1. 観光ガイド
  2. 九州の観光
  3. 長崎の観光
  4. 壱岐・対馬の観光
  5. 対馬市の観光
  6. 対馬野生生物保護センター
  7. 対馬野生生物保護センターのクチコミ一覧

遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

対馬野生生物保護センターのクチコミ一覧

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

1 - 10件 (全105件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 年間に交通事故に遭うヤマネコは少なくないそうで、特に夜間は慎重な運転が必要です

    4.0
    • カップル・夫婦
    厳原港から1時間半程走りっぱなしで到着した対馬で最初の訪問先です。ツシマヤマネコを見れる施設なので期待して行きました。入館してレクチャールームの展示を見ていると、係りの方がわざわざツシマヤマネコが今起きているので実物を見るチャンスだと教えに来てくれました。行ってみると眠そうでしたが、目を開けているツシマヤマネコを見ることができました。ヤマネコは夜行性なのでねぐらから出てくるのも起きているも珍しいとのことでラッキーでした。親切な係りの方でヤマネコの色々なことを説明したくださいました。
    • 行った時期:2025年1月21日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2025年2月27日
    キヨさんの対馬野生生物保護センターへの投稿写真1
    • キヨさんの対馬野生生物保護センターへの投稿写真3

    キヨさん

    グルメツウ キヨさん 男性/70代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 近くでうろついていてもツシマヤマネコとは気が付かないでしょう

    5.0
    • カップル・夫婦
    棹崎公園内の遊歩道を南方向に下ると2分程で対馬野生生物保護センターに出た。2階建ての比較的小さな建物内では、ツシマヤマネコの生態調査や保護活動などについて非常に詳細に説明・展示されている。建物の一画では、人工繁殖・飼育のツシマヤマネコが生体展示されている。少し大き目の体格の良い猫で、縞模様が特徴的であるが、近くでうろついていてもツシマヤマネコとは気が付かないだろう。道路を走行していると路肩に高さ50cm程の金網が張り巡らされている光景を至る所で目にする。本土では獣害防止であるが、対馬ではツシマヤマネコの保護のためであるそうだ。全島を挙げての保護活動が素晴らしい。センター前の道路を数分下ると棹崎公園の駐車場に出た。
    • 行った時期:2024年10月8日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2024年10月16日
    モロさんの対馬野生生物保護センターへの投稿写真1
    • モロさんの対馬野生生物保護センターへの投稿写真2
    • モロさんの対馬野生生物保護センターへの投稿写真3
    • モロさんの対馬野生生物保護センターへの投稿写真4

    モロさん

    神社ツウ モロさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 満足感ありです

    5.0
    • 一人
    出張で対馬に行ったときに時間があったので対馬をより知るために利用させていただきました。ガイドの方も丁寧で解りやすく説明していただき対馬やまねこのことをよく理解でき良い勉強になりました。ありがとうございました。
    • 行った時期:2019年5月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年4月10日

    ペガッサさん

    お宿ツウ ペガッサさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 結構すごい!

    4.0
    • 友達同士
    対馬観光で訪れました。
    猫はもちろんですが、対馬の自然や生態系など思いの外充実していました。他にはないので、ぜひ行かれることをお勧めします。特にお子さんは喜ばれると思います。
    • 行った時期:2023年7月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2023年9月11日

    ホレホレさん

    ホレホレさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • ぜひ行ってください!

    5.0
    • カップル・夫婦
    無料施設ですが、充実の説明。そして、安全ドライバーアンケートで可愛い対馬ヤマネコのステッカーがいただけます
    これをいただいたからには、超安全運転で絶対に対馬ヤマネコちゃんに傷を負わすような事はできません
    施設の方も親切でした ありがとうございました
    • 行った時期:2023年8月
    • 投稿日:2023年8月15日

    こぶちゃんさん

    こぶちゃんさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?3はい
  • やまねこちゃん起きてて可愛かったー、

    5.0
    • 家族
    センターで保護中のやまねこちゃんに会いました。
    とってもかわいかったー。
    また、薄暗くなつてから移動の際にヤマネコさんに会えないかなぁと思いながら走っていましたが、、
    いくらはしっても、、、、
    せんたーで島民でさえ会えることのない貴重な野生生物なんだとお勉強して、それを実感しました。
    少し前に西表にも行きましたが、、
    同様にとても大切に見守っていて、、
    この共生のバランスが崩れないよう旅行者は気をつけなければいけないと実感しました♪
    • 行った時期:2023年8月11日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:その他
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2023年8月13日

    agkumaさん

    agkumaさん 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • ツシマヤマネコが保護されていて、ガラス越しに見ることが出来ます。

    4.0
    • 一人
    一般車は坂の下の駐車場に停めて、そこから数分の歩きで施設へ。展示館そのものは大きくはないが、奥まったところでツシマヤマネコが飼われて(保護されて)おり、実際に見ることが出来る。写真も撮影可能だが、フラッシュは不可。
    この施設のわき道を上ると、棹崎公園(棹崎砲台跡)に出るが、この砲台跡は見ごたえあり。ただ、豪雨の後に行ったため、保護センター脇の道以外の道は、折れた枝や葉でおおわれているところが多く、かつ分岐の案内板がすべて見えなくなっていたため、要注意でした。
    また、この砲台跡地には、日本最北西端があり、立派なモニュメントが立っています。これを見に行くだけでも、価値あり。
    • 行った時期:2023年7月10日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2023年7月15日
    ふうちゃんさんの対馬野生生物保護センターへの投稿写真1
    • ふうちゃんさんの対馬野生生物保護センターへの投稿写真2

    ふうちゃんさん

    お宿ツウ ふうちゃんさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • ツシマヤマネコが近くでみれるので、貴重な施設

    4.0
    • 家族
    トイレのところをリフォームして、明るく新しくしてほしいです。駐車場は、どこに止めても、雨にぬれます。
    自転車やバイクのかたは屋根付きがあると助かると思います。
    • 行った時期:2023年4月
    • 投稿日:2023年4月3日

    めぐさん

    めぐさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 猫派ならオススメです

    4.0
    • 一人
    かなり辺鄙な場所にあるのですが、動くツシマヤマネコを確実に見たいのであればオススメです。
    とは言え、私が行った時には「かなた」君はずっとお昼寝していました。
    ま、猫なんてそんなものです。
    入館時にもらえるステッカーが地味に嬉しいです。
    • 行った時期:2022年5月
    • 投稿日:2022年5月21日

    ぱたおさん

    お宿ツウ ぱたおさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?4はい
  • ツシマヤマネコが見れる!

    3.0
    • 家族
    日本で対馬にしか生息していない、ツシマヤマネコが見れる場所。
    対馬空港からやや遠いが、対馬に来たら見ないわけには。
    • 行った時期:2021年11月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2021年12月1日
    このクチコミは参考になりましたか?0はい

対馬野生生物保護センターのクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.