海中道路
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
海中道路周辺宿からの現地情報(2ページ目)
海中道路について、周辺のホテル・宿泊施設が記事を更新しています。記事内容についての注意事項を必ずお読みの上、ご活用ください。
11 - 20件(全22件中)
-
つけ麺ジンベエ
投稿時期:2025年04月24日沖縄本島の真ん中にある沖縄市で有名なつけ麺のお店。
地元の方がオープン前から並ぶほど大人気!
濃厚魚介鳥豚つけ麺を中心に様々なトッピングを追加できました。
太麺と濃厚なつけ汁が絡みちょうどいい味が口の中に広がります。
また、テーブルトッピングに沖縄ならではの「シークヮーサー」があり、麺に絡めて食べるとさっぱり味変!
味に飽きることなく最後まで美味しくいただけました。
最後はちょうどいい出汁のスープ割りを楽しみつけ汁を最後の1滴まで満喫できました!
つけ麺ジンベエ
〒904-2143 沖縄県沖縄市知花5丁目13-18 シャトレマイハウス
営業時間:11:30〜15:30
大きい写真をみる
3連泊プラン<素泊り>天然温泉&プール利用付
-
スーペリアツイン (36.7u)【喫煙】
¥8,910(税込)~ /人(2名利用時)
-
デラックスツイン (40.7u)【禁煙】
¥11,610(税込)~ /人(2名利用時)
-
【客室で温泉】スパデラックスツイン(40.7u)※禁煙
¥15,255(税込)~ /人(2名利用時)
最安料金(目安)
投稿した宿
ロワジール スパタワー 那覇
- 宿からのアクセス
-
・車で67分
- 補足
- 沖縄のドライブスポットの1つ。左右見渡す限りの海は絶景です。
-
-
海中道路で散歩しよう
投稿時期:2025年04月17日こんにちは!(^^)!皆様、新生活はどうお過ごしでしょうか?
沖縄は、風は冷たいのですが日差しは眩しい日々が続いてます。
ぜひ晴れの日に、うるま市の海中道路でドライブとお散歩に行ってみてください♪
海を一望できる橋をドライブし中間地点で休憩し海を眺めて癒されてください〜
大きい写真をみる
【正規料金】朝食付き
-
別館★サンセットジュニアスイートルーム☆禁煙
¥36,205(税込)~ /人(2名利用時)
-
別館★プレミアムオーシャンフロント☆禁煙
¥21,905(税込)~ /人(2名利用時)
-
別館★デラックスオーシャンフロント☆禁煙
¥21,905(税込)~ /人(2名利用時)
最安料金(目安)
投稿した宿
ベッセルホテルカンパーナ沖縄【大浴場・サウナ完備】
- 宿からのアクセス
-
・車で40分
- 補足
-
-
うるま市のご紹介
投稿時期:2025年04月13日はいさい!「琉球ナビゲーター」の儀間です。
沖縄本島の中部にある大きな市「うるま市」、今年の4月1日で市制施行20周年を迎えました。
4つの市町が合併してできたうるま市は沖縄県内で那覇市、沖縄市についで人口の多い市です。
今回はこのうるま市をご紹介していきましょう。
まず、「うるま」とは?わかりますか?
「うる」とは沖縄の古い言葉で「サンゴ礁」の意味で、「ま」とは同じく「島」の意味です。
それではうるま市観光協会のホームページを参考にうるま市の観光スポットを紹介していきましょう。
まず、世界遺産の「勝連城跡」をご紹介しましょう。
太平洋に突き出した勝連半島の丘陵にある城跡です。
琉球が統一される過程で琉球国王に最後まで抵抗を続けたといわれる阿麻和利(あまわり)の居城です。
威風堂々たる城壁を持ち、城跡の最上部に登ると視界には太平洋が広がります。
そして次に紹介されているのが「海中道路」です。
以前も紹介しましたが、勝連半島から離島「平安座島」を結ぶ洋上の道です。
現在では平安座島から浜比嘉島、宮城島、伊計島と島々へ橋を渡り車で行くことができ、絶好のドライブコースとなっています。
そして次に紹介されているのが「闘牛」です。
沖縄自動車道を那覇から北に向かいうるま市に入ると、「牛の絵」のカントリーサインがあらわれます。
沖縄本島中部は県内でも闘牛が盛んな地域で、特にうるま市は盛んで「闘牛の里」という石碑があるほどです。
沖縄自動車道からも銀色の屋根の全天候型の「石川多目的ドーム」が見えます。
石川多目的ドームでは沖縄No.1の牛を決める大きな大会が開かれるほか、
観光に訪れた方を対象に闘牛の魅力を伝える「観光闘牛」も行われています。
今回はうるま市観光協会のホームページからうるま市の観光スポットを3点ご紹介しましたが、
大きなうるま市、他にも魅力的な場所、文化がいっぱいあります。
是非、お立ち寄りください。
大きい写真をみる
投稿した宿
テラスガーデン美浜リゾート
- 宿からのアクセス
-
・車で40分
お隣のうるま市から伊計島目指して車で走ること約30分!
