祁答院生態系保存資料施設アクアイム
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
貴重な自然環境学習の場 - 祁答院生態系保存資料施設アクアイムのクチコミ
しげさん 男性/30代
- 友達同士
-
アクアイム 生態系保存資料館
by しげさん(2013年3月撮影)
いいね 1
藺牟田池の池畔にある生態系保存資料館アクアイムでは絶滅危惧種のベッコウトンボなど貴重な生き物が生息する藺牟田池の生態系の展示があり、貴重な自然環境学習の場となっていました。藺牟田池の成り立ちやそこに生息する動植物のわかりやすい解説や標本などがあってとても勉強になりました。
- 行った時期:2013年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年11月24日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
しげさんの他のクチコミ
-
日韓友好資料館
鳥取県琴浦町(東伯郡)/その他名所
鳥取市から米子市に向かう途中、東伯郡琴浦町にあった「日韓友好交流公園・風の丘」に寄りました...
-
わらべの館
大分県玖珠町(玖珠郡)/その他ミュージアム・ギャラリー
玖珠町の三島公園を散策しました。観光地化が進んでいないためか、非常に落ち着いて散策できまし...
-
おにっ子ランド
鳥取県伯耆町(西伯郡)/公園・庭園
鳥取県伯耆町を訪れた際におにっ子ランドに立ち寄りました。ここに行くには、大きな緑鬼が丘の上...
-
咸陽島公園
高知県宿毛市/公園・庭園
高知県宿毛湾に浮かぶ二つの無人島から成る景勝地です。11月中旬〜2月上旬に見ることができる...
祁答院生態系保存資料施設アクアイムの新着クチコミ
-
くすぐったい
入ったら、手の消毒をする前に、ドクターフィッシュの水槽に手を入れましょう。角質を食べて売れるそうですが、くすぐったいです。展示は、このように、藺牟田池にいる生物、いない生物、取り揃えています。生態系を壊す外来魚の話もありました。これが1階。2階は藺牟田池の成り立ちや目玉の泥炭層の自然、環境のバランスなどについての展示です。展示物が雑然としているのが難ですが、ここを見てから藺牟田池を回ると、植物を見る目が違ってきます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年12月5日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年12月6日
-
自然環境に 関心がある方に お勧めです。
外輪山の 登山後に 立ち寄りました 子供がかなり関心を持って 熱心に見学して参りました 蘭牟田池に 行かれた方は 是非とも 見学してみてください。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年8月15日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2018年11月27日
-
地元の生態系資料館
地元の生態系を知るための資料館です。ベッコウトンボなど綺麗な水の中で生きている川内の自然の生態系を守ろう知ろうという資料館です。子供達に郷土を知ってもらうにはよい学び場です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年7月7日
-
貴重な生態系
藺牟田池湖畔にある建物です。貴重な生態系がわかる資料が豊富にありました。トンボもいろいろな種類があり、勉強になりました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年6月26日
-
生態系がよくわかる
藺牟田池の目の前にあり、ひときわ目だつ建物です。駐車場も近くです。この付近の生態系がよくわかる展示が豊富でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:普通
- 投稿日:2018年5月24日