い感じが好きな人には、おもむきがあり、良いと思います。 温泉に入り、お安く泊まり方にはと...
-
ネット予約OK
ルートイングランティア太宰府
福岡県太宰府市/日帰り温泉
じゃらんで申し込めばソフトドリンクかビールのサービスが付きます。お食事も美味しくて温泉も広...
-
ペガサス・ライディングパーク
長崎県雲仙市/動物園・植物園
広い敷地可愛いお馬さんがいました。乗馬は苦手なのでしませんでしたが、お馬さんが走っている姿...
-
雲仙 いわき旅館
長崎県雲仙市/その他名所
雲仙の温泉地の中にあり、源泉かけ流しで温度もちょうど良く、ゆっくりのんびりと、気持ち良くて...
梶谷城跡の新着クチコミ
-
そこからはとても綺麗な景色が見れました。
今福城山、標高197mの山頂にある中世山城で、松浦氏の居城であったといわれているそうで、そこからはとても綺麗な景色が見れました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年4月
- 投稿日:2018年6月12日
-
天守台跡の下まで車で行けて展望は開けていて見晴らしが良かったです
梶谷城の案内板を発見したので、行ってみました。天守台跡の下まで車で行けて展望は開けていて見晴らしが良かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年2月
- 投稿日:2018年2月11日
-
よってみました。
10年ぶりぐらいに寄ってみました。以前よりはきれいに整備されていると思います。行くまでの道が細いままでした。冬場にはお城の形を模したものにライトアップ?されていたと思います。時期になったら夜にいってみようと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年1月9日
-
何もない?
何もないのに‥
歴史を感じさせる何があります!
お城はないですが、お城好きや歴史好きな方にはオススメです。詳細情報をみる
- 行った時期:2014年5月31日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2014年6月1日
-
軻遇突智さんの梶谷城址のクチコミ
石垣も崩れかけであり、遺構も少ないが、やはり摂津から出てきた渡邊党の一員が松浦党として、この地域で活躍する礎を作った城ということで感慨深いものであった。
詳細情報をみる
- 行った時期:2009年5月
- 投稿日:2009年5月4日