守礼門
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
撮影スポット - 守礼門のクチコミ
zumiさん 男性/40代
- 家族
沖縄旅行の記念撮影おすすめスポットの一つ。昼間もいいけど、夕暮れ時に撮影すると、さらに絵になります。
- 行った時期:2016年9月
- 投稿日:2016年10月3日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
zumiさんの他のクチコミ
-
パレットくもじ
沖縄県那覇市/その他ショッピング
モノレール県庁駅前からすぐ、国際通りの始まりに位置していて分かりやすいので、待ち合わせ場所...
-
国際通り
沖縄県那覇市/その他名所
国際通りにはたくさんのお土産屋さんが並んでいます。お土産探しにはおすすめの場所。見るだけで...
-
スターバックスコーヒー キャナルシティ博多店
福岡県福岡市博多区/カフェ
キャナルシティーでの、家族や友達と待ち合わせ場所に利用しています。スタバならお店を間違える...
-
志賀島
福岡県福岡市東区/海岸景観
毎年、海遊びに行きます。休暇村志賀島の前に広がるビーチを利用。近くには無料の駐車場やトイレ...
守礼門の新着クチコミ
-
礼を重んじる国の「守礼門」
琉球王国の宮城であった首里城への入り口に建つ守礼門は華やかな赤い瓦が美しかったです。記念撮影スポットとしてもおすすめ。そういえば2000円札に描かれているのは守礼門でした。扁額には「守礼の邦」と書かれ「礼を重んじる国」であることが記されています。琉球王国ではここで賓客を迎えたのだそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月9日
- 投稿日:2025年5月6日
-
守礼門の2020年01月の口コミ
何度も訪れているが故に当初の観光予定から外していたこちら。あくまでも公園の一部であり、ゴージャスな観光スポットではありませんが、バランスの取れたフォルムはさすがと言うべきでしょうか。二千円紙幣にも絵柄にも採用された佇まいは趣がありました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年1月29日
- 投稿日:2024年12月18日
-
守礼の門
「守礼門」は首里を東西に貫く「綾門大道」の東側に位置する牌楼型の楼門。日本城郭の大手門に相当する。創建年代は特定できないが、琉球王国第二尚氏王朝四代目の尚清王(在位1527−1555年)の時に建てられたことは分かっている。『日本城郭大系 1』
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月26日
- 投稿日:2024年6月6日
-
守礼門
首里城にはやはり守礼門から入らねば、豪華絢爛な門ではありませんが一番の撮影スポットです。琉装を着て記念写真を撮る海外観光客も見受けられました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年2月7日
- 投稿日:2024年2月11日
-
二千円札の門
二千円札の門でしたので、ここで「記念写真を」と思い行ってきました。 首里城の入り口。 この日は平日でしたので人も多くなくゆっくりとここを通って首里城見学してきました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年1月
- 投稿日:2024年1月17日
南国人さん