島津斉彬銅像
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
照国神社内にあります。 - 島津斉彬銅像のクチコミ
グルメツウ きみはんさん 男性/50代
- カップル・夫婦
あまりにも位置が高いので、小さい子供なら気づかないでしょうね。あそこまで高くしなくっても…と、個人的には思います(笑)。
- 行った時期:2017年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年10月12日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
きみはんさんの他のクチコミ
-
居心地屋 禧楽 きらく 大分
大分県大分市/その他各国料理
2度読みか難しい、タイトルの麻婆豆腐を食べました…。1人前にしては十分すぎる量でした。気持...
-
お食事処なかがわ
山口県周南市/その他軽食・グルメ
カツ丼ですが、タレ少なく、何だかカツが臭い。以前はソコソコでしたが。満足感なしです。
-
居心地屋 禧楽 きらく 大分
大分県大分市/その他各国料理
いつもながらのボッチ飲みを満喫しました。お刺身盛り合わせを頂きましたが、ヒラメが美味しかっ...
-
居心地屋 禧楽 きらく 大分
大分県大分市/その他各国料理
なかなか出歩けない時期ですが、そこは家ごはんばかりでは飽きるっていうもの。衛生管理もしっか...
島津斉彬銅像の新着クチコミ
-
島津斉彬公銅像
照国神社の祭神は薩摩藩11代藩主の島津斉彬公、神社右手の公園には斉彬公の大きな銅像が建てられています。明治維新に多大な影響を与えた先進的な藩主です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年10月28日
- 投稿日:2022年11月2日
-
島津公銅像
照国神社の隣の広場に建立されています。高い台座の上に建ち桜島の方向を見つめています。周囲に他の島津の殿様の銅像もあります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年10月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年10月29日
のりゆきさん
-
照国神社の隣に
神社をお参りして、銅像を見に来ました。台座が立派で、銅像事態は遠く感じた。西郷洞窟でも思ったけど、地面が土なので、雨後はぬかるんでて歩きにくい。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年5月30日
-
幕末の薩摩の強さは島津斉彬の政策のおかげとよ。
島津斉彬を祀る照国神社の境内にある島津斉彬の銅像、裏手には城山展望台遊歩道があり、天文館近くに宿泊し、朝の郷散歩で城山展望台にいく途中に立ち寄りました。
島津斉彬は理化学に基づいた工業力こそが西洋列強の力の根源であることを見抜くなど富国強兵につとめ、積極的に海外の近代技術を取り入れた人物です。
人材を見抜く力もあり、下級藩士であった、大久保利通や西郷隆盛など明治維新の立役者を起用したことでもしられています。
鹿児島市立美術館や鹿児島県立博物館
城山などもあるので、のんびり徒歩で散策しながら見てまわるのをオススメいたします。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年9月16日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年12月6日
-
島津家28代当主
照国神社の祭神であり照国神社境内の探勝園跡に像が建つ島津斉彬は、徳川幕府との関係強化のため島津今和泉家の篤姫を養女にして徳川13代将軍家定に嫁がせた。西郷隆盛を重用し幕末、維新の変革期の歴史に欠かせない人物の一人であり、また先進産業を興し推進したことでも知られる。すぐ近くに異母弟の島津久光像もある。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年11月19日