佐伯城跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
天守閣は建築後すぐに火災で焼失したそうです - 佐伯城跡のクチコミ
グルメツウ キヨさん 男性/60代
- カップル・夫婦
-
佐伯城跡 三の丸櫓門と文化会館
by キヨさん(2018年9月28日撮影)
いいね 1 -
佐伯城跡
by キヨさん(2018年9月28日撮影)
いいね 0 -
佐伯城跡 天守跡の石垣
by キヨさん(2018年9月28日撮影)
いいね 0
佐伯藩2万石毛利家の居城跡で、かなり高い山城ですが、毛利氏が関ヶ原の功績により2万石を与えられた時は、前当主、佐伯氏によって築かれた山城でここよりもさらに険しい山城だったそうです。現在は三の丸櫓門の所に佐伯市の文化会館が建っていて全体も自然の多い公園になっています。天守閣からの眺めは良さそうだったのですが、道が険しそうだったので今回は城山に上るのは止めました。
- 行った時期:2018年9月28日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年10月7日
- このクチコミは参考になりましたか?2はい
キヨさんの他のクチコミ
-
無鉄砲 大阪本店
大阪府大阪市浪速区/ラーメン
京都木津川に本店を構え奈良を中心に展開する無鉄砲の大阪店です。豚骨と魚介のダブルスープで知...
-
愛染堂勝鬘院(愛染さん)
大阪府大阪市天王寺区/その他神社・神宮・寺院
大阪の人には「あいぜんさん」の方がなじみがあると思いますが聖徳太子によって建立された歴史あ...
-
てんしば
大阪府大阪市天王寺区/公園・庭園
天王寺公園のエントランスにある広い芝生広場で、できた当初は、広くてあか抜けた場所に感じまし...
-
旧黒田藩蔵屋敷長屋門
大阪府大阪市天王寺区/歴史的建造物
かつて黒田藩は現在の中之島にあったそうですが、中之島の開発で、蔵屋敷長屋門は大阪府に寄付さ...
佐伯城跡の新着クチコミ
-
佐伯城跡 本丸跡
三の丸櫓門から佐伯城本丸跡に登るルートは三つ有りますが、一番無難な独歩碑の道を選びました。それでも登り甲斐は充分でしたので、他のルートは更にきつい登山道の様です。本丸跡にはしっかり石垣が遺っていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年12月21日
- 投稿日:2024年1月2日
-
佐伯城跡
大分県佐伯市に鎮座する「佐伯城跡」にやってきました。
急な石畳を登って10分程度で到着。本丸から見た佐伯城下町は素晴らしかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年6月14日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年10月5日
-
良い眺め
結構な山登りでした。道は整備されており普通の運動靴で問題ありません。登城ルートがいくつかありましたが、一般的なルートで登りました。身のわきに距離の標識がありもう少し、もう少しと思いながら登りました。山頂には石垣が残っており、当時の城跡の大きさが偲ばれます。思ったよりも大きく山全体が城跡のように思えました。ゆっくり散策していると地元の子供たちが一番急峻なコースを駆け上がってきました。私も自信があれば登ってみたいと思いましたが、思うだけに留めときました。本当にキツそうでしたから。山頂からは佐伯市を見渡せる眺望です。登って良かったと思え良かったです。また訪れたいと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2021年7月13日
-
良い運動になります
さいき海の市場で美味しいお寿司や海産物を堪能したら、ここに運動がてら訪れるのも良いかと思います。
天守閣跡まではゆっくり歩いてだいたい40分くらいですが、割と歩きやすいのできつくもありません。
40分かけて歩いてみる価値のある景色が楽しめます。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年12月29日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年12月30日
-
山城
聞きなれない城ではあったが、宿毛とのフェリーのついでに、
場所柄もう訪れることがなさそうな場所なので、
電車の予定をずらして訪れた。
軽い気持ちであったが、登りがいのあるなかなかの山城だった。
桜の見ごろはもう少しであったが、ほぼ四方にわたって、
海、島、川、山、街並みと様々な光景を見れる城は初めてだ。
是非また訪れたい場所になりました。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年3月26日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年4月29日
ぼりさん