高千穂神社神楽殿
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
地域のお神楽を気軽に鑑賞できる - 高千穂神社神楽殿のクチコミ
なんたんさん 女性/40代
- 一人
-
4番目の終盤。
by なんたんさん(2018年6月19日撮影)
いいね 3
夜8時から神楽殿で始まる高千穂神楽は、365日頑張っているそうです。7時すぎに行くと現地で700円で入れて最前列が期待できます。私が行った日は、私とあと二組の他は、島根から来た神社関係のご一行で大変たのしい一体感がありました。神話というにはリアルに言い伝えている歴史のように感じられます。
- 行った時期:2018年6月19日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年6月30日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
なんたんさんの他のクチコミ
-
高千穂峡の柱状節理
宮崎県高千穂町(西臼杵郡)/特殊地形
霧雨が降ったり止んだりするなか、手前の方の駐車場に車を停めて散策しました。近くの観光案内所...
-
高千穂河原ビジターセンター
鹿児島県霧島市/博物館
霧雨が降っていましたが、散策する所というよりお参りするところかと思っていたので気軽に行くと...
-
霧島神宮
鹿児島県霧島市/その他神社・神宮・寺院
ふもとの観光案内所で色々と神宮のお話しを聞いてから参りました。霧雨が降ったり止んだりする中...
-
道の駅 いぶすき 彩花菜館
鹿児島県指宿市/道の駅・サービスエリア
指宿から鹿児島市の方へ北上している際に昼食をとるため立ち寄りました。大変見晴らしの良い立地...
高千穂神社神楽殿の新着クチコミ
-
拝殿向かって右手にあります
正面から入ると拝殿の右手、駐車場側の裏参道から入ると拝殿の手前にあります。開けっ放してあったので、中を覗くことはできました。高千穂神楽資料館の看板もかかっていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年8月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年12月18日
-
舞台の眼の前まで行けます
本殿のお隣がここ。ニュース映像や写真ではお馴染みな場所でした。案内のおばちゃんもいらっしゃり、靴を脱いで舞台の眼の前まで行くことが出来ます。現在は観光客向けに毎晩1時間程度、夜神楽を舞って下さるそうです。演目は所謂「短縮ベスト盤」のようなものらしいです。本当の夜神楽は冬ですね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年9月14日
- 投稿日:2019年9月19日
-
高千穂神社神楽殿の2018年12月の口コミ
念願の神楽!重要無形民俗文化財と聞くと敷居が高く感じますが観光客向けに行われており、とても見やすく時より笑いも起こっていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年12月14日
- 投稿日:2019年3月18日
-
高千穂へ宿泊の方へは是非オススメです。要予約事前チェック
高千穂では、里ごとに氏神(うじがみ)様を神楽宿と呼ばれる民家や公民館にお招きして、 夜を徹して三十三番の神楽を一晩かけて奉納する、国の重要無形民俗文化財に指定されている『高千穂夜神楽』という神事があります。
高千穂神社神楽殿では、高千穂を訪れた観光客に年間を通して高千穂夜神楽を体験してもらえるよう造られた神楽殿で、毎夜20時から1時間、33番(種類)の神楽の中から代表的な4番(種類)「手力雄の舞」「鈿女の舞」「戸取の舞」「御神体の舞」を観ることができます。
高千穂へ宿泊の方へは是非オススメです。要予約事前チェック詳細情報をみる
- 行った時期:2015年4月26日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年12月17日
-
感動です
夜20時からで19時から受付してます。ホテルからの送迎で
団体の方とかみえるので、早めに行くのがお勧めです。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年10月1日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年10月16日