照葉大吊橋
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
照葉大吊橋
所在地を確認する





ここが一番

橋からの景色


高さ142mは歩行者専用の吊橋としては日本で2番目との事。

意外に人が少ない

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
照葉大吊橋について
九州中央山地国定公園内、日本最大級の照葉樹林帯に架かる歩道大吊橋です。2011年10月にリニューアルしました。空中散歩をしながら、雄大な「綾ユネスコエコパーク」(2012年登録)をご覧いただけます。
吊橋の対岸には約2kmの遊歩道があり、森林浴を楽しめます。
新緑のころと、紅葉が点在する秋がみごろ。
NPO法人てるはの森の会による吊橋周辺ボランティアガイドもあります(10人以上の団体はひとり400円、9人以下の場合はひとり500円)
【料金】350円
【規模】高さ:142m、長さ:250m
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:営業 4月?9月 8:30?18:00
営業 10月?3月 8:30?17:00 |
---|---|
所在地 |
〒880-1303
宮崎県東諸県郡綾町大字南俣大口5691-1
地図
0985-77-2055 |
交通アクセス | (1)綾待合所 タクシー 15分 南宮崎駅 バス 60分 高原IC 車 60分 |
照葉大吊橋のクチコミ
-
さすがに足が竦みました
1984年に架設された照葉大吊橋は,2011年にデザインを変更され新しい吊橋に架け替えられたそうです。長さ250m,高さ142mの吊橋で,一番深い所ではさすがに足が竦みました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年3月28日
- 投稿日:2022年4月11日
すみっこさん
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
142メートルは予想以上!
鉄のつり橋でところどころ床面が格子になっており、緑色の川に吸い込まれそう!
涼しむところが逆に冷や汗をかくくらいの恐怖感。+少し揺れます!詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年7月28日
このクチコミは参考になりましたか? 11
-
本当に怖かった。。。
金属の橋とは言え、揺れるし、網状の床で下は丸見え。カメラを落とすかもしれない?可能性を一瞬でも想像したら、写真を取ることもできませんでした。子供はキャッキャと、走ってわたっていました。数十メートル下の川の方を廻って一周できるハイキングコースもあるようですが、一周1時間かかるとのことから、断念。売店に綾町でしか作っていない日向夏ジュースがあったので、買いました。宮崎各地にそれぞれ日向夏ジュースはありましたが、ここが一番おいしかった。また来たいですね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年4月10日
このクチコミは参考になりましたか? 7
照葉大吊橋の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 照葉大吊橋(テルハオオツリバシ) |
---|---|
所在地 |
〒880-1303 宮崎県東諸県郡綾町大字南俣大口5691-1
|
交通アクセス | (1)綾待合所 タクシー 15分
南宮崎駅 バス 60分
高原IC 車 60分 |
営業期間 | その他:営業 4月?9月 8:30?18:00
営業 10月?3月 8:30?17:00 |
バリアフリー設備 | 盲導犬の受け入れ○
車椅子対応トイレ○
車椅子対応スロープ○ |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0985-77-2055 |
ホームページ | http://www.town.aya.miyazaki.jp/ayatown/index.html |
最近の編集者 |
|
照葉大吊橋に関するよくある質問
-
- 照葉大吊橋の営業時間/期間は?
-
- その他:営業 4月?9月 8:30?18:00 営業 10月?3月 8:30?17:00
-
- 照葉大吊橋の交通アクセスは?
-
- (1)綾待合所 タクシー 15分 南宮崎駅 バス 60分 高原IC 車 60分
-
- 照葉大吊橋周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 照葉樹林文化館 - 約170m (徒歩約3分)
- 早川農苑 - 約4.9km
- 綾ふれあい館 - 約6.7km
- 綾川荘 本館 薬石の湯 - 約4.8km
-
- 照葉大吊橋の年齢層は?
-
- 照葉大吊橋の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 照葉大吊橋の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 照葉大吊橋の子供の年齢は7〜12歳, 13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
照葉大吊橋の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 54%
- 1〜2時間 44%
- 2〜3時間 1%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 41%
- やや空き 24%
- 普通 26%
- やや混雑 9%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 25%
- 30代 30%
- 40代 29%
- 50代以上 17%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 8%
- 2人 63%
- 3〜5人 23%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 3%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 11%
- 2〜3歳 11%
- 4〜6歳 22%
- 7〜12歳 28%
- 13歳以上 28%