首里城公園
- エリア
-
-
沖縄
-
那覇
-
那覇市
-
首里金城町
-
- ジャンル
-
-
観光施設・名所巡り
-
史跡・名所巡り
-
首里城公園周辺宿からの現地情報(2ページ目)
首里城公園について、周辺のホテル・宿泊施設が記事を更新しています。
記事内容についての注意事項を必ずお読みの上、ご活用ください。
11 - 20件
(全53件中)
-
あじとやの黒糖カレー!
投稿時期:2025年6月13日はいさ〜い!
いつもホテルオーシャンのスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
フロントスタッフのウエシロと申します。
沖縄は強い日差しと湿度により猛暑が続いております。
毎日私は汗だくになる毎日を過ごしております。皆様はいかがでしょうか?
そんな中本日ご紹介するのは、黒糖カレーが食べられるお店「あじとや」です。
沖縄県産の黒糖とスリランカ直送のスパイスで仕上げた 本格黒糖カレー屋さん!
スパイスカレーやスープカレー、キーマカレーなど多くの種類のカレーを頂くことができます!
カレールーの辛さを自由に選べ、カレー1杯にスープとライスが付いてきます。
今回は「キーマチキンカレー」を頂きました。
辛さの中にも程よく甘さが感じられてとても美味しかったです。
是非行ってみてはいかがでしょうか?
きっと黒糖カレーが好きになります。
<店舗情報>
所在地:沖縄県沖縄市泡瀬5-24-6 1F (泡瀬店)
那覇市首里崎山町1-37-3 1F (首里城店)
沖縄県那覇市泉崎1-2-3 県議会庁舎1F(エクスプレス店)
営業時間:【ランチ】11:00〜14:30
【ディナー(※土・日のみ)】17:30〜20:00(泡瀬店)
【ランチ】11:00〜15:00
【ディナー(※金・土・日のみ)】17:30〜20:00(首里城店)
【ランチのみ】11:00〜14:00
※売り切れ次第終了とさせて頂きます。(エクスプレス店)
定休日:ほぼ無休(泡瀬・首里城店)
土・日・祝日(エクスプレス店)関連する宿泊プラン
【じゃらん限定】【連泊でお得!】素泊りプラン
最安料金(目安)
-
知っているとちょっと自慢できる首里城
投稿時期:2025年6月1日はいさい!「琉球ナビゲーター」の儀間です。
今回は知っているとちょっと自慢にできる首里城についてお届けいたします。
まず、首里城のシンボル「守礼門」についてです。
守礼門ですが、読み方は「しゅれいのもん」ではなく「しゅれいもん」が正しい読み方です。
守礼門には「守禮之邦」という扁額が掲げられていますが、当初は「首里」の扁額が掲げられていました。
中国皇帝の使者が来た時だけ「守禮之邦」掲げられていたのですが、やがて常に「守禮之邦」の扁額が掲げられるようになります。
ちなみにこの「守禮之邦」の扁額ですが、台風などのときは対策のため外されます。
守礼門についてもう一つ。屋根の赤瓦ですが、正面を向いている軒丸瓦がその名の通り丸形なのに対して、
両脇の隅棟の先の瓦をよく見ると、角が生えていることがわかります。
これは「桃」の形を模したものです。童話「桃太郎」からもわかりますように桃には「邪気」を払う力があると言われており、
この瓦は邪気を払う役割があります。
それでは首里城の中に入っていきましょう。
いくつかの門をくぐると石畳敷の広場に出ます。通常ですと皆さま正殿の方へ進まれますが、その反対方向へ進みますと、
「西(いり)のアザナ」と呼ばれている場所にでます。
ここからは眼下に那覇の街が見渡せます。とても見晴らしが良い所ですのでぜひ行かれてください。
現在は行われていませんが「観月の夕べ」など夜に首里城へ入ることができるイベントがありました。
ここからの夜景は本当に感動しますので、今後またイベントが復活した際にはぜひ訪れてください。
西のアザナから正殿へ戻る右手の石垣の内側は「京の内」と呼ばれる場所です。
首里城の聖域ですが、ここに洞窟があります。
入ることは出来ませんが、古い時代の首里城に思いをはせることができます。
いかがでしたか?
今回はあまり知られていない首里城をご紹介しました。
次首里城へゆかれましたら、今回ご紹介したことを思い出しながらご見学されてみてはいかがでしょうか? -
『すば処 あじぐくる いしみね』
投稿時期:2025年5月29日皆さん、こんにちは。ホテルアートステイ那覇国際通りです。
今回は【すば処 あじぐくる いしみね】を紹介致します。
気になっていた沖縄そばのお店です。
軟骨ソーキそばを頂きました。
スープは繊細でやさしい味わいで、軟骨ソーキもとろとろでとてもおいしかったです。
住所 沖縄県那覇市首里石嶺町4-100-2
駐車場 約20台程関連する宿泊プラン
【ベーシック】素泊
最安料金(目安)
-
ROYNET CLUB MEMBERSに入会しませんか(^^)/
投稿時期:2025年5月28日はいた〜い(^O^)/
ダイワロイネットホテル那覇おもろまちPREMIERでございます。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
5月22日にやっと沖縄が梅雨入りしましたー!!
