鹿屋航空基地史料館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
日本人は一度はみておくべき - 鹿屋航空基地史料館のクチコミ
とこさん 男性/60代
- 一人
-
自衛官の宣誓
by とこさん(2017年7月6日撮影)
いいね 0 -
7/7はサイパン玉砕の日。 入り口の正面に「今日は何の日」という掲示がある。
by とこさん(2017年7月6日撮影)
いいね 0
永遠のゼロでおなじみの鹿屋海軍基地、現在は海上自衛隊鹿屋航空隊として存続している。 広大な敷地の一角に資料館がある。
まず、入り口付近のビデオルームで資料館の概要を見る。最初は2階の戦前の資料コーナーに行く。
ここには完全に復元された零戦や特攻関連の資料がある。
現在も自衛隊の基地内にある施設だけに評価に関する説明はない。
ただ掲示されている若者たちの写真や書の静謐な佇まいに、その運命を苛烈さを感じ取ってしまう。
1階は現在の自衛隊活動のPRコーナー。
ソマリア沖の海賊対策のため、いまでもこの基地の隊員が派遣されているそうだ。
現状を説明してくれる自衛官の脇に自衛官に任用される時の宣誓文が掲示されていた。
心構えが違う。
帰りにまだ少年の面影が残る若い自衛官が敬礼をして見送ってくれた。
あどけない笑顔が逞しくみえてきた。
- 行った時期:2017年7月6日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2017年8月13日
- このクチコミは参考になりましたか?4はい
とこさんの他のクチコミ
-
福岡ゲストハウス リトルアジア小倉
福岡県北九州市(小倉・八幡・門司)
のo 小倉駅から徒歩でも行けるが夜間は、なれてない人はモノレール利用をおすすめする。 小...
-
NHK大阪放送局BKプラザ
大阪府大阪市中央区/その他名所
放送スタジオの上からガラス越しに放送中の番組を見ることができます。 また、4K,8K放送のミニ...
-
大阪城天守閣
大阪府大阪市中央区/城郭
まず最初に5Fに到着すると「大坂夏の陣図屏風」の解説コーナーがあります。ここでは戦国の世の栄...
-
大阪城公園
大阪府大阪市中央区/公園・庭園
広大な敷地の中をジョギング気分で散歩するうちに戦国の時代にタイムスリップした気分になります...
鹿屋航空基地史料館の新着クチコミ
-
戦時中の鹿屋市のことを知りたくて訪れました
無料でしたが、見応えある内容でした。
特攻隊の方たちの展示もあり、鹿児島が知覧だけではない事がわかります。
館の外にもたくさんの航空機が置いてあり、圧巻です。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月
- 投稿日:2025年1月29日
-
永遠のゼロ
先に百差百田尚樹の小説を読んで凄く感動してたので、現実の史料館を歩いて見て、納得でした。
愛国心を貫いて、若い命をかけての特攻部隊。
現代の若者にもっと共感して欲しいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 投稿日:2024年11月6日
-
皆んなで行ける史料館
鹿屋にこんなにすごい史料館があることを知りませんでした。
まず、外に展示されている飛行機の数や大きさに驚きました。入り口のステンドグラスの桜島も迫力があり、2階には特攻隊として旅立った方々の手紙や手記が数多く展示されてました。
一階には子供達が喜びそうな機内を体験できる模型がいくつもあり、小さい子供を連れた方も多くいて、家族で足を運びやすい史料館なんだな…と感じました。
しかも、拝観料は無料です。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月
- 投稿日:2024年10月28日
-
あまり知られていない?平和資料館
特攻というと知覧が有名ですが,出撃数としては鹿屋も多いです。
そんな特攻の歴史が知れる資料館が海上自衛隊鹿屋航空基地の中にあります。
また,資料館の前には食堂もあり,カレーが食べれるらしいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年10月24日
-
特攻の基地は知覧だけではない
特攻の基地=知覧が有名ですが、鹿屋も大切な歴史的場所です。「鹿屋は海軍の基地」「知覧は陸軍の基地」「鹿屋から飛び立ち散華した特攻隊員の数は知覧の倍以上」等、色々と違いもあります。何より「終戦後止まった歴史を民間で支え今に至る知覧」と「終戦後歴史が途切れることなく今につながる鹿屋」の違いは、両方訪れて肌で感じてもらいたいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月
- 投稿日:2024年9月25日