知覧特攻平和会館
- エリア
-
-
鹿児島
-
南薩・指宿
-
南九州市
-
知覧町郡
-
- ジャンル
-
-
ミュージアム・ギャラリー
-
博物館
-
ももさんのクチコミ
-
特攻隊
特攻隊の方々の遺書がたくさん展示されています。じっくり見るととても時間がかかるので、たっぷり時間があるときに行ってください。涙が止まりません。
- 行った時期:2014年5月
- 投稿日:2014年8月18日
ももさんの他のクチコミ
-
おでんの掌(つかさ)
鹿児島県霧島市/居酒屋
珍しいもやしと春菊のおでん。鶏ガラをベースにしただしが、これによく合ってます。 牛スジや唐...
-
枕崎お魚センター
鹿児島県枕崎市/その他軽食・グルメ
削りたてのかつお節やいろいろな種類のかつお味噌など、ほかでは見掛けないかつおのお土産がいっ...
-
両棒餅屋
鹿児島県鹿児島市/スイーツ・ケーキ
みたらしを食べましたが、あまり甘くはなく、さっぱりとしているみたらしでした。みたらしがトロ...
-
ざぼんラーメン
鹿児島県鹿児島市/郷土料理
餃子セットを食べました 餃子は手作りで、薄い皮にしっかりと具が詰まっておいしかったです。 ...
知覧特攻平和会館の新着クチコミ
-
平和学習にオススメ!
過去に何度か訪問しましたが、命の尊さを再確認できる場所です。館内紹介ビデオもわかりやすく、とても参考になりました。国の大義のために命を捧げた多くの若者たちの存在は、時代を超えても引き継がれていくべきものだと思いました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年7月
- 投稿日:2025年7月28日
-
何回訪れても涙が出ます
今回で3回目でしたがやはり何回訪れても特攻隊員の皆さんの家族に宛てた手紙を読むと涙がとまらなくなります。改めて平和の尊さを感じさせられる場所です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年7月25日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年7月28日
-
若い人に見て欲しい
22年振りの訪問。
前回2時間で本当に一部しか見きれなかったので、妻と張り切って訪れましたがやはり3分の1くらいしかじっくり見ることはできませんでした。しかも若くして散っていった特攻隊員の遺書などが、信じられないほどしっかりしている上にあまりにも達筆。残される親兄弟などへの純粋な思いや使命感がひしひしと伝わり、そしてその裏に秘めて閉じ込められているであろう恐怖や絶望感に思いを馳せれば、涙無しには見られません。
わずか1世紀足らず前の日本で実際に起こった出来事を風化させないためにも、散っていった彼らと彼らと同世代の、将来に日本を担う若い世代の人達にこそ見て欲しい貴重な資料館だと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年7月17日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2025年7月26日
-
平和を考える
皆の手紙や遺言書を見ているととても辛くなりました。絶対戦争はしてはいけないと、思い知らされました。
その時代に生きた人々へ、今この幸せな生活が送れていることを感謝するのみです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年7月
- 投稿日:2025年7月24日
-
訪れたい場所
今年は昭和100年目。終戦から80年という節目。ずっと訪れたかった知覧に来ました。一人一人のお顔を見て特攻隊への敬意と感謝の心を持って約3時間滞在しました。色々考え深い場所でした。長崎、広島の原爆ドームと併せて日本人ならばぜひ一度は訪れるべき場所だと強く改めて感じます。
1,300キロの距離を一緒に行ってくれた夫にも感謝。今の平和にも感謝。
近くの知覧食堂でお昼を食べて当時にも出されたご飯をいただきました。お孫さんも拝見しました。いい旅でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年7月20日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2025年7月21日