宇佐神宮
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
宇佐神宮
所在地を確認する

美麗な上宮のご拝殿

呉橋は圧巻

手水舎

この太鼓橋を渡ります

これまた大きな鳥居

呉橋


こちらは下宮

呉橋(内部)

巨大な鳥居
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
宇佐神宮について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 |
〒872-0102
大分県宇佐市南宇佐2859
地図
0978-37-0001 |
---|
宇佐神宮のクチコミ
-
神聖な美しい八幡さま
八幡宮の総本宮
手水舎をすぎ、鎮守の森に入ると、蝉時雨(ヒメハルセミ)が波のようでした
朱が美しい国宝の、本殿(三御殿)は、荘厳華麗で、下宮は、神聖な感じがしました
参拝の方法が初めての、二拝四拍手一拝
ケーブルカーはありますが、膝が悪い母は、下り坂(特に本殿から下宮)は、階段もあり大変そうでした詳細情報をみる
- 行った時期:2025年7月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年7月22日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
主人のパワースポット
6月はお誕生日なので、行きたい所は?と尋ねると、初めて参拝させて頂いた後に、仕事や私生活でも良い流れを頂いたと
いう思いがあるので、今回も『宇佐神宮』への参拝を希望したので、行ってきました。雨続きの後で大変良い天気となり
主人は本殿まで歩き、私はケーブルカーを利用しましたが
何度来ても、心清らかな気持ちになります。主人は御朱印を
頂き、大変満足で良いお誕生日になりました。
下のお店で、初めてネギ焼きやネギスープを頂きましたが
とても美味しかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年6月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年6月20日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
2025年は御鎮座1300年祭の御利益の年
タイトル通り、今年は御守や御朱印も記念の物も授かれます。御守はクリップ式の令和ならではのカジュアルで可愛く携帯にも便利です。どの季節にお参りしても自然と調和されて心から清められます。参道の色々なお店も風情があります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月30日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2025年5月13日
このクチコミは参考になりましたか? 0
宇佐神宮の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 宇佐神宮(ウサジングウ) |
---|---|
所在地 |
〒872-0102 大分県宇佐市南宇佐2859
|
その他 | 文化財:国宝 |
その他情報 | 創建年代:725 |
最近の編集者 |
|
宇佐神宮に関するよくある質問
-
- 宇佐神宮周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 形式10・26号機関車 - 約310m (徒歩約4分)
- 宇佐神宮本殿 - 約120m (徒歩約2分)
- 大楽寺(大分県宇佐市) - 約420m (徒歩約6分)
- 宇佐神宮庭園 - 約120m (徒歩約2分)
-
- 宇佐神宮の年齢層は?
-
- 宇佐神宮の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 宇佐神宮の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 宇佐神宮の子供の年齢は4〜6歳, 7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
宇佐神宮の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 24%
- 1〜2時間 63%
- 2〜3時間 11%
- 3時間以上 2%
- 混雑状況
-
- 空いている 32%
- やや空き 24%
- 普通 22%
- やや混雑 12%
- 混雑 9%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 11%
- 30代 27%
- 40代 25%
- 50代以上 36%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 23%
- 2人 53%
- 3〜5人 21%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 12%
- 2〜3歳 18%
- 4〜6歳 24%
- 7〜12歳 24%
- 13歳以上 22%