しかし、梅雨入りしてから晴天が続いており、めちゃめちゃ天気が良いです♪
本日、ご紹介するのは『ダイワロイネットホテルズの会員』についてです(^_-)-☆
なんと!!
年会費・入会金無料でご登録いただける『ダイワロイネットホテルズの会員』プログラムがあるのはご存知ですか。
ホテル公式予約サイト・アプリから会員特別価格でご予約が可能で
公式アプリでは、全国のダイワロイネットホテルズの宿泊予約やポイント確認、
二次元バーコード会員証を利用して精算機にてセルフチェックインまで行えます★
全国のダイワロイネットホテルズでご利用できるお得な会員様向けの内容盛りだくさんですよー(^O^)
入会すると・・・
◆会員様特別価格での予約
◆宿泊利用実績に応じてポイントが還元
◆溜まったポイントを利用しての宿泊
◆二次元バーコード会員証を利用してのセルフチェックイン 等々…
その他にも、会員ランクに応じてのサービスもありますよ〜(^^)/
全国のダイワロイネットホテルでご利用出来るので、せっかく宿泊するならお得に!(^_-)-☆
全国のダイワロイネットホテルに宿泊しポイントを溜めて会員ランクを上げて様々なサービスの還元を受けて下さい(^^♪
※会員プログラムについて詳しくは当ホテルホームページの上【ROYNET CLUB MEMBERS】をご覧下さいませ。
関連する宿泊プラン
シンプルステイ〜素泊り〜おもろまち駅より徒歩約6分〜★アメニティーバーあり★
最安料金(目安)
-
とりあえず【夏野菜でサッパリ】
投稿時期:2025年5月27日はいた〜い
暑い日が続きますね
そんな時に、おススメなのが
那覇市栄町市場にオープンいたしました
【とりあえず】さんです
珍しい冷やしおで〜んがあります
今回は、夏野菜揚げ浸し盛りをオーダー
冷たいお出しの利いた夏野菜の揚げ浸しは
凄く美味しかったです。
栄町市場の真ん中に在りますので
気になった方は行ってみてください。
17:00〜20:00(ハッピーアワー)
22:00〜24:30(マジックアワー)で
ドリンクがかなりお得になりますよ
関連する宿泊プラン
【じゃらんオーシャンセール】最大40%OFF!沖縄料理満喫!朝食バイキング付きプラン【ラウンジ無料!】
最安料金(目安)
-
一晩しか咲かないサガリバナ
投稿時期:2025年5月16日
はいたい!
「サガリバナ」というお花を知っていますか?
サガリバナとは、一晩だけ咲いて翌朝には散ってしまう南国のお花です。
見ごろは、梅雨明けする6月下旬から8月ごろ、もうすぐ時期がやってきます。
離島だけでなく、沖縄本島でも咲いている場所がありますので
本日はそちらをご紹介いたします!
サガリバナ並木は、首里城のすぐ近く、那覇の首里崎山の瑞泉通り沿いにございます。
見ごろ時にはライトアップもされており、近づくと、ふんわりとあまいいい香りがしてきます。
咲いた花は、翌朝には散ってしまいますが、翌晩にはほかのつぼみが次々と花開きます。
そのため、見ごろ時期には毎日観賞できますよ。
サガリバナの花言葉は「幸運が訪れる」
是非鑑賞してみてください♪関連する宿泊プラン
【28日前の予約でお得に宿泊】朝食サービス&露天大浴場完備★
最安料金(目安)
-
今しか見る事はできません!首里城へ行こう!!
