枚聞神社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
神社自体は良い - 枚聞神社のクチコミ
筑後さん 男性/20代
- 一人
巫女の態度が悪すぎて、薩摩国一ノ宮神社といえど、こんなものかと驚いた。残念です。
- 行った時期:2022年10月6日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年10月6日
- このクチコミは参考になりましたか?3はい
筑後さんの他のクチコミ
枚聞神社の新着クチコミ
-
薩摩の国一の宮です!
日本百名山の開聞岳は登る前に枚聞神社へ参拝しました。御朱印帳も購入し御朱印もいただきました。御朱印帳の表紙には開聞岳が描かれています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年4月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年5月14日
ねこむらさん
-
雨の中のお参り
台風並みの雨風の中参拝に伺いました。参拝後、御朱印を頼みたかったのですが、巫女さんに伺うと、ぶっきらぼうな対応でした。多くの人が尋ねるからそういう態度なのかもしれませんが、それなら掲示板を工夫したらいいのではないでしょうか?巫女さんのイメージが崩れました。御朱印はとても独特な字体でよかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年3月26日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年3月28日
-
薩摩一宮
御朱印集めをしていて特に今は一宮の神社のものをいただいております。実家に帰省中に薩摩一宮の御朱印をいただきました。本土最南端の一宮、神社の雰囲気もよくお伺いできてよかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年11月11日
-
薩摩一之宮の静かな神社です
薩摩の一之宮の神社です。
参拝客が絶えることはなく、多くの方が訪れていましたが、
自然が多く、静かな雰囲気で参拝できました。
開聞岳のすぐ近くにある神社です。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年5月1日
- 投稿日:2021年5月5日
-
唐船峡の後に!
流しそうめんを堪能した後、訪れました。
開枚(ひらさき)神社と読みます。
後から調べたのですが、ここは道を開き富を与える神社であり、昔の地理で薩摩国の中で1番格式高い神社となっているそうです!
神社の中には宝物殿があり、重要文化財も見ることが出来ます。
御朱印も頂けるので、訪れてみてはいかがでしょうか ♪詳細情報をみる
- 行った時期:2020年3月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年3月17日