藤川天神臥龍梅
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
行ったときはまだつぼみ・・・ - 藤川天神臥龍梅のクチコミ
鹿児島ツウ めいぷちゃんさん 女性/40代
- 家族
梅祭りがおこなわれるほどの梅の木の名所。
行ったときはまだつぼみでしたが、もうすぐ咲きそうでした。
入り口や西郷さんのペットの犬のツンの銅像があるところなどにも梅の木はあったので、咲いたらさぞかしきれいだろうと思いました。
- 行った時期:2014年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年10月3日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
めいぷちゃんさんの他のクチコミ
藤川天神臥龍梅の新着クチコミ
-
梅の花がとっても綺麗!
帰省で立ち寄りました。お天気も上がり梅の花が咲き、とっても綺麗。観光客で賑わっていました。出店がありイカ焼きを食べました。今年は開花が早かったそうです
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年2月
- 投稿日:2024年2月27日
-
ふじかわてんじんがりゅうばい
藤川天神は菅原神社ともいわれます。なので太宰府天満宮と同様梅の木があります。約150本あるとのこと。次回は咲いているときに見てみたいです。最寄りの鉄道の駅からは数キロあるので、車で行く方がよいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2014年11月
- 投稿日:2019年7月27日
-
香りもとてもよくおすすめ
薩摩川内市の藤川天神にある薄いピンク色の花を咲かせるとても美しい梅の木です。香りもとてもよくおすすめです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年2月
- 投稿日:2019年3月20日
-
可憐さが魅力
可愛らしい梅の花はとても癒されます。春を待つ気持ちとまだ寒い中咲いている可憐さとあります。春が待ち遠しい気持ちになりました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年2月
- 投稿日:2019年3月10日
-
梅の時期でなければ空いてます
藤川天神は藤原道真公を祀っており、臥竜梅がとても有名です。梅の時期でなかったので人がまばらでした。雰囲気は感じることができます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2019年3月9日