- 補足
- 与勝半島の与那城町屋慶名と平安座島を結ぶ海中道路は全長4.7km! 沖縄ならではの海と空を直でご体感下さい。
-
うるマルシェ
投稿時期:2025年04月13日うるま市にある「うるマルシェ」で人気なのが、台湾カステラです。
並んでも食べたいふわふわ台湾カステラ!
お近くにお出かけの際は、立ち寄ってみてください。
投稿した宿
ホテルルートイン那覇旭橋駅東
- 宿からのアクセス
-
・車で70分
那覇市内から沖縄市経由で約70分、海の真ん中に道路が・・・
- 補足
- 海の真ん中に道路が・・・ そう、海中道路と呼ばれる由縁は沖縄石川市から伊計島へ続く道路なんです。 途中にはパーキングエリアもあって海水浴も出来ちゃいます!
-
果報バンタ
投稿時期:2025年03月08日今回は、おすすめの絶景スポットをご紹介いたします!
「果報バンタ」
本島中部エリアうるま市の宮城島にある絶景スポットです。
離島ではありますが、勝連半島と平安座島を繋ぐ海中道路を通り、車で行くことができます。
ぬちまーす観光製塩ファクトリーの敷地内にあるので、絶景を見た後は、工場見学やショッピングも楽しめますよ!
ドライブコースとしても人気な海中道路を通った先にあるので、ぜひドライブの合間に立ち寄ってみてはいかがでしょうか!
大きい写真をみる
投稿した宿
ベッセルホテルカンパーナ沖縄【大浴場・サウナ完備】
- 宿からのアクセス
-
・車で40分
- 補足
-
勝連城跡
投稿時期:2025年03月06日自然の断崖を利用し、難攻不落と言わしめた勝連城。
15世紀に海外貿易により繁栄をもたらした王、阿麻和利(あまわり)が居城していたと伝わっています。
一時は首里城にも負けないほど栄えていたと伝えられており、現存する城壁は優美な曲線が美しいと人気です。
2000年にはユネスコの世界遺産にも登録されています。城跡の頂上は海を望める絶景スポットとしても有名。
海からの心地よい潮風に吹かれながら、コバルトブルーに輝く海と青い空の広がりを感じることができます。
上部までの階段はかなり急ですので、ジャージにスニーカーなど動きやすい服装で訪れるようにしてください。
また2021年10月に新施設「あまわりパーク(歴史文化施設及び観光ターミナル)」がオープンしました。
天気の良い日には景色もとても素晴らしい場所になり、道中の景色も海が広がり最高です!
ホテルからは遠い場所になりますが、是非ドライブにいかがでしょうか。
大きい写真をみる
【スタンダード】ボリューム満点朝食&大浴場でリラックス★朝食無料★大浴場完備★
-
◆喫煙◆シングルルーム<ベット幅120cm・景色は見えません>
¥7,800(税込)~ /人(1名利用時)
-
◆喫煙◆シングルルーム<ベット幅140cm>
¥8,000(税込)~ /人(1名利用時)
-
◇禁煙◇シングルルーム<ベット幅120cm・景色は見えません>
¥7,800(税込)~ /人(1名利用時)
最安料金(目安)
投稿した宿
ホテルルートイン那覇旭橋駅東
- 宿からのアクセス
-
・車で70分
那覇市内から沖縄市経由で約70分、海の真ん中に道路が・・・
- 補足
- 海の真ん中に道路が・・・ そう、海中道路と呼ばれる由縁は沖縄石川市から伊計島へ続く道路なんです。 途中にはパーキングエリアもあって海水浴も出来ちゃいます!
