遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

壱岐風土記の丘

掛木古墳石室_壱岐風土記の丘

掛木古墳石室

古墳館_壱岐風土記の丘

古墳館

壱岐風土記の丘_壱岐風土記の丘

壱岐風土記の丘

壱岐風土記の丘_壱岐風土記の丘

壱岐風土記の丘

  • 掛木古墳石室_壱岐風土記の丘
  • 古墳館_壱岐風土記の丘
  • 壱岐風土記の丘_壱岐風土記の丘
  • 壱岐風土記の丘_壱岐風土記の丘
  • 評価分布

    満足
    35%
    やや満足
    45%
    普通
    20%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    4.1

    友達

    -.-

    シニア

    4.1

    一人旅

    -.-

壱岐風土記の丘について

18世紀中期の壱岐独特の百姓武家の建物を移築復元したもの。周辺はくり抜き式形石棺をもつ掛木古墳・丘陵に古墳が群集する百合畑古墳群、金銅製の馬具が出土した笹塚古墳、二重の空堀を持つ中世の山城・生池城跡を巡る歴史散策コースとなっている。管理棟には町内にある遺跡からの出土品を展示している。
【料金】 大人: 200円 子供: 100円 中学生以下
【規模】入館者数(年間):18,000人


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 その他:開館 8:30?17:00 夏は18:00迄 休館 年末年始
所在地 〒811-5544  長崎県壱岐市勝本町布気触325 地図
0920-43-0809
交通アクセス (1)郷ノ浦港 バス 30分 芦辺港 車 15分

壱岐風土記の丘のクチコミ

  • 古墳の石室まで入ることができます

    5.0

    一人

    掛木古墳、古墳館、古民家園から成る施設です。月曜日は定休日ですが、掛木古墳は定休日でも自由に見学することができます。この古墳は、長崎県下唯一の珍しい造りをしているそうです。一般の観光客でも石室まで自由に入ることができます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年6月25日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年6月26日

    花ちゃんさん

    花ちゃんさん

    • 福岡ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 江戸時代の生活を垣間見れる場所

    5.0

    家族

    古墳時代から江戸時代までの壱岐の歴史を学ぶことのできる施設です。当時の生活用具の展示は人々の生活をリアルの感じ取れ興味深いものでした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年6月
    • 投稿日:2018年6月4日

    しげ奥様さん

    しげ奥様さん

    • グルメツウ
    • 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 壱岐の歴史を尋ねる公園。

    5.0

    一人

    島北部、国道382号線沿いにある。掛木古墳や百合畑古墳・笹塚古墳・生池城跡など古墳や城跡を巡る歴史散策公園である。江戸時代中期の壱岐の民家が移築されている。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年12月
    • 投稿日:2018年5月8日

    ツヨシさん

    ツヨシさん

    • 自然ツウ
    • 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

壱岐風土記の丘の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 壱岐風土記の丘(イキフドキノオカ)
所在地 〒811-5544 長崎県壱岐市勝本町布気触325
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)郷ノ浦港 バス 30分 芦辺港 車 15分
営業期間 その他:開館 8:30?17:00 夏は18:00迄 休館 年末年始
バリアフリー設備 盲導犬の受け入れ○
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0920-43-0809
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

壱岐風土記の丘に関するよくある質問

  • 壱岐風土記の丘の営業時間/期間は?
    • その他:開館 8:30?17:00 夏は18:00迄 休館 年末年始
  • 壱岐風土記の丘の交通アクセスは?
    • (1)郷ノ浦港 バス 30分 芦辺港 車 15分
  • 壱岐風土記の丘周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 壱岐風土記の丘の年齢層は?
    • 壱岐風土記の丘の年齢層は40代, 50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

壱岐風土記の丘の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 100%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 100%
  • やや空き 0%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 5%
  • 30代 25%
  • 40代 35%
  • 50代以上 35%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 100%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 29%
  • 2人 71%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.