投稿時期:2025年5月16日はいさい!「琉球ナビゲーター」の儀間です。
2019年に火災により焼失した「首里城正殿」は2019年に火災により焼失しました。
現在、2026年秋の完成に向けて令和の復元作業が行われています。
現在、首里城の正殿復元作業現場は復元中の建物を風雨から守るため大きな屋根(素屋根)に覆われています。
そして素屋根の脇には作業の3階建ての見学施設が併設されています。
エレベーターで3階へ上がると、正殿の屋根をまじかに見る事ができます。
先日(5月12日)に行ってきましたが、すでに赤瓦の屋根は葺き上がっていて、
屋根瓦の両端の大きな龍の棟飾「龍頭棟飾」の取り付け作業を行っていました。
職人が首里城の特徴である美しい「朱」の漆の塗布作業を行っている様子も、すぐ間近に見る事ができました。
見学スペースには漆の塗布の段階を説明した資料や、使われている木材のサンプルや解説などが展示されており、
首里城の復元作業を興味深く知ることができます。
2階へ降りると、そこはちょうど首里城の特徴である「唐破風」の高さで、同じように正面向きの龍頭棟飾を見る事ができます。
この復元作業の見学施設ですが、復元作業の進行にともない、今年の6月9日をもって閉鎖されることが発表されました。
首里城正殿の屋根を同じ目線で見る事が出来るのも間もなく終了です。
また、復元作業中の正殿背後にある「世誇殿」では大型スクリーンを使って、琉球王国の歴史や首里城に関する映像展示がおこなわれています。
同じくこのエリアにある「女官居室」はミュージアムショップとして、「首里城正殿 御城印」など首里城見学の記念の品々が販売されています。
素屋根の制限復元作業の見学施設が閉鎖されたあとは、
首里城復興展示室や世誇殿等で、復元工事の最新の状況を映像や実物模型などが紹介されることになっています。
この機会を逃すと、もう見る事は出来ないと思いますので、是非この機会に首里城へ足を運ばれてください。 -
首里城 素屋根見学エリアについて
投稿時期:2025年5月14日平素よりダイワロイネットホテル那覇おもろまちPREMIERに格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて今回の宿ログは、ホテルから少し離れ、首里城の復元工事についてご紹介致します。
首里城 素屋根見学エリアでは、復元工事の様子を正殿の屋根の高さと同じ目線でご覧いただけておりましたが、6月9日(月)をもって素屋根見学エリアの供用が終了し、以降は立ち入りが出来なくなります。
工事は引き続き、令和8年秋の完成に向けて、引き続き正殿内の彩色工事や両廊下、仮設階段棟、防火対策等の工事が進められていきますが、工事の様子を間近でご覧いただける期間は残りわずかとなります。
6月9日までにお越しになる機会がございましたら、是非ともご覧いただければと存じます。関連する宿泊プラン
シンプルステイ〜「和・洋・琉球のビュッフェ」〜朝食付〜おもろまち駅徒歩約6分〜アメニティーバーあり〜
最安料金(目安)
-
ハローキティ展
投稿時期:2025年5月6日こんにちは!今回は沖縄県立博物館で開催されているHello Kitty展の紹介です。
50年の歴史を持つハローキティーの今までが詰まった展示会場となっています。
歴代のグッズやご当地グッズなど、キティーちゃん好きにはたまらない空間でしょう。
残りわずかの期間、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか。
2025年03月07日(金) 〜 2025年05月11日(日)関連する宿泊プラン
【ファミリー】朝食付き お子様歓迎!18歳以下添い寝無料、赤ちゃん用品もせいぞろい!
最安料金(目安)
-
夜首里城YORUSHURIJO
投稿時期:2025年4月28日はいさい!「琉球ナビゲーター」の儀間です。
4月25日(金)から5月11日(日)までの期間、沖縄の地元放送局、琉球朝日放送開局30周年記念イベントとして
閉園後の首里城で特別貸切のライトアップ・プロジェクションマッピングイベント「夜首里城YORUSHURIJO」が行われます。
ライトアップ、プロジェクションマッピングの見どころをご紹介しましょう。
城郭への入り口「瑞泉門」のテーマは「清らかな光の泉が誘う」です。
城内に向かってこの門の右手には泉が湧き出ており、この水は国王や中国からの使者へ供されました。
門へと続く石段の両脇にはこの泉を称える碑文が建てられています。
美しい曲線の首里城最大の「北城郭」ではプロジェクションマッピングが行われます。
首里城のもっとも聖なる場所「首里森御嶽」のテーマは「神が造った聖なる光」。
琉球開闢の神「アマミキヨ」が沖縄の各地に定めた御嶽(聖域)のなかで最後に定められた場所です。
首里森御嶽のある「下之御庭」で行われるのは「想いがつながる万国津梁の光」。
「万国津梁」とは、「首里城正殿の鐘」に刻まれた銘文からきています。
津梁とは「架け橋」のことで、この鐘が鋳造された時代、琉球王国は中国や朝鮮、日本、他東南アジアとの貿易で栄えており
これらの国々(万国)の架け橋であると宣言し、これが銘文としてこの鐘に刻まれています。
最後は「京の内」の「異世界を漂う幻想の光」です。
首里城は祭政一致の城で、城内にあった祭祀の中心となったのがこの「京の内」です。
城壁に囲まれ、樹々が茂る京の内には厳かな雰囲気が漂います。
入場チケットはネットで販売されていますが、残りがあれば当日販売も行うそうです。
夜の首里城に入れる機会はめったにないので、この機会にいかがですか?