鹿屋航空基地史料館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
広く知られてほしい場所 - 鹿屋航空基地史料館のクチコミ
お宿ツウ かっちゃんさん 男性/40代
- 友達同士
日本海軍から海上自衛隊までの歴史が学べる。時間に余裕をもったつもりだったが想像以上に中身が濃かった。機会を見て半日過ごせる計画で再訪したい。情緒ではなく事実で零戦を大戦を知るよい機会になった。自衛隊機は見ているだけでも楽しい。
- 行った時期:2016年8月
- 投稿日:2016年8月6日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
かっちゃんさんの他のクチコミ
-
ホテル青島サンクマール
宮崎県宮崎・青島・シーガイア
部屋は景色もよく風呂トイレ別 空気清浄機つき Wi-Fiも完備 ポットに準備された氷も朝まで保...
-
萃豊閣ホテル
福岡県福岡市(博多駅周辺・香椎・海の中道)
博多から最終電車の終着する駅が最寄り 幾つかホテルがあり今回はこちらを利用 商店街もあり飲...
-
温泉ホテル中原別荘(客室禁煙・耐震改修済)
鹿児島県鹿児島・桜島
気になっていた近くの温泉ホテルに宿泊 予約していた耐震対策の部屋を体感したかったが、グレー...
-
ざぼんラーメン
鹿児島県鹿児島市/郷土料理
店舗により個性がある味 おすすめは本店のある与次郎 レストランや麺類の店舗もある いがいに...
鹿屋航空基地史料館の新着クチコミ
-
戦時中の鹿屋市のことを知りたくて訪れました
無料でしたが、見応えある内容でした。
特攻隊の方たちの展示もあり、鹿児島が知覧だけではない事がわかります。
館の外にもたくさんの航空機が置いてあり、圧巻です。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月
- 投稿日:2025年1月29日
-
永遠のゼロ
先に百差百田尚樹の小説を読んで凄く感動してたので、現実の史料館を歩いて見て、納得でした。
愛国心を貫いて、若い命をかけての特攻部隊。
現代の若者にもっと共感して欲しいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 投稿日:2024年11月6日
-
皆んなで行ける史料館
鹿屋にこんなにすごい史料館があることを知りませんでした。
まず、外に展示されている飛行機の数や大きさに驚きました。入り口のステンドグラスの桜島も迫力があり、2階には特攻隊として旅立った方々の手紙や手記が数多く展示されてました。
一階には子供達が喜びそうな機内を体験できる模型がいくつもあり、小さい子供を連れた方も多くいて、家族で足を運びやすい史料館なんだな…と感じました。
しかも、拝観料は無料です。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月
- 投稿日:2024年10月28日
-
あまり知られていない?平和資料館
特攻というと知覧が有名ですが,出撃数としては鹿屋も多いです。
そんな特攻の歴史が知れる資料館が海上自衛隊鹿屋航空基地の中にあります。
また,資料館の前には食堂もあり,カレーが食べれるらしいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年10月24日
-
特攻の基地は知覧だけではない
特攻の基地=知覧が有名ですが、鹿屋も大切な歴史的場所です。「鹿屋は海軍の基地」「知覧は陸軍の基地」「鹿屋から飛び立ち散華した特攻隊員の数は知覧の倍以上」等、色々と違いもあります。何より「終戦後止まった歴史を民間で支え今に至る知覧」と「終戦後歴史が途切れることなく今につながる鹿屋」の違いは、両方訪れて肌で感じてもらいたいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月
- 投稿日:2024年9月25日