遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

山鹿灯籠民芸館

きれいな絵_山鹿灯籠民芸館

きれいな絵

さすが元銀行_山鹿灯籠民芸館

さすが元銀行

灯篭がたくさんあります_山鹿灯籠民芸館

灯篭がたくさんあります

さくら湯の龍。_山鹿灯籠民芸館

さくら湯の龍。

双龍の絵_山鹿灯籠民芸館

双龍の絵

山鹿灯篭_山鹿灯籠民芸館

山鹿灯篭

姫路城_山鹿灯籠民芸館

姫路城

山鹿灯籠民芸館_山鹿灯籠民芸館

山鹿灯籠民芸館

山鹿灯籠民芸館_山鹿灯籠民芸館

山鹿灯籠民芸館

山鹿灯籠民芸館_山鹿灯籠民芸館

山鹿灯籠民芸館

  • きれいな絵_山鹿灯籠民芸館
  • さすが元銀行_山鹿灯籠民芸館
  • 灯篭がたくさんあります_山鹿灯籠民芸館
  • さくら湯の龍。_山鹿灯籠民芸館
  • 双龍の絵_山鹿灯籠民芸館
  • 山鹿灯篭_山鹿灯籠民芸館
  • 姫路城_山鹿灯籠民芸館
  • 山鹿灯籠民芸館_山鹿灯籠民芸館
  • 山鹿灯籠民芸館_山鹿灯籠民芸館
  • 山鹿灯籠民芸館_山鹿灯籠民芸館
  • 評価分布

    満足
    30%
    やや満足
    59%
    普通
    11%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    4.1

    友達

    -.-

    シニア

    4.2

    一人旅

    4.1

山鹿灯籠民芸館について

木や金具を使わず、和紙と少量ののりだけで作られる国指定の伝統的工芸品「山鹿灯籠」。その歴史は古く室町時代の灯籠に始まり、大宮神社への奉納のために作られ受け継がれてきました。その後長い歴史の中で神殿造り・座敷造り・城造りなどと多様化してきました。 「山鹿灯籠民芸館」では、山鹿灯籠が館内に多数展示され、多彩な灯籠師たちの匠の技を見ることができます。また、山鹿の工芸品も展示・販売され、充実した山鹿工芸の唯一の展示場として、観光客や市民に喜ばれ、親しまれています。(建物は平成14年国有形文化財に登録)
【料金】 大人: 300円 高校生: 300円 中学生: 150円 小学生: 150円


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 その他:開館 9:00?18:00 休館 12月29日?1月1日
所在地 〒861-0501  熊本県山鹿市山鹿1606-2 地図
0968-43-1152
交通アクセス (1)熊本駅 バス 60分 菊水IC 車 15分

山鹿灯籠民芸館のクチコミ

  • 精巧な細工にびっくり

    4.0

    友達同士

    さくら湯と八千代座の間、豊前街道沿いにある民芸館です。
    安田銀行の建物を再利用しており、建物自体見ごたえがあります。中に入って、お城や神社の模型があったのですが、全部和紙のみで作られていると知ってびっくり! 繊細な美術工芸品だったのですね。
    別館では制作現場を見学できるので、ちょっとだけでも見ていくとその作業ぶりがわかります。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年11月30日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:2人
    • 投稿日:2019年12月3日

    がろっとさん

    がろっとさん

    • 熊本ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • 山鹿灯籠で作製された模型が凄い

    4.0

    カップル・夫婦

    建物も歴史があり立派ですが、中の展示品も精巧に出来ています。
    職員の方から詳しく説明を聞くことだでき大変勉強になりました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年3月23日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2019年6月2日

    ホリさん

    ホリさん

    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 山鹿灯籠のことがよくわかります。灯籠を頭にのせて、写真が撮れますよ。

    5.0

    カップル・夫婦

    和紙でノリだけで仕上げていく技術に感動!いろいろな作品も展示してあるのですが、必見です。灯籠を作る実演もされています。受付の方と、ボランティアの方が、詳しく話をしてくださいました。ここは行く価値あります!!

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年4月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2018年11月21日

    かんちゃんさん

    かんちゃんさん

    • 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 3

山鹿灯籠民芸館の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 山鹿灯籠民芸館(ヤマガトウロウミンゲイカン)
所在地 〒861-0501 熊本県山鹿市山鹿1606-2
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)熊本駅 バス 60分 菊水IC 車 15分
営業期間 その他:開館 9:00?18:00 休館 12月29日?1月1日
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0968-43-1152
ホームページ https://yamaga-tanbou.jp/spot/1190/
最近の編集者
じゃらん
2015年10月19日
日本観光振興協会
新規作成

山鹿灯籠民芸館に関するよくある質問

  • 山鹿灯籠民芸館の営業時間/期間は?
    • その他:開館 9:00?18:00 休館 12月29日?1月1日
  • 山鹿灯籠民芸館の交通アクセスは?
    • (1)熊本駅 バス 60分 菊水IC 車 15分
  • 山鹿灯籠民芸館周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 山鹿灯籠民芸館の年齢層は?
    • 山鹿灯籠民芸館の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 山鹿灯籠民芸館の子供の年齢は何歳が多い?
    • 山鹿灯籠民芸館の子供の年齢は4〜6歳, 7〜12歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

山鹿灯籠民芸館の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 76%
  • 1〜2時間 24%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 52%
  • やや空き 22%
  • 普通 22%
  • やや混雑 4%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 7%
  • 40代 37%
  • 50代以上 56%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 100%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 35%
  • 2人 62%
  • 3〜5人 4%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 50%
  • 7〜12歳 50%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.