具志川城跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
すごい - 具志川城跡のクチコミ
沖縄ツウ なかのぶさん 男性/50代
- カップル・夫婦
喜屋武岬の西海岸に突き出た断崖に築かれたお城です。
石が積まれた壁は、ダイナミックでなかなか見どころです。
- 行った時期:2017年7月
- 投稿日:2017年7月25日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
なかのぶさんの他のクチコミ
-
オクマ プライベートビーチ & リゾート
沖縄県国頭村(国頭郡)/ホテル
高級感のあるリゾートホテルです。 レストランでのみ利用しましたが、 ラグジュアリー感があっ...
-
識名園
沖縄県那覇市/スイーツ・ケーキ
素敵な店内で、スイーツがいただけます。 南国っぽさがあるインテリアや見せの雰囲気が心地良い...
-
さーたーあんだーぎーの店 安室
沖縄県那覇市/スイーツ・ケーキ
さーたーあんだーぎーの店です。 一つ一つ、オーナーの手造りで、形が不ぞろいなのがまた素朴で...
-
知念岬公園
沖縄県南城市/公園・庭園
知念岬の先端のところにある公園なので、 海が一望できるロケーションです。 海に行かずとも海...
具志川城跡の新着クチコミ
-
具志川城址
具志川グスクは、沖縄本島最南端、喜屋武の海岸へ突き出た珊瑚性石灰岩の断崖上に築かれた城である。『日本城郭大系 1』
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月25日
- 投稿日:2024年6月6日
-
具志川城址
城壁は一の郭、二の郭ともに野面積みで、二の郭には海に通じる「火吹き穴」があり、海岸へ下りることも出来るようになっている。城壁は崩れてはいるがよく残っている。『日本城郭大系 1』 城壁を背に青い海を眺めるのは気持ちが良い。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月25日
- 投稿日:2024年6月6日
-
具志川城址
銘板には、久米島の具志川城主・真金声(まかねくい)按司が伊敷索(いしきなわ)按司の二男・真仁己樽(まにくたる)按司に攻められ、この地に逃れて同名の具志川城を築いたといわれるとある。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月25日
- 投稿日:2024年6月6日
-
具志川城跡の2019年01月の口コミ
沖縄南部の西側の喜屋武岬の海岸にある断崖に立つのお城です。入口脇に駐車スペースがあり観光で訪れる人が結構おられました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年1月22日
- 投稿日:2021年11月22日
-
うねりの強い海を見ながら
国道331号線からしばらく何の変哲もない畑の中の道を、たまに出ている道標を頼りに進みます。海に突き出た城跡で、琉球石灰岩と思われる石で築かれた石垣しか残っていません。その石垣のてっぺんに腰掛けて荒れた海を見て感慨に浸れる人のみが、ここまで足を伸ばしてよかったと思える人です。。具志川城跡入口に、喜屋武岬まで1.2kmという道標が立っています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年4月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年4月26日