-
-
勝連半島の離島めぐり
投稿時期:2025年03月05日はいさい!「琉球ナビゲーター」の儀間です。
沖縄本島の周辺の島々の中には、橋などで沖縄本島から車でアクセス可能な島があります。
今回はその中から勝連半島周辺の島々をご紹介しましょう。
まず、向かうのは平安座島です。
平安座島には「海中道路」と呼ばれている海を埋め立てて造った道路で結ばれています。
この道路1972年に開通しました。
海中道路の両脇は遠浅の海が広がり、途中の海の駅「あやはし館」にはシャワー設備もありますので、海岸に降りて遊ぶこともできます。
平安座島には巨大な石油備蓄基地があります。
海中道路を通り平安座島へ向かうと右手に橋で繋がる島が見えます。浜比嘉島です。
浜比嘉島は伝説に彩られた島です。島に渡り左に進むと小さな岩があり、そこに祠があります。沖縄の創造神「アマミチュー」のお墓です。
集落を抜けて島の反対側の漁港の近くにはもう一柱の創造神「シルミチュー」を祀る霊域がります。
一方、島を渡って右手にはビーチがあり海水浴が楽しめます。
さて平安座島からとても狭い海峡にかかる橋で繋がる島が「宮城島」です。
宮城島にある製塩施設「ぬちまーす観光製塩ファクトリー」は工場見学ができるだけでなく、
塩を使ったスイーツなどがいただけるカフェやお土産に最適な品々があります。
敷地内の「果報バンタ」と呼ばれる崖からはとても美しい海も望めます。
さて、宮城島のお隣、赤い橋で繋がるのが伊計島です。
ここには二つのビーチとゴーカートなどが楽しめる施設「伊計島サーキット」があります。
勝連半島の個性豊かな島々をめぐってみませんか。
大きい写真をみる
投稿した宿
テラスガーデン美浜リゾート
- 宿からのアクセス
-
・車で40分
お隣のうるま市から伊計島目指して車で走ること約30分!
- 補足
- 与勝半島の与那城町屋慶名と平安座島を結ぶ海中道路は全長4.7km! 沖縄ならではの海と空を直でご体感下さい。
-
第43回東村つつじ祭り
投稿時期:2025年02月17日沖縄県北部の東村(ひがしそん)にある村民の森つつじ公園で
開催される日本一早いつつじ祭り。
約5万本のつつじは、3月頃になると日本で一番早い開花をむかえ
色鮮やかに咲き誇ります。
毎年人気のイベントでたくさんの人でにぎわいます。
投稿した宿
ホテルルートイン那覇旭橋駅東
- 宿からのアクセス
-
・車で70分
那覇市内から沖縄市経由で約70分、海の真ん中に道路が・・・
- 補足
- 海の真ん中に道路が・・・ そう、海中道路と呼ばれる由縁は沖縄石川市から伊計島へ続く道路なんです。 途中にはパーキングエリアもあって海水浴も出来ちゃいます!
-
沖縄パワースポット!
投稿時期:2025年01月06日海の絶景『カフウバンダ』
一面に広がるエメラルドグリーンの海
手つかずの自然のパワースポットです
アメリカンビレッジから車で1時間程度の距離にありますが、海の橋を越え綺麗な海を見ながらドライビングも楽しめますよ♪
住所
ぬちま〜す
〒904-2423
沖縄県うるま市与那宮城2768
大きい写真をみる
投稿した宿
ベッセルホテルカンパーナ沖縄【大浴場・サウナ完備】
- 宿からのアクセス
-
・車で40分
- 補足
-
青色の絶品ソフトクリーム
投稿時期:2024年12月28日はいさい!
本日はうるま市の海中道路にある宮城島で食べれる絶品ソフトクリームを紹介します。
海中道路は綺麗な海の上を車で走れるドライブスポットとなっていて、とても人気のスポットです。
4つの島が橋で繋がっていて、その中にある宮城島に「ぬちまーす観光製塩ファクトリー」があります。
こちらは塩作りを見学できるほか、塩を使ったお土産を売っていたり、2Fでは飲食スペースもありいつも賑わっています。
今回は2Fにあるカフェで販売している塩(ぬちまーす)を使ったソフトクリームを購入しました。
青色のうみそらソフトは見た目こそ青いですが、味は濃厚で塩が良い塩梅で絶品です。
パワースポットの果報バンタ(カフウバンタ)も近いので是非足を運んでみてください!
大きい写真をみる
投稿した宿
ホテルオーシャン(那覇国際通り)
- 宿からのアクセス
-
・車で50分
- 補足
- 地元の人にも人気のドライブスポット♪
